柴犬 コロンの犬にも言わせろ ・ コロンズ・アイ

コロンは2012年9月、キャンティは2018年12月に旅立ちました。
今は、ポン太郎とロンが元気でやってます。

うっかり忘れていた 何か

2010-02-07 07:10:12 | 修行せねば
この前のプロダクトデザイナー向けセミナーで

自分は、いつもの簡単に作ったPowerPointとDVDの映像で、それなりに「こなした」。

私の後のプレゼンテーターが、Keynoteでプレゼンを行った。



まだ、デザイナーだった頃、いや、デザイナー精神がしっかりしていた頃のプレゼンテーション資料に込めた気合を思い出した。

いつからだろう、適当な資料でプレゼンをこなしていた・・・・



もちろん、Powerpointでは、Keynoteでつくるプレゼンテーション効果を得られないと言う事を当然知っていた。
しかし、数年前持ち歩くには、まだMacが重すぎて、WinのサブノートタイプのPCを選択した。
また、周りの人とのデータ互換を考え、Powerpointを選択し、なんの疑問も抱かず今まで使っていた。

いかんいかん!


さっそく、Apple StoreでiWorkを購入、
エフェクトや映像音声グラフィックスの親和性や滑らかさはやはりMacである。

私の作った資料は、社員のみなさんにはそのまま使えない不便なものになります。



でも私は、クオリティー重視へシフトします!

やはり、仕事をこなしてはいけません!
修行が足りませんでした




あとは、kyenoteをiPadで動かし、プロジェクターへ出力するコネクターがあればばっちりです。 それまでは、MacBook Airですかね


お誕生日おめでとう

2009-11-29 10:24:06 | 修行せねば
ユニセフからのメール
----------------------------------------------------------
1年1年、季節をくりかえし、誕生日を迎えるたびにどんどん成長していく子どもたち。

「お誕生日おめでとう」という言葉には、その成長を見守る喜びが満ちています。

けれど、世界には、その言葉を一度も聞くことなく、世を去っていく子どもたちも大勢いるのです。
つまり、1歳になる前に、命を失っていく子どもたちです。
その数、実に年間約600万人。
5歳になる前に命を失う年間880万人の子どもたちの、約7割です。
----------------------------------------------------------

病院でお産をする
食うものには困らない
病気でも病院に入れる
地雷は埋まってない
爆弾は振ってこない


「誕生日おめでとう」 実は重い言葉なのですね

洗脳とマインドコントロール

2009-11-08 08:34:55 | 修行せねば
今朝、二子山親方がTVに出ていました。
我々の世代以上は、この人が子供のころから映像で知っています。
そして、ある時点で、「人が変わった」事をたぶん100%近くの人が思っているはずです。

私の間接的な知人で、スポーツ新聞の記者がいて、彼の話ですが
当時、貴乃花が、マインドコントロールをされたと言われる整体師のところへ取材に行くと、数人に囲まれ、「人格破壊」を数時間にわたり行われたそうです。
逃げだすのに大変だったとも話していました。
これが事実かどうかは分かりません【未確認情報】

ただ、この記者が逃げだせたのは、精神的に強いというだけでなく、マインドコントロールをする側の、「情報収集不足」だったのでしょう。

マインドコントロールのきっかけは、極身近に存在します。
 知り合いに、誘われて行ってしまう
 募金活動、署名活動、に参加してしまう
 シンポジュームや会合に参加してしまう

または、予兆として
 自分のことを調べている人がいる
 毎日のように、自分に興味を持ってくれる人がいる
 複数名の友達(知人)が急に出来た
などがあるそうです。

とにかく、注意すべきタイミングは

なぜ、自分の事をこんなによく知っているのだろう?
という疑問です
または、占い師のように自分自身のことを言い当てて来る

この疑問からあまり長くない時間で、人格破壊行為に来ると意識しなければ危険だそうです。

その他
 何か物をもらってしまう
 帰りづらくなる
 自分を好きでいてくれている
 長い時間拘束される
 人生にとって重要な機会だと思うようになる

などなど のようです


注意しましょう

あと、マインドコントロールには、いいものもあるようです。
たとえば、○○の母や○○の父の様な占い師による、人生相談などがそれに当たるようです。



人生の師は、志しを示してくれる人で、
そのほとんどは、疎遠になってしまうものです。


志しそのものも疎遠にしないようにしなければ
修行が足りません

マインドコントロールと洗脳の違い
マインドコントロール
洗脳


充電できてない 

2009-11-01 07:16:57 | 修行せねば
デザイナーとして仕事をしていたとき
「5年充電すれば十分だ」
「企業なんかにいて、抑圧されたデザインをするのではなく」
「自分が正しいと思うデザインを貫かなくてはダメだ」

