今日もパタパタママ・・・

ゆうき・げんきの育児日記

GW後半

2012年05月06日 | 育児日記
例年、GWとか混んでいる時は、遠出せずに近場で楽しむように工夫しているのですが、
今年は裾野、御殿場方面へ1泊でキャンプ&レジャーに出掛けることにしました

折角なので初新東名!
富士で渋滞してるってことで、清水JCTで東名にうつって富士ICへ。
渋滞を迂回して富士スカイラインへ。

そうしたらすごい霧!
視界5mくらい?



そんな中を進んで目的地ぐりんぱに到着。
ぐりんぱも霧に包まれていて、遊園地に来たとは思えない風景でした・・・
ラッキーなことに、パパのお誕生月なので、メルマガ会員になれば、入場は無料!
子供たちはフリーパスのチケット付きにして、それも半額で入場することができました。

間もなく霧も晴れて、目的の「ピカソのたまご」へ。
以前から気になっていた「考えるアスレチック」です。





もちろんパパやママも挑戦しました。
思ったよりコースも長く、1時間近くたっぷり楽しめました。

ウルトラマンやシルバニアには興味のない2人は、パターゴルフをやることにしました。
次の日もパターゴルフの予定なので、ほんの肩ならし!?

ぐりんぱを後にして、「みらくのキャンプ場」へ。
反対車線は、サファリパークに向かう車が大渋滞!!
忘れ物とかして戻る羽目になったら大変だあ。
幸い、忘れ物なくキャンプ場に到着。

キャンプ場も満員御礼でしたが、1つのサイトがゆったりしているし、芝生の緑が鮮やかで
すてきなキャンプ場です。

家族の共同作業で設営完了。


今まで、この時期のキャンプは寒いのでは?と踏み切れないでいたけど、
真夏のキャンプに比べて、設営の楽なこと楽なこと。
虫や日差しもそんなに心配しなくていいし。

近くを散策したあと、ヘルシーパーク裾野で入浴タイム。

帰ってきてから、夕食作り。



今回デビューのバーベキューグリル。「ピポ」と名づけました。
まん丸でとってもかわいいです。



子供たちも。こういうときは積極的にお料理をしてくれます。
こちらも、余裕持って教えてあげられるのでいい機会です。

メニューは、

スティックサラダ(バーニャカウダソース)
スペアリブ
ジェイコブステーキ(ジェイコブ先生から教わったビーフステーキでまあくんのお気に入り)
焼き物各種(フランクフルト、なんこつ、ホルモン)
トマトチーズリゾット
デザートにはマシュマロ焼き。


パパが抹茶のマシュマロを買ってきたのですが、これがとってもおいしい!
やめられない、止まらない状態になってしまいました!

夜になるとさすがに冷えてきたので、早々にテントに入って、トランプ&ウノ大会。
とてものんびりできました。

さて、夜も更けて、草木も眠る丑三つ時・・・。
にわかに風が強くなったような気がして目を覚ますと、遠くのほうからゴーっという音!?
そして、突然テントがバタバタバタッと煽られました!
隅に寝ていた私は、テントが顔のほうまでかかるくらい!

きゃ~何~!?

パパが起き上がって、テントを内側から押さえました。

ほんの10秒くらいかなあ?
そして、また風は収まって静けさが戻ってきました。

パパが外に出てチェックしたら、タープが倒れてましたよ。
風がなかったから、ペグ打ってなかったんです・・・

悠が
「だから、ぼくが打とうと言ったのに!」
とすかさず言ってきました。

まわりのテントの人も起きてきて、チェックしてました。
びっくりの突風でした。

きっと「猫バスが通ったんだね」なんてその時はメルヘンチックなことを
言っていましたが、2日後の茨城の竜巻のニュースを見たときにはぞっとしました。
なにごともなくてよかったです。

しかし、教訓!
風がなくてもペグは打とう!

夜が明けると、突風なんかなかったようないい天気。
富士山もようやく現れてくれました!

朝食風景。



チェックアウトが意外と早めの10時。
毎回思いますが、やはり2泊しないとのんびりできない!

2日目の予定は、御殿場高原でパターゴルフ。



富士山をバックにナイスショット!
なかなかの難コースもあって、
行ったり来たりで笑えるシーンあり、
ミラクルショットで驚くシーンあり、
全18ホール、がんばってまわりきりました。

そして、人工スケートリンクでスケート。



最後はもちろん、バイキング!



弦のプレートを見たら、ポテトと枝豆・・・
元がとれないぞ!
その後は、ステーキとかも食べて(食べさせ)ました。

お腹がいっぱいになって、午前中の疲れもあり、みんな気だるい雰囲気になってきましたが、
ママの希望で「プレミアムアウトレット」へ!

こちらは、夕方だというのにすごい人!人!人!
ウズウズしてきたママとは裏腹に、全く興味のない男3人。
洋服屋に入ろうとするたびに、弦に手を引っ張られて阻止されたり、
みんなはぐれないように、ゾロゾロと人を避けながらまわっているうちに
ママの購買意欲も一気にダウン。

結局、満足に見れないまま
「もういいや。帰ろうか」
ということになりました。

でも、とっても充実の2日間でした。
お疲れ様~!
また、春キャンプしたいです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。