遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

展覧会準備

2013-03-27 18:01:09 | 展覧会情報

なんと土砂降りだよ

一枚は水彩なので 焦った

スプレーをかけたりくるんだり

軽トラに乗せるまで大わらわだった

わたしは車は運転できそうなので

車で行き

武蔵は大きい絵を二枚軽トラで会場に運ぶ

Img_2241

搬入口

会長さんは大きい絵はこっちから

とお茶飲み会でおっしゃってたが

Yさんも来ないなあ

会長副会長男のYさんコーナー担当のHさんの絵を運んで

私の絵が残っているところ

Img_2242

会場はなんか パネルが少なくないか?

聞いたところによると

地震被害に遭ったパネル補給してないんだって!

去年よりも壁面が少ない

傷んだのも去年使ったのかもしれない

それが使えなくなって これっぽっちの壁面じゃ

足んないよ

わたし 大きい絵一枚没にする!と言ったんだがな

強引にみな飾ろうとするようだが

無理だよ

結局 二段がけにして 全部飾った

前は 大塚先生 二段がけは見えにくいからいけない

とおっしゃってたがな

そんなこと言ってられない事態になったわけだ

水彩連盟展だって 二段がけするしな

Img_2244
右二点Yさんの

左の赤いのが私の

この時点では並んでたが

後 展示場所は離れた

Yさんの絵のモデルはお隣の御友人

さきゆきその方にこの絵は進呈なさるというので

100万円で売りな

と言ったがな

首振ってたけど

30号だから100万だって号あたり3万ちょっとでしょ

本当はべらぼうでもないのだよ

お友だちは誰も理解してくれない話だけど

Img_2245


その右行くとK さんの二点

その右 なんか見たことある絵だなあ

と思ったら

私の絵が寝てるんだ

Img_2247

そこへえっちらおっちら

女性最高齢会員のTさんが絵を運んでいる

この絵描いた方

わたしはこの方の絵が好きなんだけど

この方は話すと 本物そっくりに描くのが

上手な絵だと思い込んでいらっしゃる風なんだが

・・・・

Img_2249

こんなふうに 二段がけになった

Img_2251
私の絵のあるコーナー

こっちに歩いてくるのは

誰だろな

私の当番は土曜日です

その時ちゃんと作品の写真を撮ってきて

ご覧にいれますね

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日からKINU洋画会 | トップ | そっくり »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨で大変でしたね。 (cookieママ)
2013-03-27 19:13:50
こっちに歩いてくる人 YさんとKさんです。
コートとバックからわかりました。
お疲れ様でした。
cookieママ 様 (遊工房)
2013-03-27 19:29:21
秘密 秘密
そりゃ クッキーママは わかるわさ!
ホホホ
やはり展覧会の準備は大変ですね。 (北国)
2013-03-27 21:17:34
天気が悪いとなおさらです。
遊工房さんの絵をはじめ沢山の絵を載せて有難うございます。
それぞれの絵の奥にはその人の描き方生き方が隠されているのかな?。
また見る人のその時の心境でも感じ方が違うでしょう。
北国 様 (遊工房)
2013-03-27 21:35:03
天井近くまであるカートに乗って
ワイヤーをつけたり
ライトを当てたり
もう大変
わたしにはほとんどの仕事ができません
私の絵を 全然つるさないでいたら
何でつるさないの?
と聞かれ
わたしできません
と言ったら
殿方が
やってくれました
私が働けない分 武蔵に奉仕させましたが
今年度50代末あるいは60になったばっかりの人?
こういう若い方も準備においでになったので
武蔵は上によじ登っての仕事はしなくて済んだようです
わたしにかろうじてできたのは
キャプション貼り(画鋲で貼るの)
でも指が痛いので
これさえ ちょっと苦痛でした
遊さんの絵のコーナー、いいな。赤い絵がいいアク... (花てぼ)
2013-03-27 22:14:39
遊さんの絵のコーナー、いいな。赤い絵がいいアクセント。
花てぼ様 (遊工房)
2013-03-27 22:27:45
赤い絵のモデルさんになってくれた方は
会員の御嬢さんです
タイ舞踊をなさるのよ

コメントを投稿

展覧会情報」カテゴリの最新記事