goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬 コロンの犬にも言わせろ ・ コロンズ・アイ

コロンは2012年9月、キャンティは2018年12月に旅立ちました。
今は、ポン太郎とロンが元気でやってます。

Fonルーターの接続名MyPlaceを変更しましょう

2010-11-14 06:05:38 | iPhone生活

iPhone4を購入した時にソフトバンクから貰ったFonルーター
公共向けに半分公開する方式なのですが、家の無線ルーターが2台では接続端末数に無理が出て来たので3台目のwifiルーターとして機能させていました。

ところが、このルーターのアクセスポイント名が「MyPlace」がデフォルトで、そのままにしておくと、街を移動中に、iPhoneが、「MyPlace」を見つけるたびに、パスワードを聞いて来てしまう様になります。

最近はiPhoneが売れすぎているせいか、この現象が頻繁に起きる様になりました。

そこで、アクセスポイント名を変更し、この問題から離脱します。
検索すれば皆さん同じ悩みで、名前変更をしている様です。

方法は簡単

一番最初に、iPhoneのWifi設定のMyPlaseを削除しておきましょう。

1:Fonにつながっている端末からブラウザを使って下記にアクセス
http://192.168.10.1

2:下のログイン画面がでます。
「admin」がデフォルトです


3:名前やパスワードを変えましょう


設定を完了させて、再度iPhoneのwifi設定を新しい名前に変更すればおわりです。

その他の設定も出来ますが、自信の無い人はいじらない様にしましょう。

SkypeとTeamViewerでWebカメラを作り、iPhoneでいつでも閲覧

2010-11-09 16:12:56 | iPhone生活
おんぼろPCが1台、会社で不要なWebカメラが1つ

無料のSkypeとTeamViewerで、Webカメラを作って見ました。
TeamViewerのiPhone用APPを使い、Skypeのビデオ設定を開いております。





このまま家にセットして、留守中のわんこの観察に使おうと思います。


無料の神ソフト2本を変則利用。
神はどの様に使っても神です。

Barcord KANOJO そろそろ修了

2010-11-06 06:13:57 | iPhone生活

俺の彼女たち



バーコード彼女をやってみました。
全世界でユニークなバーコードを使い、一度誰かがスキャンして、登録したバーコードは、その登録した人の彼女でスタートです。

当たり前の商品ではもう登録できないでしょう。

同じ、バーコードが見つかると
「別の人の彼女」からスタートで、貢いだり、デートに誘ったりして、自分の彼女に出来るようです。


しかしだ、こんなにいたら金がもたんぜ



そして、シャネルからは外人ぽい女の子が出て来ました。


もう飽きたのですが、中には彼女を46人とか出している人もいました。

Galaxy s 触って見ました。

2010-11-04 06:38:59 | iPhone生活
最初に結論。
売れますね。いい感じです。

これを待ってた人は、即買い決まりだと思います。
Xperiaを買ってしまった人が哀れかもしれません。

あかるい画面で、Flashもバッチリ


訴訟防止策もバッチリ
アプリをインストールする時に出る注意書き、全てのアプリは自己責任という事でしょう。


ただし、他のレビューで言われているほど動きはスムーズでは無いです。
この、ゴミ投げるゲームも動きがぎこちない。


iPhoneに慣れていると、アイコン画面部分の煩雑さがなんとなく安っぽく感じられます。
一番問題なのは、ブラウジング時に、iPhoneは文字カラムや写真をダブルタップすると、そのカラムや写真の大きさにズームしてくれます。
これが、アンドロイドはできない様ですね?
プリセットされた倍率に拡大した後、その画面に収まる様に文字が後から改行されて行きます。
ちょっとこれは使いにくいです。 これってもしや、アップルの特許ですかね?

