goo blog サービス終了のお知らせ 

詠唱さんのひとりごと

Twitterで探しにくい家臣や英傑の行動設定などの話をまとめただけの信onブログ
(`・ω・´)

【英傑】羽柴秀吉(納涼ver.)の設定22/10/05ーサポートしながら術攻撃に最適ー

2022-10-05 20:49:00 | 信on英傑行動設定
特化:軍学(槍)
固有:千成瓢箪の光
・無属性全体術で敵の残り数でダメージが変化する、17周年光秀と似たような扱い。概ね8000~17000程度。
敵のレベル1付与、物理結界を解除。謙信と似たような使い方ができる 22/10/05
・単体の安土鎧鍛冶相手になら16000を超える
バーは10秒、気合20%、ウェイト車無しで5、ありで3
・軍としては攻撃ができる上にコストも高いので有能
・ヘイトを集める効果も

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
秀吉(軍)を使ってみた!

普通に軍としても有能なので、間違いなく手に入ると考えるとお得な感じもします(*'ω'*)
ウェイトも軽いので雑魚相手でも活躍します
前回作った家康と似たような作りになってます


1は準備に当てる感じで調整してください
2・3はピンチで釣りに行く設定ですが、必要なければ削除で構いません
4は雑魚でON
5は才覚と堅忍だけ使って攻撃に行くスタイルです

要人や沈黙で妨害もしたいときは4・5をOFFにすればサポート優先になります

能Pだと非常に使いやすい印象デス(*'ω'*)

【英傑】鍋島直茂(人狼)の設定22/10/05 ー政宗と大きく違う点ー

2022-10-05 20:42:00 | 信on英傑行動設定
特化:殺陣(刀)
固有:狼牙斬空居合
・敵全体にベース12000の間接物理攻撃。芸とは違い自力で赤付与を付けられないが、盛運で赤を強化すると、コスト8のノーマル政宗と全く変わらないダメージまで上がる。22/10/05
・敵全体に行動後20000の生命ダメージのアイコンを付ける。効果は1回 22/10/05
ウェイトは車無しで5、ありで3、バー5、気合は20%
・攻撃が成功すると、ダメージを与えた敵に教唆扇動を付ける。効果時間は90秒
連打すれば永遠に教唆扇動と追加ダメ20000を与えられる

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
政宗劣化版と言われる鍋島ですが、大きく違う点は
①特化が陣なのでサポートが強力
②政宗と違い固有のダメージは伸び悩むが、陣の特化技能で耐性を大きく減らせる
③教唆扇動が付くので挑発系固定が安定する

元々、教唆扇動は「相手の標的固定耐性を減らせる」という効果があり、釣りやすくなります

ただ、激昂の謡のように「耐性を無効に近い状態まで減らす」技能ではないため、一所系を使いガンガン釣るには少し物足りなさを感じますが、全然釣れない敵を挑発系で釣るのには非常に有効です( ´ω` )/

ダメージは政宗にはやや劣りますが、陣の特化技能と併用すれば違った使い方もできるように( ˙꒳​˙ )





設定は、痺れたら青付与配り→耐性低下を狙い、通常時は間接物理の繰り返しです

合間に詠唱共演や禁獄~咆哮などを組み込むのもアリ( ´ω` )/







鎧鍛冶と合わせる時は「鎧の至り」とかを1番下に入れると発動します
共演相手の設定も忘れずに( *¯ ³¯*)


【英傑】魔女娘まりの設定22/10/05-奇跡も魔法もあるんだよー

2022-10-05 20:03:00 | 信on英傑行動設定
福袋の中身のまりちゃんです(*'ω'*)
魔女娘まり(’’*

特化:武士道(刀・・・?一刀侍)
固有:魔女娘の秘術
・全体無属性術攻撃+自身に明鏡止水(枚数2枚)
ウェイトは車無しで4、ありで2
・ダメージは秀吉や光秀そっくりの作り。7000~14000のランダムで体数が多いとダメージにバラツキができる。平均値は概ね11500。知力強化でダメージが上がる。22/10/05追記
気合効率は30%。
・バグなのか仕様なのか分からないが、金城鉄壁をしてるとそれを上書きできず強結界に変化しない。金城鉄壁を切って開幕使うと安定するが、開幕の痺れが欲しい。
・どうやら既存の滅却や明鏡の耐久度1枚回復。新規で張ると2枚。改めて明鏡で張りなおさないとちょっとキツイ(10/30追加訂正)
・課金仕様のため、通常まりよりも器用さや生命が高く、大名並みのステータスに(10/30追加)

まだまだ追加記載があると思います。(10/30)

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
まりちゃんが魔法娘に(*'ω'*)
契約したのでしょうか。。。

