goo blog サービス終了のお知らせ 

てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

メダカの引越し 陶器鉢から睡蓮鉢へ

2025年03月23日 13時00分00秒 | 【ヒゲ親父】庭のこと
冬の間、凍結避難から底の深い陶器鉢で越冬したメダカ達を、睡蓮鉢へ移動させます。


可哀想に、こんな汚れた鉢から一刻も早く移動させねば、

メダカもなんとなく元気がない。

さて今回は移動させるだけでなく、睡蓮鉢を遊び心で少しリニューアルしたいと思います。

先日カミさんの実家の庭から、


松の苗木を頂いて、


苔も少し採りました。


さて本日は天気良し


この鉢をカッコよくしたい。


いつもの通り水は隣の隣町の湧水の伏流水、そして天日干しさせます。


石を取り、


枯れた草類も、


除去します。


ずい分すっきりしました。


手前の方を深く掘り下げて、夏の日の暑さにも対処できるように。


石も置いて、基本スタイルはこんな感じ。



さて松の苗木ですが、


根っこの土を落として、


剪定していきます。古い芽を手でむしり抜いて、


残す葉のも、


短くカット


こんな感じかな。


さらに針金を巻いて幹を少し曲げて、


ここに植えましょう。


こんなん大丈夫かわからんけど、お遊びお遊び♪


苔ものせて、


はいOK


新しい水を、


そお~と入れていきます。


へへ、



いよいよメダカの移動に入ります。古い水と新しい水の併せ水を作り、


陶器鉢の方から、


メダカを捕獲していきます。


現在7匹います。


陶器鉢は綺麗に洗って納屋の奥に片付けました。冬までバイバイ


しばらくして・・・、

メダカを、


睡蓮鉢の方へ入れていきます。


おっ元気に泳いどる。


さらに遊び心で、山梨県富士五湖の西湖のクニマス展示館で買ったマリモ、


1個だけ、


こちらに入れました。


さてこれで完成、


Before


After


今は7匹、
4年前に爺ちゃんから貰ったメダカより一度も切らしていないので、今年も継続させていくぞ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日からサザンオールスターズ | トップ | 大の里優勝! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

【ヒゲ親父】庭のこと」カテゴリの最新記事