筑紫文化財研究所

筑紫における歴史的文化の探求と漫遊

白木原ベース通りの建築7 補遺編

2023-01-25 04:11:39 | 戦後史

1979年のPAPA-SAN Berbar Shop(著者作画)


1979年のPAPA-SAN Berbar Shop(著者撮影)


ベース内ハイスクール1970年の卒業アルバムのPAPA-SAN Barber Shop

板付ベース・アネックス(春日原基地)のイーストゲート南東側にあった床屋
基地返還が1972年なので、その2年前の宣伝写真がアネックス内にあった高校のアルバムにあります。
20年営業していたとありますので、創業は1950年となります。

kasuga Bace Depended House tipe24sub-style House design

2023-01-14 18:55:33 | 戦後史


板付米軍基地アネックスのディペンデントハウスについて
最も南に最後まであったハウスの図面を起こしてみました。
建物は解体されて久しく実測値がありませんので
米軍住宅の関連図書のフィート表示を参考にして
残された写真と当時の記憶から合成して作図しています。

ワシントンハイツなどの先行施設の設計と比べれば
基本形状は似ていますがリビングの規模が縮小されるなど
相違があることが指摘できます。
図化した建物は春日基地内の住宅地区の最南端の建物で
屋根構造から2階建てのディペンデントハウスtype25に近似し
幅が基本設計より4mほど短いものとなっていたようです。
室内の略図は本ブログの2022.10.9に掲載しています。
間取り図は今回の図化によって修正が必要とわかりましたので
後日修正したいと思います。

https://blog.goo.ne.jp/yuukodou/e/7673495eaf3e43d51cf8ac315c80cbcd

【参考文献】
「占領軍住宅の記録(上)」1999年小泉和子 高薮昭 内田青蔵 住まいの図書館出版局

板付基地展 ~かつて、大野の町にアメリカがあった~

2022-10-09 16:06:56 | 戦後史

大野城市心のふるさと館HPより
http://www.onojo-occm.jp/li/141/itadukekichiten.html

2022年10月8日午後に大野城市心のふるさと館にて
「板付基地展 ~かつて、大野の町にアメリカがあった~」の関連イベントの座談会にて
春日ベース内にあったディペンデントハウスの見取り図を提供しましたので掲示しておきます。
1982年から2年間ほど仕事で勤務した場所でした。
40年前の記憶と写真から起こした略図で、多少あいまいな部分はあります。


基地返還50年_白木原ベース通りの建築7

2022-09-12 21:50:07 | 戦後史

ウェスリー商会(紳士服)とパパサン理髪店

ニューヨーク・フラワーショップの道を挟んで基地寄りの西隣にあった店舗
平入り2階建ての和式建築の1階を2店舗で分けていた。
テーラーもバーバーもほぼガラス面で構成された店先だった。
ウェスリー商会の看板には
The Wesley Co,Ltd.
hongukong japan
Itazuke Annex Branch
とあり、中国系の服の仕立て屋だったことがわかる。
昭和50年代(1979年)にはテーラー古賀となっていたが看板はウェスリーのままだった。
西隣のパパサン理髪店の看板には
Pap-San Barber Shop
とあり、昭和50年代(1979年)も理髪店として営業していた(1983年で廃業か)。
1962年善隣地図典拠の一部資料には「PAO-SANパブ」とあるが、パブだったのかは不明。

基地の兵士の数は朝鮮戦争のあった1950年過ぎをピークに
ベトナム戦争が激化する1960年代には減少した。
それに従って通りも多くの店舗が廃業したり入れ替わったりした。
インド系や中国系の商売人は機を看るに敏で、看板だけ残して次の土地に移るものが多かったという。

たしか1979年にはパパサン理髪店の道を挟んだ北側の角の空き店舗が改装され
大流行したインベーダー・ゲームのテーブルを並べた陰気な店となったが
1年ももたずにそれも廃業した。
ベース通りの移ろいを建物からトレースしてみた(了)。

基地返還50年_白木原ベース通りの建築6

2022-09-11 22:25:31 | 戦後史

ニューヨーク フラワーショップ New York Flower Shop

今の白木原陸橋の南、AIU保険局の向いの角にあった花屋。
平入り二階建ての日本家屋で、通り側は木枠にガラスが一面にはめられていた。
角屋のため店名はモルタルの壁面に白ペンキの下地塗りをし、
2面に店名がペイントされていた。
基地返還後の昭和50年代には高鍋菓子店になっていた。