20年前に、企業内デザイナーだった私に、フリーデザイナーとなった師匠のお言葉です。
現在では、デザイナーとして成功している方です。

当時は、たった5年でフリーになれるほど、簡単じゃないと思っていました

デザインを6年、企画を9年充電し、デザインや企画ではない経営に踏み込んでしまい。
今では、管理や経営の勉強やノウハウの蓄積に一生懸命です・・・

デザインや企画も自分がやるよりも、社員にやらせるようにし、
全体として社員全員が、組織行動が出来るようにするように勤めてきました。

それが企業の存続にかかわる思っているからです。

自分が突然いなくなっても、
社員で重要なポジションにいる人間が突然いなくなっても
まったく問題なく業務が動き、会社の価値に影響が出ないこと。
これが、企業だと信じています。

振り返ると

デザイナーとしての能力は、5年の充電を使う事無く、放電してしまい
企画はその充電も底をつきそうです。


デザイン、企画、経営、全て充電が中途半端です。 
修行が足りないということでしょう

倫理と法律? 行動原理は

2009-10-24 13:44:43 | 修行せねば
「倫理社会という授業」 学生時代もっとも眠たい授業と言う記憶がある


ビジネスの中で、事業方針の判断から、細かい判断にいたるまで、「法律的にはどうだ?」とか「法的な問題はありません」などと言う言葉を使ったり聞いたりします。

いつからこんな判断基準になったのだろう?

バブル崩壊後のハゲタカファンドによる企業買収や、ITバブル以降の法律整備が間に合わない分野でのグレーなビジネスなど、今までの常識では、はかれない事で、自己防衛のためだろうか?


いい技術を持った零細企業に銀行などを通じ株式公開を薦め公開後、資本力で乗っ取る。

社員が業務中、障害が残る怪我をしてしまった。労災を適用し社内規定を適用しそれで終わり。

今の自分を、もしかしたら高く買ってくれるかもしれない顧客や業者に好条件での取引を行ったり、必要以上の接待を繰り返して、自分の組織利益下げてしまう。

会計士からの情報で、清算整理に入った不動産会社の情報を得て、その会社の未販売物件を安く買いたたいて、購入する

言い出せばたくさん出てくる。


子どもの頃母親に、苦しんでいる人がいたらできる限り助けなさい。と言われた。

新人社員の時に襲ったオイルショックでの不景気で、当時の社長訓示は、
「日頃から付き合いのある業者への発注停止や無理な値引きを強要してはならない。」
「わが社は人を大事にする。その人とは社員だけでは無い」
であった。


最近では、
「うちの会社はコンプライアンスを重要視します」

当たり前だ!


法律を守れば何をしてもいいと言う事では無い
そこには人間としての倫理があり
倫理を元に行動しなくてはならない


まだまだ 修行が足りません・・・・


若いころ一度講演をうかがっただけですが、いまだに記憶の深層に残る方です。
倫理を行動原理に今道友信先生に教わりました

一期一会 今からでも遅くないです

2009-10-18 08:13:06 | 修行せねば
一期一会

この言葉を覚えたのは、1983年の夏です。
学生時代に勉強でうすら覚えはしていたのでしょうが、使うタイミングはなかったのでしょう

社会人になった年でした。
会社から帰る途中、事業部長にバッタリ遭遇!
なんと、帰る方向が同じでした。

丸ノ内線で、会話することもなく、緊張で固まっていると
「ちょっと、飲んでいくか」
えっ
「はっ はい」
拒否できるわけがありません

店の正確な場所は覚えていないのですが、新宿のゴールデン街方面
カウンターしかないお店で、中にはママさんが一人

どうも、事業部長が美大生時代から通っているらしく、当時に描いたママさんの似顔絵とかも見せられました。
私が生まれる前からの付き合いということになります。

話した内容は2つしか覚えていなく、

1つ目は
入社試験の面接の時に、私がずうずうしかった逸話を初めて聞かされました。
どうも
面接で、私が自分の学生時代の作品(絵)を試験官に見せるときに、
「みましたか? いいですね、では次がこれです」
という感じで、自信に満ち溢れ、
見てもらうのではなく、見せてあげていた   という感じだったそうです。

