和貴の『 以 和 為 貴 』

現代語訳:十七条憲法 〔1〕 以和為貴、無忤為宗。


聖徳太子の十七条憲法 

十二年春正月戊戌朔。始賜冠位於諸臣。各有差。夏四月丙寅朔戊辰。皇太子親聿作憲法 十七条。



第一条 以和為貴、無忤為宗。

《原文》
一曰、以和為貴、無忤為宗。人皆有黨、亦少達者。是以或不順君父、乍違于隣里。然上和下睦、諧於論事、則事理自通、何事不成。

《翻訳》
一に曰わく、和を以て貴しとなし、さからうことなきを宗とせよ。人 皆 党あり、またさとれる者 少なし。ここを以て、あるいは君父にしたがわず、また隣里に違う。しかれども、上〔かみ〕 和らぎ下 睦びて、事を論ずるにかなうときは、則ち事理 自から適ず。何事か成らざらん。




《現代語訳》

一つ目の申し渡しは、天・地・民すべての大調和(=大和心)を貴〔たっと〕きものとし、道理や真理に逆らわないように心がけをしてください。

人は皆、家族・故郷・邦があります。しかしながら、その道理や真理を心得ている人は少数です。その結果、父母を敬〔うやま〕うことができず、自然と調和することも適〔かな〕いません。 

しかし、目上の人が道理・真理に従いさえいれば、下の者も同調し、何事を話し合うにしても道理・真理に適〔てき〕した議論となり、どんなに難しい問題をも解決できるようになります。






戯言コーナー:いつもご覧いただき有難う御座います。(^^♪ 

以和為貴の "和" についての語訳は、「和〔なご〕やか」であったり、「平和」であったりとする事例が多いようですが、あえて「天・地・民との大調和」と訳した理由としては、この国の伝統的な古神道を考慮した場合、「大和心、すなわち万物すべての神々と調和することが大切なんだよ」と、聖徳太子は最も伝えたかったのではないか、と個人的に強く思うところです。

「和やか」と訳するには、「論語 学而第一」で有子が述べておられますゆえ、儒教的ともいえますから、この国の国柄とは合致しにくいと思われます。

また、「平和」と訳するには、これもまた、この国の国柄とは合致しにくいと思われます。なにより臣下ごときが、「平和」を貴ぶことはあまりにも烏滸がましいし、畏れ多いことなのです。それよりも君主(=天皇)には忠誠を尽くすこと、そして、天皇陛下の民に対する真心(=大御宝または大御心)を大切にすることこそが、臣下としての最大の務めなのですから。

ちなみに、ゆぅすけの「以和為貴」のいう "和" とは、「大和心、すなわち万物すべての神々と調和することが大切なんだよ」と、これを意味合いとしてこれまでずっと綴ってきたつもりです。(尚、神道についての知識は全くといってございませんので、悪しからず…)



※ 翻訳出典:四天王寺編「聖徳太子と四天王寺」の訳文より
※ かわいいフリー画像「いらすとや」さんより



↓↓モチベーション維持にご協力お願い致します。m(_ _)m

コメント一覧

yusuke1012
@takechiyo様、初めまして、こんばんば。
こちらこそ@takechiyo様やいろんな方々のブログを拝読させていただきながら、様々なことを学ばさせていただいていますから、本当に有難いことです。

今後ともよろしくお願いいたします。
Unknown
こんにちは。
初めまして。
@takechiyoと申します。
いつも勉強させていただいてます。
有り難うございます。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「現代語訳:十七条憲法」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事