goo blog サービス終了のお知らせ 

大船渡市体育協会 Weblog課

教室、大会の案内、筆者のひとり言ナド②書いちゃいます(*´▽`)
皆様のコメントお待ちしております。

お客様来訪!!!

2010年07月20日 | その他

こんにちは

今日は筆者の使用している

パソコンがご機嫌ななめなので、

ちょいと違うパソコンを拝借して

更新しています

なので、今日はこんな遅くに更新です

先週の木曜日にお客様が体育センターに

挨拶に来ました

まずは、先日行われた

「全日本小学生バレーボール大会岩手県大会」

にて見事優勝を飾った「さんりくVBC」の方々

8月11日から東京都で行われる全国大会への

意気込みを話してくれました

続きまして、4月に行われた

「全日本卓球選手権大会岩手県大会」

ホープスの部にて、2位と3位に入賞した

鈴木美桜ちゃん、千葉恵ちゃんの2名が

7月23日から兵庫県は神戸市で行われる

全国大会への豊富を語ってくれました

皆さん、精一杯自分の力を発揮して

ひとつでも順位を上げれるように

がんばって下さい

決して観光じゃないことを

念頭に入れながらいい報告を

期待しています


SAQレベル1セミナー

2010年07月14日 | その他

おはようございます

今週末はSAQのレベル1セミナーが

盛岡市で行なわれます

筆者は17日のみ出席してきます

なんせ、出席しないと資格がなくなっちゃう

しかし、まだ1日足りません

あと1日をどこかで消化しなければ

ならないのですが、残りの岩手開催の日には

ポートサイドバレーが重なってます

そりゃポートサイドバレー優先ですよねぇ

残されているのは、仙台開催の後半

まだ日程が決まっていませんが、

体協の行事と重ならないように

ただただ祈るばかりです

頼むから重ならないでくれよぉ

 


奥州市へレッツゴー!!!

2010年07月09日 | その他

おはようございます

今日の日程は9時30分に集合し

12時からの開会行事があり、

14時ちょっと前から対談講演ということで

アルベールビルオリンピック金メダリストの

三ヶ田礼一さんと、IBC岩手放送の田中康男さんが

語り合います

金メダリストの三ヶ田さんには筆者も何度か

大船渡に足を運んでいただき、

お会いしたことがございますが、

実はスーツ姿の三ヶ田さんしか

お会いしたことがありません

今日も多分スーツなのかと思われますが

楽しみです

その後、実戦発表として、第1分科会では

宮城県、福島県、青森県の発表、

第2分科会では岩手県、秋田県、山形県の

発表があります

第2分科会のコーディネーターは岩手大学の

浅沼先生です

浅沼先生も、これでもかというくらい拝見しております

大船渡にも足を運んでいただき

貴重なお話をたくさんしていただきました

年に2回ペースで拝見してますかねぇ

それで、初日は終了・・・

2日目は実技が行なわれます

大船渡市では室内雪合戦を希望しております

体育館の中でソフトテニスのボールを

雪の球に見立てて、

雪合戦をするらしいのですが、なんだか楽しそう

筆者はヤンチャなので、

こーゆー“遊びの延長上”の実技は大好きです

まぁ周りの空気を読みながら

張り切りすぎず、ケガをしないように

頑張っていきたいと思います

それでわいってきまーす


明日は・・・

2010年07月08日 | その他

こんばんわぁ

明日は筆者は

「東北地区体育指導委員研修会in奥州市」に

(漢字で書くとなんだか堅いネーミングですが

参加してきます

大船渡市の体育指導委員協議会で

揃えた、おNEWのジャージを颯爽と着こなし

奥州市をしゃなりしゃなりと闊歩してきます

ってか、ジャージを決めるのに、

まぁ時間のかかること

あーだこーだ言うもんだから

「来年度以降はオレが全部勝手に決める

なんて意気込んでいる筆者ですが、

上の方々から了解が出たら

筆者はパッパと決める自信アリ

そんな筆者は今日の午前中に行なった

キッズ巡回指導を炎天下のフットサルコートで

行い、頭病みしております

子どもたちには負けないと意気込んでおりましたが

どうやら、子どもたちには敵わなかった

みたいです


今週の予定

2010年07月05日 | その他

おはようございます

ワールドカップも4強が出揃い、

残すは、準決勝と3決、決勝のみ

となりました

相次ぐ強豪国の敗退で、

ベスト8に残っていた

4つの南米代表のチームは

残りウルグアイの1チームのみとなりました

負けない欧州勢が3つと

好調を維持しているようです

優勝チームが決定する

今週の予定は、

まずは今日、ポートサイドバレーの

事務局会議が体育センター2Fで行なわれます

この会議では、今後の予定と、

組合せ抽選などを行います

今年はどの高校が優勝するのか、

だんだん楽しみになってくる今日この頃です

そして、明日火曜日は健康流水教室の

開講式が行なわれます

この流水教室というのは

機械を使いプールに波を立てて水圧をかけ

その抵抗の中を動くリハビリみたいな

教室です

この教室は毎年人気がある教室ですが

定員が少ない、いわば激レアな教室です

そして、水曜日は特に行事がなく、

木曜日はキッズの巡回指導を

茶屋前フットサルコートで

明和保育園の子を相手に

行ないます

今回は年長さんです

年長さんは昨年も筆者の巡回を

受けているので、覚えている子は

覚えているかも今から楽しみです

そして、金曜日から土曜日にかけて

筆者は東北地区体育指導委員研修会に

出席するため奥州市まで行ってきます

1日目は講演などを聞くんですが、2日目は

実技がありまして、内容が

室内雪合戦・・・

・・・なんだそりゃ

しかし、そーゆー競技はめっぽう好きな

筆者です

筆者はいわゆるヤンチャそのものです

とゆーことで、今週の行事も

詰まってます