筑紫文化財研究所

筑紫における歴史的文化の探求と漫遊

野間焼について16-名残の遺構5-

2013-06-03 23:31:55 | 野間焼

工房内では石膏型を載せた轆轤台がありました。
外型は轆轤で回転し内型はハンドルで下がる
あて具としての板が使われている状況でした。



これによって同じサイズの製品を多量に造ることができます。
この岡本窯ではホウロクや行平などが造られたようで、
小林窯では土瓶、行平、鉄道茶瓶などが多く造られたようです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野間焼について15 -名残の... | トップ | 野間焼について17-名残の遺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野間焼」カテゴリの最新記事