今更マイクラにハマったオッサン

ただのゲーマーなオッサンのブログ。マイクラ(BE)やってます。

マイクラ日記~施設作成~レコード回収用クリーパートラップ

2018-06-30 03:33:23 | トラップ
容量との戦いとなってきた、新しいワールド。
ガーディアントラップが作れない以上、他のトラップに手をつけるしかないので
他ではあまり見ない装置を作ってみました。
先ずはこちら

スケルトンスポナートラップの処理部分

この横1ブロック上に横穴を掘り

5ブロック離れた所にクリーパーの処理部用の枠を作成
上部は地上までの穴をあけ
一応、ここにクリーパーを落下させる為、ちょっと見辛いですが上部には看板を設置し、水のクッションを置いてあります。

更に5ブロック離れた場所に、囮(自分)用の待機場を作成。

クリーパーの処理部から地上Y62まで繋げた穴の周り32*32を高さ2ブロックになる様に天井を付けて、周りを囲む
(別に地上までじゃなくても可能だが、スポーン距離の関係でスケルトンの処理部より32ブロック以上離した方が良い)

更に天井にはトラップドアを敷き詰め、中央から十字型に水路を作って、
中央の穴にはトラップドアで仮の足場を作成←現在ココ
トラップドアの数が滅茶苦茶必要なので、完成まではまだ暫くかかりそうです。
暗いので敵mob湧くし(; ̄ー ̄A


まだテストはしていませんが、使い方は
水流でクリーパーを落下させ、囮用待機場へ行き
スポナーから沸いたスケルトンに、クリーパーを盾がわりにして、弓で倒してもらい、レコードを集める。
と言う流れです。

海外のレコードトラップを見ましたが、砂漠にピストンの柵でmobを捕らえる装置なんてのもありました。

こちらの方が楽だったかも

マイクラ日記~毛刈り装置作成中~

2018-06-29 03:56:08 | 回路・自動装置
今回は、コチラのサイトを参考に
羊毛を刈り取る装置を作ってみました。

草ブロックが伝播するのを待ちつつ

二階への水流エレベーターと

処理部を作り

伝播した所からガラスを設置

二階にも伝播させる為に土の階段も作り

伝播したら二階は全てガラスで囲い

羊を数頭閉じ込めて完成

羊の数が少ないと上手く移動してくれないようなので、とりあえず8頭程閉じ込めて、処理部から小麦を与え、中で繁殖させる事にしました。

実は、このワールドで2番目に作ったのですが、アクアティックアップデートの前で羊が水流エレベーターで窒息死してしまい、それからは普通に柵で囲った牧場にしていました。

今回、水流エレベーターは下にソウルサンドを設置しているので、窒息することは無いと思います・・・多分

でも、PC版の様に右クリック押しっぱとか出来ないから、上手く動くかどうかは判りません(;´д`)
暫く様子を見てみます。

牧場だと、ハサミで羊を殴って殺しちゃうから、それさえ防止出来れば良いんだけどね。


あと


以前紹介した飾りカボチャ回収装置も、土ブロックだった所を磨かれた閃緑岩に変更しました。

地下だと見た目を綺麗にしても、暗さで残念な感じになってしまうのは仕方ないのかな(; ̄ー ̄A

マイクラ日記~施設紹介~海中水族館と魚捕獲場~

2018-06-28 04:41:58 | 回路・自動装置
久しぶりに地上へ出ましたw
海に近付くと重くなるのは何故だろうか・・・


沼から川を下って、少し進むと珊瑚の海バイオームがあり、そこに魚捕獲場が作ってあります。


海中は

こんな感じでソウルサンドを設置

ソウルサンドの泡で海上の水溜まりに入った魚をバケツで掬い

拠点の水槽に放流

海中にも別の水槽




コンジットが無かったら面倒なので作らなかったと思う(; ̄ー ̄A


海底神殿攻略前に作ったので、土で水抜きしました(@_@)
ただ、グラフィックを高画質にしないと、水の透過性が低いので殆ど見えません。

あと、バケツで魚を掬うのは難しいですね。
捕獲場無かったら、熱帯魚は掬う事出来なかったと思う。
鮭は何とか出来たけど・・・

バケツで魚を捕まえる方法ですが、意外と説明しているサイトが少ないので書いておきます。

狭い場所に閉じ込めて、【水入りバケツ】を持って魚のいる水ブロックを【ロングタップ】です。
空のバケツでは水を掬うだけになってしまいます。

マイクラ日記~掘って掘って

2018-06-27 05:38:28 | マイクラ日記
施設紹介も大分ネタ切れになってきました。

拠点の拡張は依然続いています。

かなり広い空間が出来つつあります。

絨毯の生産が追い付きません(;´д`)

気分転換に、ナチュラルテクスチャパックを導入してみました。

チェストが豪華になって、ジャックオーランタンは目と口が光るように。
しかし、

石と丸石のテクスチャが残念
角ばった方が丸石で丸い方が石って(; ̄ー ̄A

石炭とかは良い感じです。

ただ、花崗岩と土・砂利と安山岩
デフォルトのテクスチャに慣れてると混乱しますw

~注意~

2018-06-26 07:17:56 | その他
このブログは、gooブログを使っています。
またまたパクられてました(;´д`)
FC2ブログで2つ程・・・

こんなオッサンの記事パクってないで、自分の頭で考えた記事書きなさいよ。

って、書いても自動収集してプログラムに丸投げなんだろうな。

記事一覧見てもジャンルも文体もバラバラなブログ増産してどうするんだろうね?