旅する心-やまぼうし

やまぼうし(ヤマボウシ)→山法師→行雲流水。そんなことからの由無し語りです。

生田緑地(川崎市)

2022-03-05 21:10:41 | 地域魅力

「ディズニーランドや動物園に行きたいネ~」の孫の声に押されて、多摩川対岸の生田緑地に行ってきた。

このコロナ禍では、混雑する交通機関での移動はまだ避けたい。
かといっていつもの多摩川緑地内の公園や砧公園では目新しさも感じないだろう。
それに、二子玉川駅から乗り換えなしでバス乗車30分で行けることが分かっていた。

自宅 ⇒ (徒歩15分) ⇒ 二子玉川駅バスプール(乗り場①) ⇒ 向ケ丘遊園駅行(東急バス)⇒ 飯室バス停下車 ⇒ (徒歩7~8分) ⇒ 生田緑地
※帰路も同じルートを戻る(二子玉川駅から自宅へはバスを利用)。

天気が良く、気温は18度。
午前中は申し分なしだったが、午後1時過ぎあたりから風が強くなった。
”春一番”が吹いたとニュースでは報じていた。



(生田緑地入口)




科学館に併設されているカフェで、混まないうちにと昼食を済ませる。





(岡本太郎美術館に向かう。)


(母の塔)




今回も美術館に入ることはしなかった。
単独再訪時までおあずけ。
(山野草やアジサイも楽しもうと思うと5~6月かな。)

古民家園では、3分の2くらいまで見学して戻った。



(そば屋さんがある家)




(木々のすき間から先を覗い、これにて戻ることに決定。)








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多摩川周辺の花 春①~ミツマ... | トップ | 多摩川周辺の花 春②~アセビ... »

コメントを投稿

地域魅力」カテゴリの最新記事