遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

アジサイ祭り

2015-06-25 06:21:43 | 時々記事

学習センターの展示が始まっているというので見てきた

各部門好きな作品を投票しコメントを描くという紙があったので

よくよく見てきた


最初は全部の中で一番好きな絵というのかと思って

幼稚園の子の にじみやフロッタージュで作った紙を切って貼って

折り紙のでんでんむしを付けてあるのが

一番気に入ったのだが


子供たちの作品は

見ていると

背後にいる先生が丸見えなものなのだなと

思った


上に書いた幼稚園の先生は

こんな風に画面を作りましょうね

と教えたのでそういう作品だし それぞれ幼稚園ごとに

作り方は皆どう教えたか良く分かる


中学校のはまたものすごくて

殆ど何も教えないとこういうものか?という学校もあり

先生の変なセンスにみんなを染めた絵の学校もあり


思い返すと自分も恥ずかしいことだな

自分のことは割と見えないものだし

と思ったりした


先日 大人のあるサークルの展覧会の写真集を見たら

そのサークルは皆写真をもとに描いた絵だ

というのは丸見えの絵で

生徒であるそれを見せてくれた人は

そうなの写真から描くのよ という

そういうの流行っているのか?

厩橋であったおじさんもそうだし


そして先生が手を加えてほとんど先生のミニチュアのような絵にしたというのも

今回の展示のいくつかの中学校とそっくりだった

さて 大人の作品だけど

彩友会 出したの私だけじゃないか!

なんでエ?

学習センターを利用している大人は協力する義理があると思ってたが

そんなことはないのね

じゃあ

来年から出さないかというと

そんなことない

私の年中行事にアジサイは入ってるもんね

それで 安くなったアジサイの鉢をその都度買うのよ

庭はもう植える場所無いから里山に植えてもらう

アジサイが増えて楽しいもの


で 私の絵は つまんない絵だね

花をこういう風に描くのがマンネリになってきてる


なんかね いいこと考えた


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルネサンス | トップ | 今日は泳ぎに行こう »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アジサイ (つつじ)
2015-06-25 09:05:48
アジサイを広い土地に・・はいいですね。
それで伸び放題にほっておくと
花がたくさんつくでしょう。

日当たりが良すぎるとダメなので大きな木の陰でもいいし。

鉢植えの小さな株はくっつけて植えがちですが
大きくなるから少し離して植えることをお勧めします。

楽しみだなあ。

鎌倉はアジサイに気候があっているのです。
うちのアジサイも見に来てくれた方がほんとうに喜んでくれるのでうれしいです。

コメントを投稿

時々記事」カテゴリの最新記事