まいにち元気

まいにち元気でいられたら、最高やね!

うどん好きのあゆが徒然なるままに
大阪の讃岐うどんを食べ歩き♪

高校不登校〜通信制高校探し 八洲学園

2024-02-28 07:57:00 | 高校生活
八洲学園 堺本校へ行ってきました。

ここは、スクーリングのためにどこかへ合宿しに行かなくていいのが特徴。

週5日通学コース(ベーシック)は、午前中学び直し授業、午後からスクーリング
週3日通学コース(マイスタイル)は、午後からスクーリング
それ以外に通信だけコースもある。
個別指導コース(ホームスタイル)は、スクーリング該当コマを1対1で対面で教えてくれる。それは自宅に来てくれたり、自分が学校へ行って教室で受ける事ができる。
ただし、1コマにつき8,000円必要。
個別指導コースを選択していても、通う事に慣れてきたら、個別でなく週3コースのスクーリングで受ける事もできる。
この場合8000円は不要。
つまり、個別指導を受けた回数分だけ支払うことになる。

コースは、年度途中でも変更可能

スクーリングは、半年毎にカリキュラムがあり、そこから自分に必要なコマを出席する。

レポートは、そこに書かれた説明文を読んで
同様に書かれた問題(虫食い形式)を解いて期日までに提出。

映像授業レポートは、映像50分間を見てその内容に則した問題を解いて期日までに提出。

レポート管理は担任の先生がいて、まだの子には提出を促してくれる。

全日制高校と同じように職員室があり、教室も40人入れる教室にちゃんと黒板があったり、体育館もある。
部活もバトミントンと音楽部があった。

4月、5月は登校人数が多いが、梅雨時にはグッと減る。また寒くなってきたら減る。
週5日コースは、中学不登校から直接ここへ来た子や比較的おとなしい感じの子が多く、週3日コースは高校転校組が多くヤンチャな子が多い。

うちの子が、校則違反をする子を先生が許しているのが耐えられない事で不登校になったことを伝えると
「うちも、携帯電話について違反をする子はいる。注意してもなおらないが退学にしたり、処分したりしない。そこは頭に入れておいてください」と最初から話をしてくれました。

とても分かりやすく説明をしてもらいました。

私の足で、鳳駅から10分で到着するかどうかぐらいの距離にありましたが
娘はそれを遠いと感じたようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高校不登校〜通信制高校探し... | トップ | 高校不登校〜通信制高校 決定 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高校生活」カテゴリの最新記事