ロイヤルセラピスト協会指定スクールhappy ice cream

自宅でのレッスンや出張レッスンとお客様のニーズに合ったやり方で関われる少人数制のサロンです。

ベビーマッサージ教室です。

2013-05-21 00:50:35 | インポート
今日は10ヶ月になる、ひなのちゃんとももかママとおばあちゃんがいらしてくださいました。


ん?おばあちゃん?っと思う位、綺麗なお母様です。
美人姉妹のようでした。

初めてのベビーマッサージ。
最初は何をされるのか、心配そうなひなのちゃん…

でも、ママの温かい手でマッサージされるとリラックスして気持ちよさそう

寝返りも上手になり、座ったりする姿勢が好きみたい。
それならば、無理に寝せかせる必要はないんですよ


こんな風に顔を見合わせながら、出来るマッサージをしてあげればいいのです。

こうしているうちに、マッサージの心地よさを覚えていきます。

今日は初めてで、足のマッサージをしてから、お腹が空いたとひなのちゃんが訴えてきました。
それならば、無理にすすめる必要はありません。
温まった身体をしっかりとバスタオルでくるんであげて、水分補給をしてあげればいいのです。

代謝もよくなり、じんわりと汗が親子で出てきます。

寝が浅いと心配の様子。
マッサージで少し効果が見られるといいのですが

とっても穏やかな優しい表情のひなのちゃん。
おばあちゃんやママが優しく接されているのでしょう。

洋服を着用後、仙骨のマッサージや背骨のマッサージをしながら、動くひなのちゃんを見てたら…

なんと!自分で立つことが出来ました。
初めて自分で立つのは初めてだったようで、驚かれていました。

次のステップにいこうとする時期だからこそ、たくさん刺激をして欲しいですね

嬉しいハプニングを目の当たりにして、とても幸せな気持ちになりました。

始めて出来るようになっていく瞬間を見れた時は、とても幸せです。


ひなのちゃんの笑顔でみんなが癒されました

お疲れのママを今度はトリートメントしてあげたいです。
また、気軽にいらしてくださいね?
おばあちゃんも可愛いお孫さんにたくさんマッサージしてあげて、癒されてくださいね。

ありがとうございました



love of hand made

2013-05-18 10:54:06 | インポート
去年から一年お世話になったJA主催のまんまキッズで、たくさんの手作りの大切さや食育について学ばせていただきました。

最後に作ったのが、折れたバットを再利用してマイ箸。
自分の手の長さにあわせて切り、角をヤスリで削り、ペンで色をつけていきました。

最後の仕上げは向こうで加工していただき、最近手元に届きました。


マチャ画伯、あまりにも好き過ぎで狭い空間にこんなマークを描いてしまいました

箸を正しく使えますか?


あ~、箸文化。ちゃんと見直さねばなりません(笑)。
ところてん…ツルツルしてプルプル震えて上手く食べれない(笑)


私のはこんな出来…

失敗して塗りつぶし…白と赤が混ざってピンクになりました。
芸術とは失敗から生まれます(笑)。

…ということにしときます。

手作りにはなんか愛情が生まれます。

あと、JAでらいただいてきたキャベツの苗…

本当に育つのか半信半疑…

それでも、マチャはあきらめなかった。

実際、隣りのブロッコリーも少しでしたが、収穫出来たもんね。

キャベツからあおむしくんが成虫になり、モンシロチョウが飛びたちました。

マチャは生物観察もしていたようです。

ママ、もう収穫していいよね。





お命いただきます。


こんな貴重な高級キャベツがあったでしょうか。

外側の綺麗な葉も捨てられません(笑)
スープにしていただきました。



キャベツ、初めて巻いていく過程を観察し、貴重な学びが出来ました。

最近の手作り体験をちょっと載せてみました。

愛着心湧きますよ~。






いってらっしゃいの力。

2013-05-09 23:51:07 | インポート
みなさんは家族に「いってらっしゃい」 「いってきます」の何気無いやり取り、してますか?

私は多分、毎朝出勤するパパを姿が見えるまで手を振り、自分が出掛ける時も見送り続けたママの姿をしっかりと焼きつけている生活があったからこそ、なんか、これをしないとスッキリとしません。

ママの心残りは、パパが亡くなる朝、初めて黙って出掛けてしまい、「いってらっしゃい」の言葉を言えなかったこと。
多分、パパは寒い外に出掛けることを止められると思って、子どものイタズラのようにコッソリ出掛けて、買い物をしてママを喜ばせようとしたのだろう…。
一卵性親子みたいな関係だから、パパが考えて起こすパターンはなんとなく察します。(笑)


どんなにケンカしても、たとえ、相手が振り向いてくれなくても、車なり、相手が見えなくなるまで手を振り、気をつけて…と安全を願うのが私のアイデンティティです。



これをしないと、スッキリしない。
しなかったら、変な不安感が残ってしまう。

こうするのは、私の中の一部なんだと思います。

先日、うっかり八兵衛さんをして、マチャを学校に送り出す時に、今日が参観日だということを確認せず、がんばってねの一言も言わずに登校させてしまいました。

スケジュールを確認してびっくり?
昼からだったと、胸を撫で下ろし…たのは私だけでした。

マチャが私に参観日だと伝えなかったと気にして不安で落ち込んでたようです。



よかった
ママ、行く時に確認しなくて、ごめんね
来てくれてありがとう!