グラは毎年恒例のアレです。せめて色を変えてほしかった。。。

死蝶乱舞に似たエフェクトデス

ちなみに金城鉄壁を入れると強結界になりません。
割られるとマミることに・・・
お供に猫っぽい鬼畜を連れてたらもう一個買ってもよかったんですけどw

10/30追加
LV10のステータス比較です。
通常まりよりも生命と器用が多く、大名クラスと遜色がありません。
同じ条件の宗滴よりも生命などが多いです


痺れありの夢幻城仕様で想定してます
固有>一所>固有多めで気合次第で固有を明鏡に変更する仕様にしてあります。
緊急メンテでちょっと時間が足りなかったので、後程追加が想定されます。。。

10/30の追加検証から、ボスでも動くように設定を調整してます。
前提として、痺れあり+開幕詠唱気合行動(弁才)>激昂の作りにしてあります。
バーが能裏に来るように1で待機、開幕は固有からの一所になります
これで弁才>激昂の裏にまりの湯池が来ると思います
結界耐久1しか回復せず、新規で張っても2枚というのが判明したので、明鏡を若干優先させてます。
2分以上の戦闘になりそうなときは一所の後行動が明鏡で結界更新です





事故防止で金城はONのほうがいいという判断になりました





↓以前のバージョンはこちら。雑魚相手ならこちらでもさほど問題にはなりません


一応、痺れあり夢幻城想定ですが、開幕一所がいいときは1・2・3OFFで4ON

19は一応入れておいてください。
開幕固有スタートならOFFにしておくと、明鏡を張れます
どうしても一所スタートが必要なときにONにするといいかもしれません。
このあたりは明日以降ちょっと変更あるかもです




22/5月に変更された付与効果メモ( 'ч' ) 9/25修正

2022-09-25 12:04:00 | 小技
実装後、さらに再調整されたものに対してのメモ


〇付与技能は固定値加算タイプと、対象ステータス依存タイプが存在。
・固定値加算タイプは重ねても能力がそれ以上は上がらない
・ステータス依存タイプは、上昇幅が対象のステータスによって変化。このタイプの付与は重ねがけや盛運の唄で付与を強化可能なものが多い

火属性付与(赤付与)
・重ねがけは不可
・雅楽の盛運の唄でステータス依存タイプは強化が可能
・ステータス依存タイプで付与を盛運で増やせる技能は以下のもの(上昇幅)
刀の至り(125%)
甲州軍学・風(100%)
一の太刀極意(80%)
官兵衛の神算(75%)
剛神和魂・弐(75%)
勇武の連歌(50%~125%)
僧兵の金剛力系(40%)※8/19追記
能楽や軍学の流派

土属性付与(黄色付与)
・重ねがけすることで、上昇幅を足し算できる
・雅楽の盛運の唄でも強化が可能
ステータス依存タイプで付与を盛運で増やせる技能は以下のもの(上昇幅)
智神和魂・弐(75%)
官兵衛の神算(75%)
能・軍・雅楽の流派

勇武の連歌の上昇幅と連歌状態の関係
連歌0の状態から勇武を使い連歌1なら(50%)
以降、連歌が1増えると25%上昇。
連歌3から勇武を使い連歌4の状態で125%がキャップ。
重ねがけで増える訳ではなく、あくまで連歌状態による付与で上昇する。何度も勇武を重ねてるケースが時折見受けられるが、連歌を増やして1回付与するのと増加量は変わらない。
合戦の助太刀と想定して戦闘途中参加後に、勇武2回連打と不変神楽⇒勇武では、2手目の増加量は同じ75%で大まかな流れで見ると一手損をする。さらに、連歌状態がないままの付与は概ね弾かれる付与強度である。そして連歌状態が高くとも、先に付いた剛神や刀の至りなどを上書きは出来ない。
使う際は相手の付与を確認して盛運と使い分ける必要がある。なお、先に付いた勇武を上書き更新は可能である。

僧兵の金剛力系
無上施無畏印でも金剛力でも付与の中身は同じ。攻撃40%付与で盛運で強化可能。ただし金剛力系技能の仕様上、レベル2であっても付与効果最大であっても必ず金剛本来の強度で赤付与上書きとなる。8/19追記

火属性付与強化限界(キャップ)
雅楽の盛運が無いと強化不可能
250%まで強化されるとキャップ。概ねダメージが3.5倍程度が限界と覚えると入りやすい
厳密に言うと微妙にズレがあるのだが、盛運は今掛かっている付与を概ね2倍にすると理解しやすい。


土属性付与強化限界(キャップ)
300%まで強化されるとキャップ。概ねダメージが4倍が限界と覚えると入りやすい
智神重ねがけ、流派重ねがけの計算は足し算、盛運強化は現在の付与の2倍の計算方法
英傑などの技能によりキャップにバラツキがあるようで、信玄は300%だが、知将半兵衛が200%強化から上がらないなどの制約があり、概ね200%まで強化してダメージ3倍までが限界というケースが多い