2つ目は
ママさんとの古い話の中から、事業部長のお言葉で、
「一期一会」という言葉を知ってるか? と聞かれ
「いちおう 出会は一生に一度しかないので、大事にしろ という事かと」

「そうだね」
「しかし、それを実践し続けることが重要なんだ」
「人は一人で生きていくことはできるが、友人や知人は人生の宝だ」
「人との出会いを大事にしな」

「たぶん、30年来の飲み屋のママさんとの出会いを言ってるのかな、と当時は思いました」


それから、26年
一期一会を実践してきたとは思えません
自分のその時の利益判断で、出会った人の選別をしてしまう
愚かな癖がついている様です 修行がたりません

今からでも遅くなさそうです。
人との出会いを大事にしましょう

一生に一度しか会えない人と会う
それだからこそ、その短い時間に、誠意を尽くす



あのママさんは今どうしているのでしょうか?
一期一会でした
ママさんの誠意や教訓は私の記憶に残りましたが
ママさんに私の記憶は残っていないでしょう・・・

アルベルト・アインシュタイン

2009-10-11 07:01:35 | 修行せねば
1990年あるTV番組の制作でアインシュタインの思考について学びました。

もともと、アインシュタインには興味があり、最高の仕事でした(個人的には) 


アインシュタインの発想法です。


昔のメモが見つからないので、記憶で書き直しです。

彼は、とにかく直感で物事を創造します。
とつぜん「思いつくアイデア」

これは、常識ではあり得ない物を思いつく

そして、常識でそのアイデアを証明してゆく。
多角的に証明でき、自己矛盾もないとすると

その思いつきのアイデアは、真実である ということ


彼は自分を天才とは呼ばなかった。しかし、彼は、この行為を数秒に1回やっていたそうです。
はじめ聞いたときは、数年に1回の間違えでは? と思いましたが
数秒です

つまり、等価原理、特殊相対性理論も、一般相対性理論も、数秒に1回沸いてくる「思いつきのアイデア」だそうです。
さて、彼はいったい何個思いついたのでしょう。 大変な数です・・・

これを、天才(天が授けた才能)といわずに何というのでしょう。



これは、私が最近忘れていた事です。
若い頃、デザインをしていました。その後、プランナー、事業企画、最近ではストレスばかりの経営ってやつです。
しかし、その全てにこの発想は役立つのだと思い出しました。


イメージを大事にし、
意識のチャンネルを広げ、
直観に常に注意をはらう。

そして、そのアイデアを常識で証明してゆく




アインシュタインはイメージの力によって、深い洞察力に到達しました。

最近、洞察力を失い、閉塞感に包まれているところ
いい光明かもしれません。

あの頃の感動をすっかり忘れていた自分は、まだまだ修行が足りません><




そうそう、アインシュタインは、晩年
量子物理学(だったとおもう?)のいうところの「不確定性原理」という理論に反論しましたが
たしか、その議論に負けて生涯を終えています。

これは、大げさに言うと「月を見ていない間、月は存在しない」 と言う事のようです。

こんがらがってくるので、この件は、詳しい奴に聞いて、ブログに書きます。

アインシュタイン:『ウィキクォート(Wikiquote)』

アインシュタインの名言

アントニ・ガウディ

2009-10-04 06:00:00 | 修行せねば
1988年サグラダファミリアを見上げていました。
そこのガウディー記録展示室での感銘を記憶しています

地位、名声、金ではなく建築そのものが人生だった

ガウディの建築は、実物を見るべきです。
設計図をほとんど書かずに模型による建築を進めたガウディーの言葉です。

「美しい形は構造的に安定している。構造は自然から学ばなければならない」

人類のたった数千年の技術で自然を超えることはできない
人間の数学は草花すら設計できない


ガウディはカトリックであるからかもしれないが、金ではなく名誉や名声でもなく、そこに教会を建てるという使命だけが原動力のようでした。

人類史上あまりにも独創的な世界観
ゴシック建築とは質の違う荘厳さ


それに比べて自分は、20年たっても、金持ちになることを願っている・・・
修行が足りませんね


また、ガウディの「意志」に会いに行きたいものです。






twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>