…とこの笑顔。

謝らなきゃいけないのは私の方。

ごめんよ、マチャ。

改めて、何気にしている出掛ける前の一言の大切さの重さを感じました。


参観日の日はじいじ達の結婚記念日。

天国のじいじと長崎にいるばあばを想い、手紙と絵を描きました。


母の日に間に合うように一緒に贈ろう。

心と命のバトンがつながります。




マチャのこどもの日。

2013-05-06 23:37:35 | インポート
フレーフレー、子ども
がんばれ、がんばれ、子ども
と阿蘇から叫んだのは、何を隠そう我が家の貴公子、マチャです。


長崎の主人方の両親が、ゴールデンウイークに熊本まで遊びに来てくれました。


じいじと念願のキャッチボール。
天国のじいじのグローブをはめて、みんなでしたかったんだって。

はじめおじいちゃんとけいこおばあちゃんは、まだまだ現役で忙しい人たち。
長崎では、なかなかゆっくりと関わることが少なく、孫も多いから独り占め出来ない…

でも、今回は違うもんね


移動中の車の中では、たっぷり甘えてる。
マチャが真ん中、おじいちゃんとおばあちゃんと三人でしっかり手をつないでる。

杵築から引っ越しの時に熊本へ行く時に使った九州横断特急を眺め、


火口を眺め、


草千里では乗馬し、


雄大な景色を眺める。


そして…
柏餅ではなく、あか牛を食す。(笑)


しっかり、雄大な景色で大声を張り上げ、
自分を含める世界の子どもたちにエールをおくる。

これが10歳のマチャのこどもの日でした。

なるほどね…
自分たちにエールか。

よし、負けないように、がんばってる昔は子どもだった私たち大人にもエールをおくろうっと

フレーフレー、昔子どもだった私たち
がんばれ、がんばれ、昔子どもだった私たち

こどもに学ぶ、こどもの日でした。

長崎のおじいちゃん、おばあちゃん、元気で長生きしてください。
これが、1番のおねがいごとのようです

みなさんにとってどんな、ゴールデンウイークだったかな?

充電できたかな?

さ、新しい日が始まりますよ

素敵な一日なりますように。



ココロ ポカポカ、帰省日記前半。

2013-05-01 23:51:16 | インポート
本当は、四月最後の三連休中にアップする予定でしたが、記事を書いては消えてしまうハプニングばかりで、三度目の挑戦中です。(笑)

なんか、調子悪いのは、私だけでしょうか…

明日には、再び長崎に帰省です。
今回は旦那さん、くまさんの両親を連れて、熊本に戻るので私たちには長崎にステイする時間が短いのですが、これも親孝行。
元気な両親がいてこそです。

先日帰省した時に、私の実家のマンションのエントランスに…

AEDが設置されてありました。

パパさんが命尽きた場所に、まるで記念碑のようにありました。

マンションの方々が寒い中、パパの為に救急車が来るまで心臓マッサージをしてくださったんですよね…

知ってる人にとって、通る度にあまりいい気持ちがしないのではないか…とママと話していました。

設置した際に、管理人さんを含めたマンションの方々がAED講習を受けられたことを聞き、涙が出るほど嬉しかったな…

人の暖かい心に触れると本当にポカポカしてきます。

私たち家族も愛に触れることで、何かの時にまた誰かに愛を分けられたらいいな…

救命の正しい知識を入れることで、一人でも多くの命をつないでいけるお手伝いが出来ます。

私も改めて賢い知識を入れていこうと思います。


小さな手の中に小さな命。

こんな風景を大切にしていきたいですよね。


悲しみや苦しみや怒りは生きるエネルギーにもなります。
でも、我慢して感情を抑える必要はない。
辛い時は辛い時、泣きたい時は泣き、自分の心に素直に表せばいいのです。

でも。意外とこれが難しいんですよね

自分が壊れないように…
自分を大切にしていきたいですよね。



ちょっと自然に触れたり、
綺麗なアングルをみつけたり、
感動する夜景を観たり、

故郷で触れて、また、心にポカポカ充電できました。

皆さんにとって、ココロ ポカポカが出来るお休みになりますように