22年加入してきた携帯キャリアを変更しました。

カミさんからの強い要望で、要するに電話代が高すぎるってやつですね。
以前は家族全体で家族割で加入していたのですが、
社会人になった息子と娘がずいぶん前にそれぞれ外れ、カミさんまでもが先月格安携帯キャリアに変わったのです。
悪戦苦闘したのは、コールセンターでのMNP予約番号を取るやり取りでした。
まず、つながるのに20分も待ちましたからね。
ようやくつながってからは、簡単な遺留やら説明やらで20分くらいのやりとりがあって、ようやく番号を送ってもらったのです。
正直途中で根負けして諦めようかと思いましたが、カミさんからの「強い気持ちで!」に後押しされて、なんとか終了したのです。
番号が送られてからは、カミさんが手続きをしてくれました。
マイナンバーカードやら、いろいろやってましたが、オイラはわかりましぇ~ん。
こういうのは複雑すぎて、高齢者ななんかはほとんど無理な感じですよ。
もっと簡単に変更や解約手続きができる仕組みにならないと、
いつまでも支払い続けるということになるのではないでしょうかね。
それにしても、
三大キャリアっていわれるドコモ、au、ソフトバンク
どう考えても料金高すぎるよ~。

カミさんからの強い要望で、要するに電話代が高すぎるってやつですね。
以前は家族全体で家族割で加入していたのですが、
社会人になった息子と娘がずいぶん前にそれぞれ外れ、カミさんまでもが先月格安携帯キャリアに変わったのです。
悪戦苦闘したのは、コールセンターでのMNP予約番号を取るやり取りでした。
まず、つながるのに20分も待ちましたからね。
ようやくつながってからは、簡単な遺留やら説明やらで20分くらいのやりとりがあって、ようやく番号を送ってもらったのです。
正直途中で根負けして諦めようかと思いましたが、カミさんからの「強い気持ちで!」に後押しされて、なんとか終了したのです。
番号が送られてからは、カミさんが手続きをしてくれました。
マイナンバーカードやら、いろいろやってましたが、オイラはわかりましぇ~ん。

こういうのは複雑すぎて、高齢者ななんかはほとんど無理な感じですよ。
もっと簡単に変更や解約手続きができる仕組みにならないと、
いつまでも支払い続けるということになるのではないでしょうかね。
それにしても、
三大キャリアっていわれるドコモ、au、ソフトバンク
どう考えても料金高すぎるよ~。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます