goo blog サービス終了のお知らせ 

詠唱さんのひとりごと

Twitterで探しにくい家臣や英傑の行動設定などの話をまとめただけの信onブログ
(`・ω・´)

【もふもふの】大友編【時間もったいない】

2020-05-01 13:19:05 | イベント系
野戦1 今山
マップは広いが障害になるものが無い
多勢力沖田畷は狭いが船とバグがネックなので、嫌う人はやはりここが安定だが時間は掛かる

野戦2 耳川
ここも広いが、平野の野戦なので追尾には最適

城1 佐賀城
内容的には島津佐賀攻めと同じだが、こちらが城1になるので若干生命が少ない感
二手に1~3の雑魚を狩れば10分クリアも可能

城2 鹿児島城
マップは狭いが鉄砲乱射で足止めが複垢には不向き
7人徒党で全員ばらしてやると鹿児島が最速だと思われるけど・・


【もふもふ】島津編【時間かかるよね】

2020-04-30 21:49:49 | イベント系
島津での結果

・野戦1 耳川
とにかく移動範囲が広いが、大砲とかがないので追尾には最適

・野戦2 沖田畷
こちらは龍造寺編と違い、船をスキップできるので時間は掛からない
移動距離も短いので理想的

・城1 府内城
龍造寺同様、雑魚さえ手分けできれば速い

・城2 佐賀城
少々移動が長いが戦闘回数は少なく済む
手分けすると早いが、複アカで追尾でもそこまでストレスにならない

多アカなら島津所属でずっと龍造寺に張り付くのも悪くなさそうデス

【もふもふに】龍造寺編【時間を掛けない】

2020-04-30 18:52:39 | イベント系
一通り龍造寺で進めてみた結果デス

野戦1 沖田畷
マップの移動が少ないので、全員開通してれば先導の移動時間が短め
ただ、3に進むための船がだるい(ノД`)・゜・。
野戦2 今山
移動に時間が掛かることを気にしなければ・・・・

城1 鹿児島
マップは狭いが仕掛けが面倒
複垢だと鉄砲で撃たれまくる
P5に調整して、ボス以外2~3徒党で回れると一周20分程度で終わる

城2 府内
マップも狭く、1~3の狩りを分担する形にすると速い
3の爆弾だけがネック。覚悟を決めればw
概ね複垢でも、全体攻撃できる英傑や家臣を使えば15分切る速度で終わる
(7アカだともう少し掛かる)




【もふもふ討伐録】今回の仕様と注意点まとめ 4・29 21:30現在

2020-04-29 21:13:35 | イベント系
・過去の進行度は無視できない
→有効度の条件は無視できないので開通作業必須

・英傑ガチャ(九州系英傑)でポイントアップ
→もってるだけじゃだめ

・ソロでも入場可能
→逆に複垢だと色々面倒

・ゴミが大量発生
→持ち物減らして、持って帰るなら輝片箱や特級入魂材入れ、+6入魂材入れなどが無いと城でパンクする。自動破棄設定もしないと結構めんどい(ノД`)・゜・。

・城は「破天荒な進言」が効いたり効かなかったりという声も
→フラグになる敵は倒さないとボスが湧かない仕様で、ほとんどのクエストがそのような仕様らしい。府内の一部は回避できるらしいが鹿児島はツライさん
※これはまだ検証中の部分アリ


・ボスに癖があるので、お供などを調整したほうが楽
→島津義弘には龍が有効など

・雑魚フラグが面倒なので、分けて戦闘できると楽
→2~3人で手分けできると速い

・移動の手間が半端ない
→所在があると楽

結論:数人で英傑入れて回るのが一番ラク。6アカ7アカは2か所に分けて4:3に分ける工夫が必要(*'ω'*)







【今さら聞けない】九州三国志【図解入り】

2020-04-28 14:39:35 | イベント系
よく聞かれるのが、

九州の野戦とか城とか1とか2とか分からないんだけど!

・・・・( ゚Д゚)

これ、説明がすごいめんどくさいんですね(`・ω・´)

なので図解!


位置関係はこれで大雑把に掴んでください
微妙に位置が違うって苦情は、もともと秘境の関東人なので受け付けません(*'ω'*)
(長崎と大分と宮崎にアンカー打たないと文字かけなかったんだお)
赤線が進行ルートと捉えて、赤線上の文字が野戦が起きる場所になります

島津から行ける野戦は沖田畷と耳川になりますね

ここでよく言われるのが野戦1と2の違い!
その関係性がコチラ
島津起点に考えると耳川へ、
反時計回りに進行すると野戦1(城1)
と覚えてください(*'ω'*)

この方向へは野戦なら初めてでも行けます。城攻めには有効5001必要ですお

2の条件はコチラ
島津起点に沖田畷へ
時計回り進行が野戦2(城2)です!
この方向には野戦2で有効2001、城で10001必要です(*'ω'*)

これで既存Pの言ってる謎の呪文が分かるようになるはず。。。(`・ω・´)

その先の事は寄合でも見てね!