特化:忍術(懐剣)

1と2はお好みでon、offを切り替えるといいと思います
7はお好みでon、off
固有:焔舞氷壊の術
・任意敵3体に火水属性の術攻撃。四象操作でダメージ向上。知力付与でダメージが跳ね上がる。
・命中した相手にLV2火・水属性呪詛。今のところ呪詛が入らなかったところは見たことが無い。
・固定値15000+知力×4.5-相手術抵抗値のダメージ。キャップは知力4倍。
・3体指定のため古神の神威降臨のような設置上の癖がある
・真田昌幸と特化が被るが役割が違うので、相手次第で術結界や大玉などをコッチで行くとスムーズになったりもする
・気合25%、ウェイト車ありで5、無しで3、バー10秒
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
北条氏康や松永久秀などと同じ3体指定ですが、荒神狙いが上手くいかなかったり、黄泉の狭間で精霊を攻撃して欲しいのになかなかそっちに向かないという人も多いのでは?と思います|ω`)
☆3体指定での癖として
・生命昇順:対象精霊と設定しても、精霊が3体居ないとスキップされる
のような、「対象」の項目と「条件」の項目が相手に全て当てはまらないと実行されずスキップされるという部分があるので、上手くいかないと思ったら相手に合わせて見直す事が必要です( ´・ω・`)
サンプルは黄泉の狭間を想定してます。
荒神顕現以外では精霊(6か7)、荒神顕現では3から落とす為の設定です

1と2はお好みでon、offを切り替えるといいと思います
3はレベル2の4色付与を反転したい時に
4は黄泉の狭間の通常でon、5は極みでの設定で、どうやらあの鬱陶しい精霊は魅力が低いようです。

7はお好みでon、off
8は荒神顕現以外では発動しませんが、荒神顕現では3を中心に攻撃してくれます
6は、4色付与が鬱陶しい時にon。荒神顕現では5よりに上げると機能しますのですが3が痺れてる間に落としきれなそうな時に。
(徒党構成での微調整が若干必要)
9は術結界が必要ではなかったり真田昌幸にさせる時はoff
10は入れておかないと、残り3以下で止まる恐れがあるので忘れずに|ω`)




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます