goo blog サービス終了のお知らせ 

てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

「桜、ひらり」の撮影考察

2025年03月14日 22時39分45秒 | 【ヒゲ親父】評論的な・・・
先日、サザンオールスターズの「桜、ひらり」のMV(ミュージックビデオ)が石川県内の各所の風景が映っていたので、
そのスタート地点の海の見える港風な場所を探す、なんてのやりました。

考察好きなオイラとすれば、これらをプロデュースした心境というか気持ちを勝手に考えちゃったりするのが好きで、
ちょっとやってみた。

桜、ひらり

車窓からの風景はこんな感じで流れていきます。
大野港付近の岸壁(大野灯台前)→大野お台場公園前→ヤマト醤油味噌前→大野新橋(とんで→)白峰の手取湖横→(とんで→)金沢井波線
・・・・途中出てくる桜の木はおそらく石川県内では無い・・・
(とんで→)白峰の町(とんで→)ひがし茶屋街→(とんで→)のと里山海道→高松の海岸→(とんで→)白峰桑島大橋→(とんで→)のと里山海道→(とんで→)金沢井波線富山との県堺(とんで→)産業展示館4号館前


(白峰は白山麓、離れすぎてこの地図で欄外の下にある)

サザンオールスターズレベルの制作陣なら、MV映像責任者はこの曲だけの為に石川に出張することなく、運転手役の若手アシスタントと後部座席から撮影するカメラマンだけが派遣されたのでは、そして石川県の映像会社の案内協力のもと朝から晩まで1日で撮影。
東京のMV映像プロデューサーは以下をのことを指示したと思われる。
①サザンのイメージは海、スタートは夜明け前の港、できればヨットか舟が映るように、
②石川県のイメージである伝統的な建物と、できれば北国らしく雪が映るように、
③最後はライブ会場である産業展示館4号館に開演時刻である17時に到着する感じで、
と思われる。

派遣されたスタッフは慌てただろう、現地に着いた金沢ではまず雪がまったく無かった。
撮影は12月初旬頃だと思うので、当時で雪が積もっているのは白山麓の白峰くらいです。そしてあの地区には伝統的な建物群がある、
県外の人はわからないので、あの雪風景は金沢だと思ってるでしょう。

そして前泊からの早朝から夕方までの1日撮影なので、雪&建造物重視で白峰まで行ってしまった結果、
できれば撮りたかった能登の風景は時間的に無理で、せいぜい「のと里山海道」で高松までしか行けなかったのではなかろうか。

つまり、早朝の大野港 からの 白峰 からの 金沢井波線 からの ひがし茶屋街 からの のと里山海道 からの 高松の海岸 からの 夕方の産業展示館4号館
と、一気に撮影したんだと思われる。


な~んて、こういうことを勝手に想像するのがオイラは好きなんだなぁ~

でも、できることなら、能登の風景も入れてほしかったよね。
桜の時期の、のとさくら駅(能登中島駅)とか、志賀町の能登金剛、旧福浦灯台、七尾の能登島大橋 なんてのもあれば曲と合っていたと思うけどね、


でもサザンの曲は最高です。
この数日間久しぶりに他の曲も聞いて、青春時代を懐かしく思い出しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国的に!? | トップ | タイヤ交換1台目終了。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【ヒゲ親父】評論的な・・・」カテゴリの最新記事