20分ほど触って、後ろに列ができたのでやめましたが感想をまとめます。

とにかくかるくて、画面がきれい。売れるでしょう。

いいポイント:
・画面がきれい
・軽い
・早い感じがする
・Flashが見られる
・ドコモ回線

ダメなポイント
・動きがぎこちない(iPhone知らない人は気にならない程度)
・ちょっと大きい(妻Mは持って見て大きすぎるを理由に買いませんでした)
・I ModeメールがWifi環境下で使えない(これ、買った後から気がついたらアメリカでは訴訟もの)
・インタフェースデザインが微妙に古い(これも普通は気にならないかな)


とにかく、バカ売れで、iPhoneの独壇場だった月刊売れ筋ランキングを抜いてくるでしょう。
ダメポイントもバージョンアップで解消できそうな部分が多いので、良くなりそうです。

iPhoneの3Gが出た時のダメダメポイントが、徐々に良くなって行った様に、
きっとドコモも良くして行ってくれるでしょう。

ハードとOSメーカーが違うことが、売った後の商品を良くして行く、という行為にブレーキをかけないことを祈ります。














iPhone Settlers(セトラーズ) 攻略まとめ その1

2010-11-02 17:33:43 | iPhone生活
iPhone Settlers(セトラーズ)に関するページに、異常にアクセスが多いので、まとめページを作ります。
攻略アイデア含みます

2010-01-30:投稿
2010-11-01:追記

基本はこちら:はじめての人はこちら

攻略アイデア:
■ローマ、バイキング、マヤ 攻略まとめ
□暗黒種族1 攻略まとめ
□暗黒種族2 攻略まとめ



■ローマ
1、北欧の脅威
ポイント:
・基本の拡張作業で、勢力をためて、一気に攻撃。
・資源も近くにあり、困ることはありません。
アイデア:
・ここまで侵攻し陣地を作り、兵力を増強した後に攻め込みました


2、南米の奇跡
ポイント:
・早めに敵の近くに行き陣地を構築。内政施設拡大とともに敵を陣地で削る。
アイデア:
・↓あたりまで一気に侵攻し、陣地を構築
・数名の兵士で敵の塔にちょっかい出しに行くと、大量の敵が攻めてきます。
 (数名は残念ながら見殺しです)

・敵が少なくなったら、攻め込みましょう。


3、強行突破
ポイント:
・とにかく勢力拡大。敵味方異常な数で戦います(3Gだと動かないかもしれません)
アイデア:1
・初期位置の上(折れ曲がるあたり)と右(山の手前)に陣地を作り、
 守りながら兵力をためます。
・右側へ侵攻し敵陣手前に陣地を構築、敵兵数を削る
・雪崩のように攻めてくるのでこれを防げば、勝てます。
・そのまま、占領した敵陣と、次の敵との国境へ陣地を作成。
 大量の前哨基地を作り、ちょいちょいてを出し相手を削る。
*ここで、思わぬ事態
 敵陣前に大量の陣地を作ったため、自分の初期位置に大量の敵が押し寄せてきました。
 兵力が足りなく占領されるのは間違いないのですが、助けに行かず攻め込みました
・全兵力で敵陣を順次駆逐
 敵は途中で戻ってきましたが、味方を攻撃したあとなので人数が少なくなり
 楽勝でした。(意外と陽動作戦として成り立つのかもしれません)
・最後、味方の初期位置付近にある占領された塔などを奪い返し終了。

アイデア2: 早いです
・右側のみに集中しとにかく侵攻
 このへん陣地が出来ればOK(敵が領土を拡大する前にここまで来る)

・初期位置上の方には、石があるので、一応領土は拡大するが、攻め込まれないように塔は全て破壊
・最初の敵を制圧した後下の場所に陣地を構築

・攻めてくる敵を2回ほどしのげば敵勢力は少なくなっているので、攻め込めます。
・兵士がいる塔が残っている可能性があるので、カタパルト群(5台とか)も忘れずに
※早めに攻めるので、アイデア1よりも遥かに敵兵が少なくてすみます。

攻略MAP(拡大します)

初期の陣地をここに作れると楽です。


こんな感じです




■バイキング
1、石の民
ポイント:
・敵が左上の岬に上陸してくる。これを見過ごすと、敵の兵の量が異常に増えてしまう。
アイデア1:
・早めに右側に陣地を作ります。自分の土地の左上の岬に、敵が上陸してきます。左の岬に上陸阻止用の陣地を作ります。
・岬には上手にやれば4本、前哨基地を建てられます。弓兵を敵上陸側と反対側に配置し守る。
時々占領されるので、注意。この上陸を阻止できれば、右陣地から右上へ攻め込めます。
アイデア2:(はやいです)
・同じく早めに右上に陣地を作る。

