goo

単色工房 0303

2017-07-31 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロとなります。
撮影場所はアリオと言う商業施設です。

12月の商業施設と言えばこれですね。
なにやら訳が分かりませんけど?(笑)
クリスマスセールと言うことになります。
売り手の側から言ったらなんでもかまわないのでしょうが。(笑)
でも子供たちには。やっぱりサンタさんかな。

『子供たちへ宅配』



2015年12月中旬

D5300 TAMRON 45mm/1.8
ISO 100
F 1.8
SS 1/50
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 0302

2017-07-30 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロです。
撮影場所が葛西臨海水族園です。

水族館の撮影は明るさ勝負ですね。
暗い中での動きものの撮影は辛いです。
技術もさることながら機材の能力もものを言います。
具体的にはカメラの高感度性能ですね。
そしてレンズの明るさです。
これが揃えばけっこう面白い被写体です。

『お刺身泳ぐ』



2013年8月上旬

D600 AF 50mm/1.4
ISO 3200
F 2.0
SS 1/60
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 0301

2017-07-29 | セピア
今日の単色工房はセピアカラーです。
撮影場所は浅草寺の境内となります。

いつもの本堂前の香炉からです。
線香の煙を体の痛い所に擦り付けると治ると言われています。
それが転じたのか、頭につける人が多いです。
頭が痛いわけではなくて、頭が良くなりたいのでしょう。(笑)
努力なくしてはムリだと思うのですが?(笑)

『頭に煙』



2015年10月下旬

D750 TAMRON 45mm/1.8
ISO 800
F 2.8
SS 1/200
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 0300

2017-07-28 | セピア
今日でこの「単色工房」も第300回目となりました。
前のモノクロブログを2500回で終わりにして新たに始めて300回です。
順調かどうか?
なんとも言えません。

今日はセピアカラーです。
撮影場所は隅田川です。

あちこちに屋形船が係留されています。
その舳先にサギがとまっていました。
夕暮れ時でしたね。

『舳先』



2015年10月下旬

D750 AF-S 85mm/1.8
ISO 200
F 5.6
SS 1/500
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 0299

2017-07-27 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロです。
撮影場所が浅草です。
隅田川沿いでの撮影を終えて引き上げる途中の撮影です。

特集で続けてきました浅草の夜の風景はこれで終わります。
駅に向かう途中浅草寺の境内を通ります。

ここは母子地蔵です。
宝蔵門の近くにありますよ。
意外と知られていない場所かな。
夜だとちょっと被写体としてよい感じですね。

※タイトルはつけません



2015年11月下旬

D750 TAMRON 45mm/1.8
ISO 1600
F 1.8
SS 1/40
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 0298

2017-07-26 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロです。
撮影場所が浅草です。
隅田川沿いでの撮影を終えて引き上げる途中の撮影です。

特集で続けてきました浅草の夜の風景はこれで終わります。
浅草の街中を通り過ぎて駅に向かいます。

この通りの外灯は面白いです。
昭和歌謡史になってますよ。
昭和の時代に活躍した歌手やアイドルの写真ですね。
これは天地真理ですかね。
懐かしいですね。
一世を風靡しましたからね。

※タイトルはつけません



2015年11月下旬

D750 TAMRON 45mm/1.8
ISO 800
F 2.5
SS 1/400
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 0297

2017-07-25 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロです。
撮影場所が浅草です。
隅田川沿いでの撮影を終えて引き上げる途中の撮影です。

しばらくの間、この日撮影した浅草での画像を続けています。
まったく夜の撮影となりました。

ここは東武鉄道の浅草駅です。
駅は松屋デパートと一体となっていますよ。
ちょっとレトロな建物でしょう。
ライトアップされています。

※タイトルはつけません



2015年11月下旬

D750 TAMRON 45mm/1.8
ISO 3200
F 3.5
SS 1/160
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 0296

2017-07-24 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロです。
撮影場所が浅草です。
隅田川沿いでのスナップ撮影からです。

しばらくの間、この日撮影した浅草での画像を続けます。
かなり暗くなりましたので撮影が大変です。

ここは駒形橋の袂付近です。
彫像のようなものがあります。
シルエットで真っ黒ですね。(笑)
ちょうど影が首都高速道路の柱脚に落ちています。
ちょっと色っぽいかな?(笑)
面白い情景です。

※タイトルはつけません



2015年11月下旬

D750 TAMRON 45mm/1.8
ISO 3200
F 4.5
SS 1/40
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 0295

2017-07-23 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロです。
撮影場所が浅草です。
隅田川沿いでのスナップ撮影からです。

しばらくの間、この日撮影した浅草での画像を続けます。
かなり暗くなりましたので撮影が大変です。

ここも駒形橋です。
橋の袂と言うか、付け根の部分の照明です。
本当に素敵なデザインですね。
遊び心が溢れてますよ。
ずっと残して欲しいです。
今の公共建築では決して生まれないデザインですよ。

※タイトルはつけません



2015年11月下旬

D750 TAMRON 45mm/1.8
ISO 3200
F 3.5
SS 1/400
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単色工房 0294

2017-07-22 | モノクロ
今日の単色工房はモノクロです。
撮影場所が浅草です。
隅田川沿いでのスナップ撮影からです。

しばらくの間、この日撮影した浅草での画像を続けます。
かなり暗くなりましたので撮影が大変です。

ここも駒形橋です。
橋の上での撮影となります。
この駒形橋も言えるのですが、この時代の橋たちの魅力の一つが外灯です。
素敵なデザインだと思います。
近年の構築物では見られない物です。
橋フェチになってしまいそうです。(笑)

※タイトルはつけません



2015年11月下旬

D750 TAMRON 45mm/1.8
ISO 3200
F 5.6
SS 1/100
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