goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬 コロンの犬にも言わせろ ・ コロンズ・アイ

コロンは2012年9月、キャンティは2018年12月に旅立ちました。
今は、ポン太郎とロンが元気でやってます。

取り合えず持て! 憎たらしや "CoBrowser"

2010-11-30 00:12:17 | iPhone生活
IPadからiPhoneの3G経由でブラウザを使う。 「ディザリング・オンリー・ブラウザ」でしょうか。



iPhoneとiPadのBluetoothをONにし、CoBrowserを両方で立ち上げ、iPhoneをホストにし、iPadからジョインします。



これで、iPhoneの3G回線を利用し、iPadでブラウジングが可能です。
専用のブラウザなので、通信をする他のソフトが使える訳ではありません。

ブラウジング


GmailなどWebメールでメールも可能


YouTubeも見られます




定番に近いソフトなので、使い方は他のブログで詳しく見ましょう。




ではなぜブログに書いたのか?

私は、思います。
WifiのiPadとiPhoneを両方持っているならば、とりあえず持っていましょう。

「iPhoneで見られるから、いらない」
実際はそうですが、ただ一つだけ言えるのは、3G iPadを持ってる人に対し、「IT意地っ張り会話」で優位にたてます。

そんなガキの様な事 です。



しかし、それよりももっと、状況が悪いのです。

実は、iPad用にポケットWifiを購入し2年縛りになっている私はこの、たった230円のソフトの登場を恨んでいるのです。

でも、このソフトはいいアイデアです。

【iPhone Tips】写真撮影時に位置情報を記録するか、しないかを切り替える

2010-11-28 10:52:28 | iPhone生活
iPhoneのカメラはEXIFデータを保存でき、その中に位置情報も含まれます。

この情報は旅行先や出張先などの情報記録として便利なのですが、自宅で写真をとって、ブログなどでうっかり公開すると、住所が特定されてしまうと言う欠点を持っています。

iPhoneは位置情報の記録をON、OF出来ます。
下の様に、各アプリごと設定出来ます。


ざんねんながら、iPhoneの標準カメラは、撮影時に位置情報のON、OFFが出来ません。
そこで、標準以外にカメラアプリをもう一つインストールします。

位置情報に設定を標準カメラでOFFにし、もう一つのカメラアプリでONにすれば、撮影時に使うカメラアプリによって、位置情報を記録したり、しなかったり出来る様になります。






非常に簡単なのですが、友人に教えて感動されたので、ここに記録します。


Guns 'n' Glory ディフェンスゲーム好きにはグッドです

2010-11-23 14:23:50 | iPhone生活


無料で手に入れましたが、FREE版があるので、今はお金取るかもしれません。
ユニバーサルなので、iPadユーザーはiPadの方がMAPを全て見渡せるのでいいです。



ガン、ダイナマイト、大砲、インデアンの火弓と無法者、騎兵隊、インデアンの混成部隊でディフェンスするという不思議なゲーム。

相手は、無防備で攻撃してこない、幌馬車や徒歩の一般市民らしき所も怒られそうな設定です。



ステージも一杯あります。

難しくなると、汽車に積むガトリングガンと船に積む大砲が役に立ちます。
間に合わなくなる面では、効率よく移動することが重要です。



左下の階級マークでバージョンアップできますが、あまり多用しなくてもクリアできます。


バグTipsとしては、
突破されて、その面をクリアできないと、下記ダイアログが出ます。
この時点で、アプリ終了すると、再立ち上げでその面の最初からスタートです。



このダイヤログのチェックを押すと、面が複数あるステージの最初からになってしまいます。



Settlers(セトラーズ) お宝バグ画像

2010-11-22 17:12:58 | iPhone生活
■卵発生器が壊れません

闇黒で場所によっては、卵発生器を破壊できません・・・・
マナとかで破壊できるのでしょうか???


■秘技!セトラーの壁

城の回りに領土が残る時に、近くにセトラーがいると、セトラーが周りを囲んでしまい
敵が、城の門を攻撃できなくなる。
もちろん敵は自分の領土外なので、城の上の弓兵も攻撃しません。
永遠にこうちゃく状態です・・・・
セトラーズは、敵が一般市民を殺しません。 紳士です



■セトラーズの商船で発生するバグです。
おや??


おおおお??


輸送は大変です




同じことが材木でも・・・


炭鉱もだ! これはうれしい^^・・・



iPhoneに物理キーボードを

2010-11-18 12:19:06 | iPhone生活



かなりスマートなおさまり方です。

私は全く必要ないのですが、たまに「押した感のないソフトキーボードはヒューマンインタフェース的にダメダメだ」と言う人がいるので、こんなのはどうでしょう?

詳細はこちら

ダイヤル式電話の時代に、プッシュホンが出たとき、「人間工学的にダメダメだ」と言ってた人もいましたよ。
その人達は、もう死んじゃったかもしれません。

ふるいな~

アップルの発表はなんでしょう?

2010-11-16 01:25:12 | iPhone生活


アップルのサイトです。
一体なんでしょう?

この表現では、
MobileMeが無料に?
FaceBookと提携?
iPhone Pro登場?
SONYを買収?

はたまた

iOS4.2で、ナレッジナビゲーター実装?

いやいや

iTunesから全世界同時の発表なので、

iTunesに簡易なMobileMeの機能を実装し、アカウントユーザーは無料。
そして、購入コンテンツの可視化管理をサーバー側で行う。

もちろんメルアドももらえて、Facebook的なマイページも持てて、なんてなるといいですね。

そうなると

わたしの、音楽ライブラリ、
わたしの、蔵書
わたしの、映画やTV番組
などを、世界に誇示でき、自慢ができる。
コレクションを見せられる人間の欲をくすぐりそうです。



もしビートルズだったら、がっかりですね
SMEが同時でも驚くのは業界人のみ、頼むぜジョブス!

【Easy Tips】iPhoneでWifiアクセスポイントを聞かれて困る

2010-11-14 06:32:17 | iPhone生活
非常に基本的なことなのですが、iPhoneを3年使っている知り合いに2人も同じ悩みの人がいました。

街を歩いていると、Wifiのアクセスポイントを見つけるたびに、接続パスワードを聞いてくる
そのたびにキャンセルを押している

これが、ウザい ということです。


これは、Appleのデフォルトが間違っているのかもしれません。

設定画面で、Wifiに入り、一番下の「接続の確認」をオフにしましょう。



これで、Wifi設定画面で自分で設定したところ以外のWifiアクセスポイントを無視してくれます。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>