⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

木庭スカウトのちょっといい話2

2015-10-03 02:09:31 | スポーツ(ほぼカープネタ)
昨日デイリースポーツの「木庭教」シリーズの17話「金城選手」のことを
書きましたが、今日は木庭スカウトの最高傑作のもう一人、高橋慶彦選手編
19話を書きます。

広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

74年の夏、東京代表の城西高校のエースで4番の高橋慶彦選手は、まったく
騒がれていませんでしたし、3回戦までいったが目立った成績は納めてない。
しかし、木庭スカウトは高橋慶彦の走塁をみて獲ることを決めたという。その
走塁ですが、ひょっとしてこれかな?と云うのを探してみました。ここに貼り
付けた youtobe の2分40秒くらいに流れる走塁じゃないかと思う。
絶対に観てね!ね、観ました?、みなさんそう思いませんか?

デイリースポーツの記事ですが、当時の広島のスカウト方針は「他球団がマー
クしていない選手を安く獲る」だったそうです。しかしこの「安く」とは決し
て「買い叩く」と同義語ではない。あくまで「その選手の適正価格」だと言っ
ている。

高橋慶彦もドラフト3位だが、他球団がノーマークの選手だし契約金800万
年俸120万は適正価格なんですよね。入団後の活躍がすごいので入団時のこ
の金額がえらく安く思えるし、入団交渉時に本人に「悪いがうちはお金がなく
て」と謝ったらしいが、本心は「適正価格」だったと。う~ん、なるほど。


この走りは上のyoutobeの走塁と変わってないですね。しかし、かっこいいわ!


広島ブログ

10月の「同じお題で書きましょう」のお題は「私の選んだこの1冊」又は「酒」

10月11日~13日にご投稿をお願いいたします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木庭スカウトのちょっといい話 | トップ | 飛騨牛カレーをいただく »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふぃーゆパパ)
2015-10-03 18:49:18
>本人は「適正価格」だったと。
今は適正価格のお店を出されているようですねw
ふぃーゆパパさま (7パパ)
2015-10-04 08:53:41
以前、花田お兄ちゃんの店が有った
同じビルですよね。いらっしゃる時
に行きたいですよね!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ(ほぼカープネタ)」カテゴリの最新記事