goo blog サービス終了のお知らせ 

なないろポストイット♬

今年でブログ開設21年目
天国へ召されたハスキー犬の想い出とともに
どうってことない日常をつぶやいています

歴史的な日を目撃です

2024年09月20日 | わんこ

早朝目を覚ましてBSをつけて 準備をしながら観戦していました

「今日はあなたが出勤する前に ライブでHR打ってくれるよ」

私の直観は当たりました

そのうえ・・・

3本塁打10打点!!

もうもう 凄かったですね

言葉がありませんでした

出来すぎでしょう

気分の良い一日のスタートでした

 

 

中継が終わった後は Y子姉の弁護士さん面会の立ち合いでした

9月25日 第一回裁判の日程でしたが 相手方が弁護士をたて合議となったため

11月7日に延期となったようです

ちょっとその詳細が分かりませんが 弁護士さんにお任せするしかないです

で 今日は丁寧に 事実確認を再度行ったというわけです

 

Y子姉は 今回の施設では 親しいお友達ができ これまでよりずいぶん元気になってきました

食事もちゃんと歩いて食堂まで行って 4人仲良しテーブルで完食しているようです

昨日の通院では 喉のあたりの腫れが気になるとのこと CT撮影と血液検査をしました

パーキンソンの症状は落ち着いていてやれやれでした

 

 

それでも 歩行は車いす頼り・・・

 

 

さて そんな隙間時間 東京在住の同級生と 地元の私たち3人で 

女子茶話会 何とか間に合いました

 

 

ほんの1時間弱ではありましたが

お互いの近況報告など

みんないろいろ あったのね そうよね

でも 次回もまた元気で会えますように

 

 

忙しくて 一日が秒刻み

でも 忙しい方が 余計なこと考える暇ないし 逆にいいことなのかも

 

明日はいよいよ修了展の準備です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ職人さんの対価

2024年09月19日 | わんこ

 

 

 

 

 

 

旅行前にいつもの美容院へ行ってきました

きれいに仕上げてくれたので 自撮り(笑)

 

しかし プロ美容師さんの技術は ほんとに凄いわ

くせっ毛でわがままな客の無理難題の要求を今回も見事にクリアしてくださって

何よりこだわる「艶とハリ」を再現してくださいました

この美容師(30代?40代?男性)さんに出会ってもう何年になるでしょう

小さな店で 完全予約制なので 他の客とブッキングすることなく 一人で全部仕上げてくれます

無駄に会話もしなくていいので 気が楽です

決してお安くはない

この日は¥22000のお支払いです

でもね思うの

その技術に支払う満足度としては決して高くない対価だと思います

もちろん 若い子育て時代にはそんな贅沢はできなかったけど

そうやって 世の中が廻っているんだな と感じるこの頃

ふと ミスチルの「彩」が浮かびました

 

ただ目の前に並べられた仕事を手際よくこなしてく
コーヒーを相棒にして
いいさ 誰が褒めるでもないけど
小さなプライドをこの胸に 勲章みたいに付けて
僕のした単純作業が この世界を回り回って
まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に 少ないけど 赤 黄色 緑
今 社会とか世界のどこかで起きる大きな出来事を
取り上げて議論して ・・・以下略

 

 

単純作業だとしても それは立派なプロの技

個々がそれぞれに プライドを持って働き でもそれに対する報酬に差はあるんだよな

その差に対して 人は優劣をつけてしまうこと なんだかなぁ と感じることもあるけどね

 

 

今日の朝刊で「地面師たち」の話題が記載されていました

先日この作品を全部観たけど いやぁ エグかったです

独りでは絶対観られない作品でした

そして 実際の事件を重ねて こういう闇社会がある怖さを知りました

詐欺もまたプロの技?

いや でも 犯罪でお金を得る人種は やっぱり許せないですよ

 

さて 今朝も家事をしながらドジャーズ観戦でした

盗塁は49本!

49HRはお預けでしたけど いやいや ほんと 大谷さんは まさしくプロの技です

これだけ日本 いや 世界中を沸かせている選手が他にいるでしょうか?

