goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかはスキンヘッド

3x歳にしてそろそろ頭髪がヤバくなりつつある男の、たわいもない独り言&独りよがりの数々。

危なかった・・・

2009-05-31 | Weblog
京セラ製携帯3機種、販売中止=KDDI(時事通信) - goo ニュース

危なかった・・・一時期本気でW63Kに機種変更しようと考えていた事があります。

だいぶ前に「ケータイにこだわり無し。壊れるまでW32Sを使い続ける。」なんて事を書いた気がしますが、ポリシーを簡単に曲げるのが俺のポリシーです。
えぇ、壊れてないのに機種変更しましたが何か?

思い起こせば昨年の12月、ドラマ「相棒」で水谷豊さん演じる杉下右京がSHARPの「URBANO」を使用しているのを見て、猛烈に機種変更したくなりました。
W32Sのバッテリーも持ちが悪くなってきたし・・・と、ものっ凄い一般的な理由と共にケータイショップへGO!
あっさり機種変更完了。

というワケで、現在の俺のケータイはSHARP URBANO(W63SH)です。
実は改めて言うまでもなく、このblogの「健康診断で健康を害した男(第2話)」で掲載した写真のExif情報を見れば丸分かりだったんですけれどね。

今度こそ粉々に砕けるまで使いたおします。

教育のレベルが低下するのも無理ないですね

2009-05-23 | Weblog
一昨日だったかな?
朝6:30頃に電話がかかってきました。

このご時世にも関わらずウチの母親は名古屋へ出張中だったので、家には俺一人。
「田舎の親戚に何かあったか?それともまさかウチの母親に?」
と思いながら電話をとろうとしたけれど一瞬間に合わず、留守電が起動。

ひょっとしたら間違い電話かもしれないから、ちょっと留守電越しに電話の主を確認してみようと思い放置。するとヤ○ザかと思うような野太い声で

「○△学園の※☆です。プリントにあった通り、インフルエンザの感染者が出たので本日は休校に・・・」

慌てて俺は受話器を取って
「もしもし。間違い電話ですよ。」

相手:
「は、★◇さんじゃないですか?」
俺:
「違います」
相手:
「すみません」(ガチャン)

・・・あのねぇ、学生に休校を伝えようとしてこんな時間に電話しているんでしょ?
留守電だって時点で何かおかしいと思わないんですか?
冒頭に「★◇さんのお宅でしょうか?」の言葉もありませんでしたね。
おかまいなしにメッセージを吹き込んでおけばOK、義務は果たした、という感覚でしょうか?
形式的にやればOKじゃなくて、相手に伝わってないと意味ないでしょ?

教育/指導する立場の人がこんな調子じゃダメですね。

言葉の意味がよく分かっていないようだが、とにかくすごい上から目線だ。

2009-05-17 | Weblog
皆さん、定額給付金ってもう受け取りましたか?
我が家はまだです。
俺の周りでも受け取った人/まだの人、状況はバッラバラです。

先日ニュースで、どこぞの自治体では定額給付金に関する書類が郵送の途中で無くなったらしいという話が挙がってましたね。
俺が住んでいる区でもそんなオチがついているのではないかと思ったりしています。

自治体によって完了/未完了の差がこんなについているのが我が国のお役所仕事らしいなと感じます。
また別の話ですが、エコポイントとやらも見切り発車ですしね。
足並みが揃っていないのに強引に進めるというこの姿勢。

そもそも定額「給付」金ってねぇ・・・その財源は俺らが納めた税金でしょ?
「給付」じゃなくて「返還」されるというのが正しいのではないかと。

健康診断で健康を害した男

2009-05-12 | Weblog
今日は健康診断でした。

診察そのものより、待ち時間の恐ろしい長さにくたびれました。
(たぶん待ち時間を合計すると1時間は越えていると思われます)

最後のレントゲン撮影が終わった頃にはヘロヘロで、会社に戻っても仕事がはかどりませんでした。
じゃあ普段ははかどっているのか?と訊かれると



ゲフン、ゲフフン。
病院で何か悪い病気をもらってきたかもしれません。豚フルエンザかな?