今更マイクラにハマったオッサン

ただのゲーマーなオッサンのブログ。マイクラ(BE)やってます。

マイクラ日記~焼き鳥装置開発中~

2018-11-03 01:59:47 | 回路・自動装置
そう言えば、このワールドでは未だに鶏肉と豚肉の処理装置を作っていないなと思い、鶏肉自動装置を作ろうとクリエイティブワールドで試行錯誤。

通常だとハーフブロックにする所を、日照センサーにしてみると、センサーが反応して発射装置が動かなくなりました(;´д`)

次に、重量感圧板(重)
こちらも同じく発射装置にレッドストーン信号を送ってしまいます(;´д`)

次に、鉄のトラップドアを置くと、発射に合わせて開閉してしまい、開閉に合わせて雛が死んでしまうので、これも失敗。
間にハーフブロックと、ハーフブロック自体を水源にしてみると・・・。

最初の1匹は溶岩の下のトラップドアの上に乗りますが、2匹目以降はハーフブロックの上で溺死(;´д`)

水流の距離を延ばしてみると、溜まった鳥達は水流に逆らう様に移動してしまい、溶岩ブレードにかからない(; ̄ー ̄A

うーん

これは、一手間かけてスイッチで半自動にしないと無理かな?

一応、日照センサーで育てる事はできましたが、センサーの上のアイテムエンティティはホッパーの吸い込みから除外されてました(; ̄ー ̄A
1m以下なのに・・・。

何か良いアイデア無いかな?