彼の活躍で 日本の片隅にいる私みたいなおばさんを ワクワクさせているんですもの

そのプロ野球選手の対価が1000億円を超えるのは 世界中が納得ですよね~

 

私ももう少し仕事を続けて 

それが些細な生き甲斐がとなり日常に彩りを加える日々を目指してみようかな~

な~んて思ったりしました

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親は忙しいね

2024年09月18日 | わんこ

 

みんな通る道(笑) 孫5号11か月

 

 

お兄ちゃんたちは バスケにサッカーに それぞれ好きなスポーツが違うようです

でも好きなこと見つけて頑張っているのは いいことだ

そんな今日 大谷さんはついに48-48です

彼のように活躍してほしいと どの親もジジババも期待するでしょうが

結果がでなくても 過程が大事なんだと 子育て世代にアドバイスしたいな

過度な期待で子供をつぶすことないよう 大きな目で見守ってあげましょう

 

 

さて 長女の産休&育休もそろそろ終わり

昨日申し込んでいた保育園の受け入れが決まったそうです

10月半ばから ママはいよいよ仕事復帰らしい

少子化対策とか国で子だくさん家族を支えるとか言っても

結局は 今の若い夫婦は共働きしないとやってられないのが現状ですね

来月から大変だろうけど 離れて暮らす長女一家には

何のヘルプもできませんので 遠くから応援するしかないです

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省

2024年09月17日 | わんこ

昨日のLINEでの兄弟げんかについて もやもやしていましたが 今日WEBでこんなニュースを見つけました

 

久坂部羊『人はどう悩むのか』

現実を受け入れて、老いに対して理性的であれば問題は起こりにくいですが、自らが弱ることで、嫉妬や猜疑心、事実否認、自己憐憫などが強まり、老人であることを盾に、わがまま、頑固、自己中心的行動が増えたりもします。

高齢になれば、もともとの悪い性格もいっそう強化され、意地悪、不機嫌、神経質、弱気、身勝手、独善的、説教好き、おしゃべり、ネガティブ思考、投げやりになる高齢者も少なくありません。

 

これです

兄はこの年齢になってもいつまでも7歳離れた私を妹扱いし 

説教やら意地悪やら頑固やら身勝手やら・・・・ すべて当てはまります

多めに見てあげなければ と 反省 というか スルーすることにしましょう

そして反面教師としましょう

 

 

 

昨夜は 中秋の名月を前に ご近所さんがお月見BBQに誘ってくれました

 

 

 

 

 

実の身内より遥かに永いお付き合いのご近所さんは

今では身内以上の仲良しです

 

楽しい時間で気分を上書き保存しておきましょう

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両親には申し訳ないけど・・・

2024年09月16日 | わんこ

 

長男から 敬老の日に

 

 

ケーキで敬老されました

 

 

前日は孫1号からの 心温まる 笑える お手紙で 「そっか 老人なんだ」を自覚したわけで

 

 

 

 

 

そんな長男と孫っちと一緒に今日は更にさかのぼって お彼岸前に私の実家の仏さまに墓参でした

 

 

実家の姉・兄にも報告

って言うのも 以前密かに墓参していたら

「墓参りしたなら報告してよ。こっちもシキビの用意とか ダブルと困るから」

とか 予想外の反応だったので 学習したわけで

 

その後予想外の返信で 諸々あって

恥ずかしながら LINEで兄弟げんか勃発

めちゃ腹が立つぅ

 

もうもう 老害でしかない屁理屈攻めで 閉口でございますわ

兄弟は他人の始まりってよく言うけど

ホントだと思った「敬老の日」でした

 

両親には悪いと思うけど 姉・兄に翻弄されている末っ子の私 

この先の人生 縁が切れてもいいとさえ思う今日この頃です

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年9月15日

2024年09月15日 | わんこ
敬老の日
嬉しい手紙をもらいました

ばぁば、とりあえず腰疲れてません(笑)
まぁ ここしばらくは元気でいたいと思ってますよ~😃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独りより5人

2024年09月14日 | わんこ

 

お昼は ご近所友達と丸池うどんへ

連休初日とあって 神戸・和歌山他 県外ナンバーの車がどんどん駐車してて

行列も未だかつてない長さでした

 

 

その後 スダチ収穫を手伝ってくれました

 

先日の一人に比べて 若人の助っ人は頼もしいです

 

 

芝は あっという間にまた伸びてて

 

 

こちらは私たちで芝刈り完了

 

 

やや曇ってて 作業は完了しました

 

 

 

 

疲れたので 晩御飯はいつもの 魚心さんへ

ビールが美味しかったぁ~

 

お造り

さわら・よこ・以下・サーモン・あわび

 

 天ぷら(鱧入り)

 

 

またまたサービス盛り合わせ

 

 

日本酒はこんなラインナップでしたが

どっちにする?

