goo blog サービス終了のお知らせ 

ほほえみ

青空に白い雲を眺めるのが大好きです。

オクラ

2006年08月27日 | Weblog
 夏野菜オクラを栽培している。盛夏にはオクラの料理が食欲をそそる。
オクラはアオイ科で原産地はアフリカ北東部だそうだ。アメリカを経て明治に日本に入ってきた。若い果実は食材としていろいろに料理される。ぬめりがあり、ビタミン類、植物繊維が豊富で、夏バテを防ぐ野菜であるといえよう。
 我が家では、以下のようにして食している。
1、オクラと山の芋をミキサーで一緒にとろろにして味付けして食べる。
2、1のとろろをつかってまぐろのとろろ丼をする。上にあくとりした茗荷の千切  りか白葱の千切りをのせる。これはおすすめしたい。
3、てんぷら 結構美味しい。
4、酢の物、和え物 和え物にごまだれ、からし酢味噌がよくあう。
5、輪切りに鰹節と醤油をかける。
6、オクラは塩でさっともみその後熱湯をくぐらせ氷水につける。
  それから始める。
7、去年オクラの実を煎じてコーヒのような感覚で飲んだ。
  ほどほどの味
 オクラ 学名Abelmoochus esculentus Moench
和名オクラ
     英名Okra
1年草
     アオイ科
  

夏季セミナーに参加して

2006年08月20日 | Weblog
 3回にわたり奈良産業大学での夏季セミナーに参加した。NPO法人(伏見氏)の主催で産業大学の先生方から講義を受けた。解り易く丁寧で親切なセミナーであった。NPOの会員の方々は机間巡視してくださり大変よかった。
 *ピクトベアを使って画像処理
 *写真集の編集
 *最近のインターネット事情
役に立った有意義なセミナーで満足している。心から感謝している。
 来年も抽選にあたり受講できるこを願っている。