goo blog サービス終了のお知らせ 

やま&Bike日誌

やま歩きとバイクツーリング+αのblogです。
山歩きが多くなってしまいましたがバイクも健在ですよ!・・・

New!Celeronが発売になった~??何時頃?

2009年10月07日 | パソコン


New!Celeronが発売になった~??何時頃?

いつものショップに寄ってみたら・・・
驚き!桃の木!山椒の木?

とうとう、セレロンがFSB=800MHzになった~
そして、L2キャッシュが1MにまでUP~
そう言えば、Pentiamu-Dも2Mになったんだった~
主な仕様は、製造プロセスが45nm、FSBが800MHz、TDPが65W。
ソケットはLGA775。
なお、E3300の下位モデルとされるE3200も発売となっており、
クロックが下げられている(2.5GHz→2.4GHz)のが主な違いとなっている。


MB(マザーボード)のソケットにCPU(CeleronD2.4GHz/E3200)を置いた図
※ソケットの角に切欠にCPUの▲マークがセット位置

で、今回のセレロンですが、こんなスペックなんですわ~
セレロン2.4GHz E3200
詳しいセレロンE3200のスペックは、↑をクリック~!

いや~・・セレロンも進化してますな~

今までのセレロンも昔のセレロンと比べたらかな~り進化してきましたが
まさかのデュアルコア+L2キャッシュ(512x2)になってきたなんて
驚きですわ~

そんな訳で、以前!Celeron-D3.20GHz FSB=533MHz L2=512KB
を買って組んでいた。

Celeron D FSB 533MHz、LGA775、Intel 64対応
 2.53 GHz(326)、2.66 GHz(331)、2.80 GHz(336)、2.93 GHz(341)、
3.06 GHz(346)、3.20 GHz(351)、3.33 GHz(355)

Celeron D=セレロンのデスクトップ向け!だって!
Pentium Dは、デュアルコアのDだそうです。(笑い)

D=デュアルコアだと思っていた事は、間違いだった。(爆)

なので、今回!購入したCeleron E3200は、間違いなく
デュアルコアであるみたいです。
2.40GHz VT FSB=800MHz LGA775 L2キャッシュ=1M(512KBx2)
VT=↑のE3200の説明内に記載されております。
昔、購入したPentium4(Purescotto)2.8GHzが
こんなスペックですな~デュアルコアじゃ無いけど・・・(今も現役)
時代の流れでしょうかね~・・・
以前と違って箱が小さかったので、FAN入ってますよね?
と、確認しちゃったお馬鹿なオイラ!(笑)

今更、QuadやDuoを買うなら、Corei5 or Cori7にするよね!?
MBとメモリも?でも、MBを見たら、DDR2-800も対応していたような?
でもやはり、やっている事がことだけに
Pentium-Dで十分だし、CeleronでもOK!?かな・・・
ゲームやる人とかには、i5・i7は最高なんでしょうね~












CPUを取り付ける前のLGA755ソケットとMB ※すでにMicroATXケースにセット済み

そんな訳で、こんなMBにCeleronE3200を取り付けてみました。
G31M3-F V2  MSIのマザーボードです。
MicroATX なんですよ!


※CPUをセットして蓋を閉めた図(クリックで超?拡大します)

この前、ケース&電源・ATX用へ換装(移植)しましたので
MicroATXのケースが遊んでいまして、それに組み込みました。
 
MSIのWebサイト!
G31M3-F V2/MBのページはこちらです。

MSIのMBは初めて購入しましたが
昔から有名なメーカーなので不安感はありませんでした。
だけど、かなり前のタイプですね!G31だし・・・
私がメインで使っているPCは、以前に組んだG31/GIGABYTE製です。
同じような物かなと思っているけど
箱を空けたら何故かドライバー&ユーティリティーが二枚も入っていて
XP用とVista用だった。
intel Chipset XP / Vista だったんですね!?


CPUクーリングファンを取付けてから、各コネクター(※1)
※1 Power-sw+Power-LED+Reset-sw+フロントUSB+フロントAudio
HDD-LED+各ファン+電源各コネクタなど等・・・接続!
HDDは後日!購入してから取り付け予定~
これで、完成~・・になる筈。



CPU&メモリ(1Gx2)は組み込み完了してます。
※MB付属のパネルをケース後部に取り付けてから
MBを取り付けるのですが、ASUSと違って
凄くすんなり取り付けが完了してしまった。
それからCPU+FAN・メモリ2枚・・・そして、電源を付けて
各コネクターの接続をしましたよ!
線処理もしないとね~

DVDドライブとHDDがまだなので今週末に特売品でも出たらな~?
と思ってそのままにしていますけどね~どうなるかな?
500GB程度で良いんだけどね~???
先週!1TB(WD)が前回よりも1K安かったので
行ってみたら、すでに完売してました。トホホ
なので、結局!CPU・MBを買って来ただけでした。
今週末は、土・日・月と三日間あるので期待してます。
出来るなら1TBがいいかな~???
そしたら、500GBを外してこっちへ組み込むんだけどな~

そうそう!OSは、Win-7RCをインストールする予定!
三台まで可能らしいので、やってみて
駄目ならXP-Homeを入れちゃいます。・・・手頃かもね!
XP-Homeだと1Gあれば十分ですかね?(笑い)

今週末は、晴れるようですね~
特売のHDDが出る事を願って、ひとまず終わりにします。

完成後!?のレポは後ほど・・・

ブログランキングに参加してます~
クリックしてね!↓


      


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。