 

Kとジャンケン勝負で選んだのは「生詰」でした

 

労働で汗して飲むお酒は しみるぅ~

 

この道一筋の板前さんは来年5月15日で90歳

 

当日お祝いにいかなくっちゃ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り収穫仕事

2024年09月13日 | わんこ

 

今年も豊作です 我が家の無農薬ライムレモン

 

 

こちら わが県名産のスダチも ほったらかしですが 鈴なりです

 

 

車を走らせて 独りで暑い中 収穫作業をしてきました

とは言え 暑さと蚊対策にへとへとで 1時間で引き上げました

 

しかし つい先日芝刈りしたばっかりなのに もう雑草が生えています

いたちごっこや・・・・

 

義父母たちは家の周辺の手入れや 畑仕事など

一日中マメに手入れしてたのでしょうけど

私たちはちょっと無理だな・・・

 

連休は溜まった仕事 こなさなくては

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイダー君の不思議

2024年09月12日 | わんこ

 

鏡の上を歩く蜘蛛君

いきなりの衝撃画像ですみません

 

生き物の中で一番苦手なのが 蜘蛛です

でも こういう小さい蜘蛛はギリギリ大丈夫です

体調3cmを超えるのは もうもう 絶対無理~(過去のトラウマがあるのです)

昨日のこと 壁に取り付けている鏡面を垂直に歩いている様子を撮影しました

垂直だけではなく 蜘蛛や蟻って 天井すら歩けてしまうの なんで?

引力に逆らって歩けてしまうの なんで?

それ チコちゃんに聞いてみなければ

 

 

お口直しの画像はイタリアのワンコ

 

 

フィレンツェの広場

 

 

 

一番好きな街が フィレンツェです

アートにあふれていました

 

 

革職人 ジュゼッペさんと

 

 

ホテルのスタッフさんと

 

 

 

地元のおばあちゃんとお孫さん

 

17年の時を経て 今から再訪が楽しみだ~

体力温存しなければ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義父の命日です

2024年09月11日 | わんこ

 

今朝娘からのLINE

「今日はおじいちゃんの命日ですよね」

そうでした うっかり忘れるところでした

2018年 の あの日

 

ブログに記録してたから 直ぐに確認できました

そういう意味でも ブログってありがたいです

 

 

 

 

 

あの頃の 実家の様子

画像を振り返ると懐かしい

 

片付けるのに かなりのパワーが必要でした

 

 

 

いろいろ 大変だったなぁ

 

 

 

空き家対策は トラブル続きでしたが 今は落ち着いています

そんな今朝 1通のMailの着信で

今後の展開に明るい兆しが見えてきました

 

さて どうなりますか 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝おはよう~( ^)o(^ )

2024年09月10日 | わんこ

 

今も目の前に姫はいます

毎朝 階下へ降りると 自然に「おはよ!」って 挨拶します

いつもずっと一緒です

 

あぁ でも やっぱりできるものなら 会いたいよ

 

 

 

 

お友達ワンコが遊びに来てくれたのは 何年前だっけ

 

 

お友達ワンコも 今は一緒に虹の橋の向こうです

 

 

この頃は微妙な距離感だったけど 今はどうなのかな

 

 

姫がいなくなって 散歩の時間やシャワー 庭のう〇ちの掃除や 朝夕のごはんのお世話の時間

何より家を空ける旅行の対応など 時間的には余裕ができたけど

精神的な部分で 姫の存在は私たちにとって 有形無形の財産でした

 

 

今はこの子  孫2号がくれた イケア出身のハスキーです

一生懸命 癒してくれています

ご飯も散歩も シャワーも 病院も必要ないです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性もメイクの時代なのね

2024年09月08日 | わんこ

 

 

知り合いの書家さんよりご案内をいただいた書道作品展にお邪魔してきました

 

 

テーマは「ケ・セラ・セラ」でした

それぞれの文言を書で表現されており 

墨の美しさを鑑賞できました

 

墨と言えば 私のかかりつけ医院のドクター いつも気になっていたのですが

彼は 眉墨で眉をメイクされています

ほほう~ 年齢・性別に関係なく 最近は男性もメイクする時代なんだと身近で知りました

先日診察を受けた時は普段よりそのメイクがちょっと不自然だったので 余計に気になりました

「もうちょっと自然に描いたらいいのに」って 余計なことを思ってしまった患者のワタクシです

わが県の知事さんも 多分眉メイクはされていると思うわ

彼の場合はかなり自然です

知事と言えば 今渦中のH県知事さん 

そんなに自信があるのなら 一旦辞職して再選挙すればいいのにって思います

東大出って アホなん? って思っちゃう

 

あはは 話題がどんどんまとまりなくなってる・・・

私こそ アホや~

今日はこの辺で

「け・せら・せら~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌てない慌てない!(^^)!

