goo

単色工房 2819

2024-06-21 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロームです。
モノクロですが温黒調の仕上げとなります。
撮影場所は浅草です。

この日は浅草のある行事を撮りに行きました。
しかし、時間を間違えてしまって。(笑)
結局、また中などを撮って終わった日です。
夜の浅草のスナップです。
なかなか夜に撮ることが少ないので貴重です。
その日の画像を特集でアップしていきます。

ビールビルの光る階段です。

※タイトルはつけません
 

2018年1月中旬

D750 TAMRON 24-70mm/2.8
ISO 1600
F 5.6
SS 1/250
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 2818

2024-06-20 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロームです。
モノクロですが温黒調の仕上げとなります。
撮影場所は浅草です。

この日は浅草のある行事を撮りに行きました。
しかし、時間を間違えてしまって。(笑)
結局、また中などを撮って終わった日です。
夜の浅草のスナップです。
なかなか夜に撮ることが少ないので貴重です。
その日の画像を特集でアップしていきます。

吾妻橋のそばです。

※タイトルはつけません


2018年1月中旬

D750 TAMRON 24-70mm/2.8
ISO 1600
F 3.5
SS 1/320
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 2817

2024-06-19 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロームです。
モノクロですが温黒調の仕上げとなります。
撮影場所は浅草です。

この日は浅草のある行事を撮りに行きました。
しかし、時間を間違えてしまって。(笑)
結局、また中などを撮って終わった日です。
夜の浅草のスナップです。
なかなか夜に撮ることが少ないので貴重です。
その日の画像を特集でアップしていきます。

まずは本堂に寄ってお参りからです。

※タイトルはつけません


2018年1月中旬

D750 TAMRON 24-70mm/2.8
ISO 1600
F 5.6
SS 1/40
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 2816

2024-06-18 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロームです。
ハードモノクロームの仕上げとなります。
撮影場所は上野です。

この日は上野東照宮のぼたん園に行きました。
冬のこの時期は花があまりありません。
東照宮では冬牡丹が見られます。
入場料は毎年どんどん上がりますけど。(笑)
仕方がありません。
その日の画像を特集でアップしていきます

片足で立っていますよ。(笑)

※タイトルはつけません

 

2018年1月中旬

D7200 TAMRON 16-300mm
ISO 200
F 8.0
SS 1/640
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 2815

2024-06-17 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロームです。
ハードモノクロームの仕上げとなります。
撮影場所は上野です。

この日は上野東照宮のぼたん園に行きました。
冬のこの時期は花があまりありません。
東照宮では冬牡丹が見られます。
入場料は毎年どんどん上がりますけど。(笑)
仕方がありません。
その日の画像を特集でアップしていきます

ユリカモメは綺麗な鳥ですね。

※タイトルはつけません


2018年1月中旬

D7200 TAMRON 16-300mm
ISO 800
F 8.0
SS 1/8000
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 2814

2024-06-16 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロームです。
ハードモノクロームの仕上げとなります。
撮影場所は上野です。

この日は上野東照宮のぼたん園に行きました。
冬のこの時期は花があまりありません。
東照宮では冬牡丹が見られます。
入場料は毎年どんどん上がりますけど。(笑)
仕方がありません。
その日の画像を特集でアップしていきます

不忍池からです。
外人のカメラマンがカモメを狙っています。

※タイトルはつけません


2018年1月中旬

D7200 TAMRON 90mm/2.8
ISO 200
F 8.0
SS 1/640
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 2813

2024-06-15 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロームです。
ハードモノクロームの仕上げとなります。
撮影場所は上野です。

この日は上野東照宮のぼたん園に行きました。
冬のこの時期は花があまりありません。
東照宮では冬牡丹が見られます。
入場料は毎年どんどん上がりますけど。(笑)
仕方がありません。
その日の画像を特集でアップしていきます

不忍池にはユリカモメがたくさん来ていました。

※タイトルはつけません


2018年1月中旬

D7200 TAMRON 16-300mm
ISO 200
F 8.0
SS 1/1600
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 2812

2024-06-14 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロームです。
ハードモノクロームの仕上げとなります。
撮影場所は上野です。

この日は上野東照宮のぼたん園に行きました。
冬のこの時期は花があまりありません。
東照宮では冬牡丹が見られます。
入場料は毎年どんどん上がりますけど。(笑)
仕方がありません。
その日の画像を特集でアップしていきます

牡丹の花を撮り終えて不忍池の方に回ります。
面白い演奏家を見つけました。(笑)

※タイトルはつけません


2018年1月中旬

D7200 TAMRON 16-300mm
ISO 200
F 8.0
SS 1/640
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 2811

2024-06-13 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロームです。
ハードモノクロームの仕上げとなります。
撮影場所は上野です。

この日は上野東照宮のぼたん園に行きました。
冬のこの時期は花があまりありません。
東照宮では冬牡丹が見られます。
入場料は毎年どんどん上がりますけど。(笑)
仕方がありません。
その日の画像を特集でアップしていきます

こんなものも飾ってありました。

※タイトルはつけません


2018年1月中旬

D7200 TAMRON 90mm/2.8
ISO 100
F 5.6
SS 1/400
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 2810

2024-06-12 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロームです。
ハードモノクロームの仕上げとなります。
撮影場所は上野です。

この日は上野東照宮のぼたん園に行きました。
冬のこの時期は花があまりありません。
東照宮では冬牡丹が見られます。
入場料は毎年どんどん上がりますけど。(笑)
仕方がありません。
その日の画像を特集でアップしていきます

牡丹の花の花手水ですね。

※タイトルはつけません


2018年1月中旬

D7200 AF 105mm DC
ISO 100
F 2.0
SS 1/2000
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