・左上の岬には監視塔のみ(無くてもいい)

・左上の岬に上陸する敵は、中央に塔がなければ、上の海岸沿いを右上に抜けていきます。
 これを、右上の陣地で退治するようにします。
 海岸線ギリに塔を建てて移動中の敵を攻撃する。
・更に海岸線に、ランドマーク系を複数立てて侵攻を妨害(多少効果はありそう)

・ここの防御がある程度高いと、敵は左上の岬に上陸してこない感じです。
・兵力を増強して、攻め込みましょう。


2、徘徊するオオカミ
ポイント:
・監視塔を使い、とにかく早く右へ領土を広げ、右の敵領土との接点付近に陣地を構築。
 陣地はこの辺

・陣地が出来たら、自分の領土の監視塔などをすべて破壊する。(敵が上から攻めてこないように)



3、よこしまなる同盟
ポイント:
・2つの敵を同時に防ぐ陣地を構築。時間節約で敵の兵士を増やさない。
アイデア:
・水の確保に注意(かなり下にいくと川があります)
・監視塔で、領土を上へ伸ばし、敵領土との接点あたりに陣地構築。
 ここまで一気に侵攻。 したイメージよりも多く塔を立てましょう。
 上と右から敵が攻めてきます。

・他の監視塔などを破壊し、陣地に集中。 
・↓ぐらいの位置まで行くと資源が出ます。

・後は兵力をためて、一気に侵攻です。



■マヤ
1、黄金の海岸
ポイント:
・資源(炭鉱が足りなくなります)右下方法の島に渡り商船でつないで資源確保する方法もありますが、右下へ行かないでも何とかなります。
アイデア:
・早めに陣地を確保しながら、右下のと商船で結び、鉱石を運びましょう

・陣地はこの辺で
 この様に一つ占領させたままにしておくと、敵が見回りに来るというアフォなロジックなので、敵兵を削るのが楽です。



2、赤ひげ
ポイント:
・初期値の島に敵がいます。 この敵を駆逐し、敵の島へ渡る。
アイデア:
・初期値の島の敵は、塔2つなので、力業で落とします。
・内政施設を充実させ兵力をため、輸送船で敵の島へ渡ります。
・渡った先の兵力が十分になれば、攻め込む。
 200人ぐらい必要かも

(敵の島に陣地を作るアイデアだったのですが、船着き場確保がなかなか出来ず、そうしているうちに、兵士の数が増えたので、そのまま攻め込みました)
2010-11-01 追記
アイデア2(iPad版で検証): 敵の島に陣地を作り、兵を増やし攻略可能
・なるべく早く敵の島左側を攻略。
・開拓者を馬車で送っておく。

・山の向こう側を占領し、敵の物資で施設を建造

・これで兵を増やし攻略できます。


3、前門の狼後門の虎
ポイント:
・右にいるローマ軍突破がきつい。ローマ攻略中のバイキングの攻撃にも注意
アイデア:
・右下方向へ侵攻、MAP中央下あたりに初めの陣地を作る。敵は上と右から来るので、耐えます。

・右方向へ攻め込み敵を駆逐。その後、駆逐した敵と次の敵との間に陣地を構築。
かなり敵が多いので、多めに前哨基地が必要です。

・自軍を失わないように、火炎投石器を多用して兵がいる前哨基地を破壊しました。

2010-11-01 追記
重要ポイント(iPad版で検証): 鉄がない
・なるべく早く下記イメージの場所で、鉄鋼と金鉱を確保
 これが取れないと資源が無く無理ではないか?)

・ストーンヘンジ利用の鉄も一応ゲット。

ここに、ストーンヘッドを作るのだが、金が必要で、金はやはり、1枚前のイメージの所まで行かないと、見つけられない。


暗黒種族へiPhone Settlers(セトラーズ) 攻略まとめ その2

アップルのビックブラザー化は、ブログラマーのためか、ユーザーのためか?