2024年09月07日 | わんこ

 

数日前 スーパーの棚から米がなくなっていました

 

世の中 最近米不足で大騒ぎですが 確かにこの日 この店では米がありませんでした

でも 道の駅やJAでは たっぷりありましたから 私は買いだめもしないし 

なくなったらなくなったで パン好きなので 毎日パンがあればいいしな

もう新米が出回っているので きっとそのうち落ち着くでしょう

誰かが価格操作している気がします

慌てないで 落ち着いて待ちましょう

 

義父母が元気だったころは 水田で稲作をしていました

私たちは その恩恵にあずかっていました

有難かったです

 

今後日本の農業はその人口が激減するとか

もしそうなったら Kの実家の田畑を使って 孫の誰かが農業を始めるとか‥‥(笑)

それもいいかもしれません

 

 

 

 

次のワークショップに向けて試作をしていました

自分自身の心と脳を休めるのに とっても有効なアートだと思います

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設から3333日め!

2024年09月06日 | わんこ

Gooブログにお引越しして なないろスケッチから こちらにまたまたお引越しして 今日で3333日めなんだって

だからなんだって話ですけど 

トータル閲覧数611290PV

      トータル訪問数

337276

    UU      

 好き勝手な戯言ブログにいつもご訪問ありがとうございます

 

さて昨日は喫茶店での会議 参加者4人で2時~4時すぎまで 

覚悟はしていたけれど 疲れたぁ

でも大丈夫

その後 楽しい夜の女子会を予定してたので もやもや気分は払拭されました

 

 

ジム(プールレッスン)仲間3人(異年齢)で 初めての女子会始まり始まり

 

 

先付けは

三種盛り (冬瓜煮物・つるむらさきのおひたし・忘れた)

 

本日の前菜

おっさん豆腐&ゆば・酒盗チーズ・イワシの甘露煮 など

 

 

本日の煮物椀

この器は江戸時代のものらしく 美しい漆器でした

オーナーが骨董好きらしく 器はどれも凝っています

 

 

本日の葉物  サラダor 酢の物

いちじくと生ハム

 

 

本日のお刺身盛り合わせ

まぐろ・ぶり・ホタテ貝柱

 

 

日本酒は 山形応援兼ねての 白露垂珠

好きな盃を選びます

 

 

本日の焼き物

鮭のほうば焼き

 

 

季節の土鍋御飯

鳴門金時とムカゴの炊き込み

 

 

 

 日本酒カクテルなんてのもありました

 

デザートまで付いて 大満足です

 

 

普段プールで軽く話す程度のお付き合いでしたが ひょんな会話から集まりました

この日 爆笑&爆笑で 久しぶりに いわゆる お腹がよじれるほど笑いあいまして 楽しいひと時でした

 

会話の中身は 当然共通のジムのことはもちろん お互いの背景など

そこで 思ったのは つまり 名前を知らない会員さんについての形容詞が気になるってこと

例えば・・・・

「Yさんは 手先が器用よね」

「Yさんって? どの人?」

「いつもレッスンで後ろの方にいて、小柄で細い可愛い方よ」

「Kさんはどの人かなぁ」

「いつもズバズバモノを言う うるさい人」

「あぁ、分かった!」 てなあるあるなシーンです

 

はて?

自分は第三者からは どんな形容詞で説明されているのでしょうかねぇ

 

ここで いつもの ~アドラー心理学サロンよりのひとこと~

 

他人からどう見られるのか?、どう思われているのか?なんて、気にしなくていい。
自分が好きなように生きて、自分の人生を楽しみながら自分なりに自分を高めていけばいいのです。
自分と他人を比較する必要もなければ、他人に認められる必要もない。

 

 

 

昨夜は自分の人生を楽しんだひと時で 幸せでした

そして ぐっすり眠れました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君が教えてくれたこと

2024年09月05日 | わんこ

はぁ~~~~

溜息ばかり出してはいけません 

分かってはいますが

今日は午後 気の進まない会議があるんだわ

 

でも そのあと 夕食は楽しい会食の予定です

夜の時間を楽しみにして 何とか乗り切りましょう

 

 

~アドラー心理学サロンの言葉より~

嫌われたら嫌われたでいいやと開き直ると、良い友人に恵まれるものです。

嫌われたくないとビクビクしていると、変な人ばかり引き寄せてしまいます。

 

 

 

君が生きていた頃は どんなに救われたか

 

 

大好きなホネホネ 「待て!」のポーズ

 

 

ゲットした後は 死守していましたね

 

 

「かぁさん ぼちぼちいきましょう」

「うん そうだね」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする