goo blog サービス終了のお知らせ 

筑紫文化財研究所

筑紫における歴史的文化の探求と漫遊

山笠は飾りはじめ

2019-06-27 21:27:32 | 山笠

いよいよ飾り山の飾り付けが始まりました。


9番山のソラリアは指し山で、今年は大保合戦から660年の年でもあり、
中央に懐良親王が白馬にまたがりご登場です。
ここから数日間で博多のまちはすっかり山笠モードに変わります。

令和はじめの山笠がはじまる

2019-06-24 21:36:20 | 山笠

9番山笠ソラリアの山台

いよいよ令和最初の山笠が始まります。
各流では山台を組み上げる「棒締め」がおこなわれており、
あちこちでその姿が見られます。
天神地区ではちょっとした異変が・・・


例年、博多大丸横のエルガーラのパサージュ広場には山台がありませんでした。
大丸さんのインフォメーションに伺うと、今年はイムズの中に組まれているとか!


ソラリアやキャナルに次いでビル内で山が飾られます。
室内のため山小屋を備えず、
エレベーター伝いに山を眺めながら降りることができるようです。



8番山笠 上川端通り

上川端通りさんは令和にあわせ山台を新調されたようです。

小屋入り

2017-06-16 17:53:01 | 山笠

今年も6月1日から博多祇園山笠の祭事期間となり、
飾り山を持つ多くの流れで棒洗いや小屋入りなどの行事が始まっています。


小屋入りが終わると、ヤマ大工がヤマ台の組み立てを始め、
棒絞めがおこなわれます。

博多祇園山笠が飾りはじめ

2016-06-21 23:07:41 | 山笠

12番山笠 ソラリア表 「川中島」


12番山笠 ソラリア見送り 「山崎の戦い」

今年はライオンズクラブ世界大会が今週末に福岡で開催され、
6月25日(土曜日)には中心部でパレードなどの関連行事が予定されています。
http://lions99-fukuoka.jp/

このためヤマの飾りが毎年より1週間ほど早めて開始されています。
人形師たちも毎年より1週前倒しでの作業で大変のようです。