2010-10-30 17:12:00 | iPhone生活
ビッグブラザー化するアップル、プログラムの死 : ギズモード・ジャパン ビッグブラザー化するアップル、プログラムの死 : ギズモード・ジャパン

この、ギズモーどの記者さんはITに長けている。私も多分かなり詳しい方です。
私を含めたITに詳しい連中が、根本的に間違っているのは、
「みんな、自由にコンピュータを使っている」と思っているところです。
ところが、ほとんどの人がコンピュータに不自由なのです。

自分のコンピュータにパブリックドメインのシェアウェアをインストールする。

この一文、「パブリックドメイン」とは?、「シェアウェア」とは?、「インストール」すら意味がわからない人もいます。 これがほとんどだと思います。

私は、Apple II からアップルを使っています。
ジョブスの信念は、「コンピューティングを全ての人に」というところはブレていないと思います。
iOSで、マルチタスクを嫌がったのがいい例です。マルチタスクはマルチすぎると利用者を困惑させます。

ビックブラザーになりつつあるアップルでも、その信念はITの分からない人を含めた全ての人にコンピューティングの素晴らしさを届ける事であって欲しいです。

GoogleのAndroidが取るオープン化は、私にとって便利ですが、IT不自由な底辺の人からコンピューティングを遠ざける行為である事は間違い無いと思います。

25年前のCMで描かれたビックブラザーはIBMであり、それはコンピュータに詳しい一部の特権階級だけ利益を得る世界からの解放だったと思います。

ジョブスはまだやる事があると思います。
全ての人にコンピューティングを届けるまで死んでは困るのです。


お気に入りの寿司屋の大将がiPhoneを買いました。
IT系に詳しく無いため、私を含め常連3名ほどが常に指南しています。私にとって素晴らしい機器であるiPhoneは、大将にとって、ものすごく使い辛い機器になっています。

まだ、全ての人に届いていません。

iPhone4 iPad ケースの最終形

2010-10-30 06:40:39 | iPhone生活
iPhone4、iPadそれぞれ様々なケースが出ています。

iPadはそろそろ新型の噂が出てくるでしょう。よって、これ以上ケースバリエーションが増えるようなことはない気がします。
そこで、私的な終着点となるケースの再紹介です。

■iPhone 4
選定ポイント:
・お財布携帯機能となるカードケース付き
・タイトでスマート
・画面側にケースがかぶらない(指が縁ギリまで行く必要あり)
・ストラップが付けられる

Case-Mate iPhone4 専用 カードホルダー付ハードケース
これは、スイカとIDカード(少額決済)の2枚格納でこれ以外にありません。

ケース自体もスマートです。 





細かい記事はここ

商品はここ
Case-Mate iPhone4 専用 カードホルダー付ハードケース ID Case マット・ブラック CM011678
クリエーター情報なし
Case-Mate




■iPad
選定ポイント:
・タイトでスリム。iPadを極力太らせない
・4隅がカバーされている(落下時、力学的にもっとも保護すべき場所と思う)
・画面側にケースが被らない
・革もしくは合皮

OZAKI iCoatシリーズ IC836U
ここまで、タイトに絞り込み、4隅にカバーがある物はこれしかないでしょう。





細かい記事はここ

商品サイト(販売代理店)

資産総額や収益と言う事よりも、Appleは「ワクワク」させてくれますね

2010-10-29 12:43:14 | iPhone生活
やっぱりね。アップルがマイクロソフトの収益を$4ビリオン抜いたよ やっぱりね。アップルがマイクロソフトの収益を$4ビリオン抜いたよ

まあ、Appleは瞬間的絶好調の感もあります。

数字が全てではないですが、MicrosoftよりもAppleの方が、

ワクワクさせてくれるのは間違いないですね。




昔、飲み屋でWin vs Macでバトルした、良き友達から、Winの話は出てきません。
今は、Android vs iOSです。

そうです。世のアンチMacファンで、Microsoft信望者は、みんなGoogle信望者に移行しています。

これが時代の変化だとすると、すごいことです。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>