まいにち元気

まいにち元気でいられたら、最高やね!

うどん好きのあゆが徒然なるままに
大阪の讃岐うどんを食べ歩き♪

高校不登校〜今の学校とのやりとり。

2024-03-05 12:20:00 | 高校生活
学校で使っていたiPadの残金清算のため、
週末は7万円を持って学校へ行きました。
これを清算しないと、転校のための書類書きません。
一切の手続きを致しませんという。

言いたいことはわかる。
払いますがな。
そもそもさ、そんなこと声高に言わなくても
修学旅行積立金が9万円あるやん
相殺できるやん。

iPadの清算について担任からメールもらったときは、
なんとも言い表せない気持ちになったなあ。
旦那は、さっさと払ってしまえ。
と言うてたなあ。
同じように、嫌な気持ちしたんやろなあ。
交換条件を出してきたことが嫌やったんよね。


嫌なメールといえば。
昨日。

2月26日から3月1日まで学年末考査が実施され、
その結果を踏まえて年間評定が算出されております。
規定の数字に満たなかった場合、追試・補講の連絡が
教科担当教員から送られます。
「あゆの子」にも複数の科目からその連絡が送られることになりますが、「あゆの子」は学校に出席すべき日数が規定を超えておりますので、追試・補講を受けても単位認定されません。

「承知しました」って返信した。

うんうん。
追試も補講も受けてもダメというのは聞いてる。
っていうか、試験受けてないんやから規定の数値に満たないのは
当然で、なのに追試や補講の連絡が教科担当教員から来るのが不思議やわ。
いくらたくさん生徒を受け持ってても、1年間やっていれば、
どの子が全く試験を受けてないか、授業来ていないかくらいわかるよね?
出した数値も、うちの子はおそらく0だから、それをみても明らかやん?
不思議やわぁ。

こういうメールを受け取るの、心がザワザワする。
うちの子が学校行けなくて、しかも転校するんだから
当たり前のことをなんだろうけど。

ザワザワ。。
ザワザワ。。。

オカン、実は辛いんやで。
前を向いて動いているけどな。
一生懸命前向いてるのに、振り返らなあかん時って
やっぱり辛いんやで。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高校不登校〜通信制高校 決定 | トップ | 高校不登校〜転学届 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akimetal1231)
2024-03-06 12:08:26
なんて心ない学校の対応でしょう。こちらまで腹が立つ思いです。まだ「まいにち元気様」のblogを遡って読んでいないのですが、不登校になられた原因の1つが思いやりのない学校の対応であるように思えます。
私は高校を卒業するのに5年もかかりました。途中で定時制高校へ転校して、1つ年下の子達と卒業しました。当時は留年した自分が恥ずかしかったですが、今となっっては良い思い出です。人生まだ始まったばかりのお嬢様です。お母様も挫折などと決して思わずに日々をお過ごしください。
Unknown (うどん好きのあゆ)
2024-03-06 21:39:46
akimetal1231さん

強い意志をもって高校卒業と向き合われたのですね。
まだ16.17歳では、嫌になって投げ出すことの方が多いのに、素晴らしいですね。
定時制高校へしっかり通い切ったことは大きな自信に結びついたことと思います。
娘にも振り返って、今がいい思い出になるといいなぁ。

実際には、丁寧な言葉でのやりとりですし、
精一杯の配慮を持って担任からメールをもらっているわけですが削ぎ落とすとそう言うことなんですよね。
学校の表裏ある部分が(世間的にはよくある程度のものですが)娘は耐えられなかったんですよね。何度も訴えましたが、変わることはありませんでした。

コメントを投稿

高校生活」カテゴリの最新記事