Zechoesの旅

旅行のエピソードと写真

初マック SOS

2023-08-25 15:33:36 | 街の電気屋さん

◎先日の「ヨレヨレ・ノートパソコン」同様、MacBookも壊れていると
言うので、またまたから貰っちゃいました。
初めてのマックかな?実は30年前にMacintosh LC-1990を触ったことは
あるのですが、伝説の爆弾マーク問題もあり覚える前にネットワークの
関係でWindows3.1に走り、それからずっ~とWindowasを使っています。
と言うことでマックの知識は完全にゼロで修理は難しいかも・・・


◎電源を入れるとこんな感じで、あらら調子いいのでは?
でもストレージ(SSD)を外していると言うので動くわけないですよね。
型番からこの機種はMacBookPro15inch2015でスペックは高いみたい。


◎MacのSSDは専用品でかなり高価(安いWin機が買えちゃう)な為、
大量に流通している一般のM.2SSDを使用することにします。
しかし端子の形状と大きさが違うため下駄を履かせる必要があり、
変換アダプタを購入して対応です。


◎裏蓋を開けバッテリーのコネクターを外しSSDの取り付けました。
右の中央部にバッチリ収まっていますね。
ここで左上部のバッテリーの膨らみがチョット気になりますが、
まあ正常に動作をするまでは目をつぶることにしましょう。


◎新しいSSDを付けたと言うことは当然OS(オペレーションシステム)
が入っていないのです。
Windows機の場合、MicrosoftからOSを購入してインストールするのですが、
Macはインターネットリカバリーにより再インストールできるようです。
さすがPCの本体とソフトが一体化されているMaです。すごいですね。
インターネットに接続し良い感じで進んでいったのですが、何時になっても
MacOSユーティリティが表示されない・・・どうしよう~~お手上げだ~~


◎Windows機ならBIOSを呼び出してハードの状態を確認できるのですが、
どうもMacにはBIOSが無いみたいでSSDがちゃんと接続されているのか?
インターネットリカバリーが不調な場合はMacOS起動USBインストラーが
良さそうと言うのでUSBを入手し再挑戦しましたが、やはりダメ
SOS・SOS・SOS誰かアドバイスをお願いします。
PC本体が悪いのか見当が付きません。これから少しずつ検討しようっと!
あれれ、裏蓋を外していたら段々バーテリーが膨らんできたみたい。爆発
しないとよいのですが?バッテリーだけでは電源が入らないので、
バッテリーも壊れていますね。爆発する前に次の手を考えないと・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい機器の不思議 | トップ | 100均のLightningケーブル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

街の電気屋さん」カテゴリの最新記事