(22/09/25赤文字、青文字修正追記)

流派の計算方法
知魅40%‪✕‬付与効果180%=上昇幅72%(5回でキャップ)
知魅40%‪✕‬付与効果250%=上昇幅100%(3回でキャップ)

盛運の唄の使用による注意
付与レベル2では強化できない。付与効果は、現在の付与効果を概ね2倍にする



〇連撃系
実装直後は連撃の計算が壊れてたが修正された。







性能引継極意その4 ー神器石枠のお話編ー22/9/14アプデ後

2022-09-14 19:16:13 | 性能引継の極意
さて、アップデートされて新しい武器が登場ですね(º∀º*)


これに従来の武器を引き継ぐとどうなるか?



神器石枠がついたこれでチャレンジ(ㅎ.ㅎ )
こちらを新武器枠として使います



そして旧武器にはこれを

結果は…


神器石枠が付きました(º∀º*)
元画像をよく見てる人はお気ずきだろうと思いますが、鍛錬してない武器を使ってます。
鍛錬が埋まるので、当たり前ですが鍛錬まで終わらせないといけない感じです(ㅎ.ㅎ )

そして、新武器‪✕‬旧武器を逆にして、
神器石枠がない武器に枠ありを当てるとどうなるか…

はい、付きません。
新武器側に是が非でも置かないといけないので、攻撃力とウェイトは必須項目になりそうです(ㅎ.ㅎ )


°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

そして今使ってる武器をやってみます(๑>؂<๑)
新武器は…


そして旧武器が



引き継ぐと…


枠が増えて、宝玉や九十九はそのままです(๑>؂<๑)


逆にして使うと


新武器側の特殊効果が残るという結果です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨




性能引継極意その3 ー付与枠を持たない無銘の新武器と旧武器の関係は?ー 22/9/11アプデ前

2022-09-11 18:05:09 | 性能引継の極意

今度は、九十九の素材武器や5800コインのプレミア武器に、今使ってる武器を引き継ぐとどうなるか?です(ㅎ.ㅎ )


今回はプレミア武器ではなく九十九素材武器を使って、そちらを新武器としてやってみます


新武器の素材はこちらになります



そして旧武器はコチラです


引き継ぐと…


ここで今までの法則と少し違うケースが発生するんです


今まで新武器に無かった物が旧武器から反映され、
ピンクで塗った部分が、新武器の付与枠として登場して付与石枠が増えるんです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

これは旧武器側に付与前の枠があるケースでも反映されて、新たに付与石を使うことが可能になるんです(๑>؂<๑)

そして九十九素材武器は妖刀以外が全職可能なケースが多いので、薬師に弓とか陰陽師に槍とかもできるようになるんですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

プレミア武器で挑戦する場合は、他の人が詳しく解説してるのでそちらを探してご覧下さい(ㅎ.ㅎ )ここではあえて触れませんので。。

その1からその3を考えると
新しい生産追加武器を新武器として旧武器を引き継いでも、神器石枠が追加される可能性が高いのではないかと考えられます(๑>؂<๑)


なお、新武器‪✕‬旧武器を逆にすると…


悲惨w

次回は特に質問が無ければアプデ後にまとめを書いて終わり....かな?




性能引継極意その2 ー付与石や九十九はどこまで?ー 22/9/11アプデ前

2022-09-11 09:36:15 | 性能引継の極意
前回の続きになります


今度は旧武器のところに付与や九十九が存在するケースです

今回の新武器がコチラ

前回使った攻撃力の高い物を使います


旧武器はコチラ

付与や宝玉は埋まってます
宝玉枠の大きさにも注目です
そして壊れる寸前のものを使ってます


新武器‪✕‬旧武器乗った引継結果は…
前回の色分け通りの結果に°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

宝玉枠は新武器の方が小さいのでそちらの大きさになりましたが、宝玉はしっかり引き継がれました(๑>؂<๑)
九十九もしっかり付いてます

旧武器は壊れる寸前だったのですが、新品ピカピカに(´・ω・`)引継前に改修しなくても良さそうですね

これにより、現役Pが新調して使わなくなった75-75の付与石とか100-100の付与石使った武器を、九十九付けて売ると新規帰参の人が新武器に使ってそのまま再利用可能って事だったという(ㅎ.ㅎ )


付与石不足が解消されそうですね(๑•̀ㅁ•́ฅ


なお、新武器‪✕‬旧武器を逆にして使うと…


引退したくなるレベルの大業物になります( ´・ω・`)


さーて次回のゆりこさんは
「ー付与枠を持たない無銘の新武器と旧武器の関係は?ー」です
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧




性能引継極意その1 ー基本編ー 22/9/10アプデ前

2022-09-10 22:58:58 | 性能引継の極意
何やら使い方に癖がある上に、
なかなか手に入れにくかったのも影響し、
失敗すると大損害になる予感しかしないアイテム

性能引継の極意

色々試してみたよ(๑>؂<๑)
長くなりそうだから何回かに分けますね。

実は、確定までに何度も「はい」を選択しないといけない上に、引継結果を何度も確認できる項目があるため、そこまで怖くありません(๑>؂<๑)

甲に乙を引継させて…とか、引継元やら引継先に…とか書くと混乱するので、なるべく簡単に(ㅎ.ㅎ )

刀を引き継ぐ設定で始めます

まずは「新しい武器」を用意します(以後「新武器」表記)

このアイテムを使用して、装備の種類を選択。「武器」を選択するとリストに手持ちの武器が出てきます。
ここで1番初めに選択する武器が「新武器」です。

その後、もう一度リストから選択する武器が今まで使ってた「旧武器」です。

武器種が異なると引き継げませんのでそこは武器購入する時に注意です

新武器には
を使用します。攻撃力とウェイトが優れ、重量が軽いのが特徴です。
そして旧武器には

こちらを使用します。命中に見所がありますが、他は平凡です。

新武器‪✕‬旧武器の引継結果はコチラ


これの反映された部分をくり抜いてみますと





ウェイトは新武器には必須、宝玉などの枠は新武器に統一される感じです。付与や補正は旧武器のものを引き継いだという結果です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
銘は新武器になります。

ちなみに、新武器‪✕‬旧武器の順番を逆にするとこういう悲惨な結果





明日は「ー付与石や九十九はどこまで?ー」を公開(ㅎ.ㅎ )




【英傑】本多忠勝・盛夏の設定 ー最高の攻撃力、だが扱いが難しいー

2022-08-28 17:49:36 | 信on英傑行動設定
特化:僧兵(薙刀)
固有:東国無双の威
・敵単体にベース45000の近接物理攻撃+対象を挑発系固定
・攻撃後にレベル1の金剛力を付与+反射結界+味方全体2600程度回復
・付与や優先度は金剛力と全く同じで、火属性付与は+40%、水付与は至り1枚程度。火属性は一応盛運で強化可能。水付与は重ねがけ不可
・金剛の優先度は流派よりも高い為、赤付与は攻撃毎に金剛が上書き更新される。水属性は効果の高い付与を上書きしない。
・結界は諸行無常と同程度
・生命は高いが、単体とはいえ固定が出来てしまうのでターゲットに注意。挑発系なのでまりや紹運の固有では釣り返せない
バー5秒、ウェイト4車あり2、気合21%


°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
物理アタッカーなら絆用に買うのがいいかもしれません。
戦闘用としては、物理単体の英傑の中ではトップクラスですが癖が強すぎるので、普段使うには適さない可能性があります(´・ω・`)

回復量は高いのですが(ㅎ.ㅎ )



動画のダメージの推移を注意して見てもらうと分かると思うのですが、赤付与は強化しても金剛に上書きされます。
安定して6~7万を計算できますが、それ以上を望むのは厳しいです

サンプルは最大生命高い敵を狙わせてますが、相手次第でターゲットを変えないと耐えられない恐れがあります。
2と3は相手次第でonとoffを切り替えてください









【英傑】黒田官兵衛の設定 ー長期戦に強い?ー

2022-08-13 13:36:37 | 信on英傑行動設定
特化:神典(弓)
固有:官兵衛の神算
・味方任意2体に土火属性付与。剛神和魂弐と智神和魂弐と同様で付与効果75%の強化可能な付与。
・同時に気合1600回復。さらに上位気合韻。黄色付与で75%増えてる状態の為、気合回復速度は倍近く速い。
・火属性付与は仕様と同じく重ねがけ不可。雅楽の盛運で強化可能
・土属性付与は重ねがけ可能。
・蓄積は+1000
ウェイト車なし3ありで1、バー5秒、気合22%
・愛姫の気合が回らない時に使える
・短期戦では空気。長丁場などで付与が消されるケースや、アタのPがソロで進めるケースなどで存在感を発揮
・固有と影護荒魂と組み合わせると援護射撃の期待度が格段に上がる
・設定が難しいが、改善されれば価値が上がりそうな固有


°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
正直、付与面だけ見ると古神で事足りる内容です。
短期戦では古神の方がいいです。
これが全体付与ならぶっ壊れ技能なのでしょうけど。
ですが、長期戦やPアタがソロで進めるケースでは非常にありがたい存在デス(*´ч ` *)
神典なので雑魚狩要員としてや援護射撃が期待できますし、出雲阿国や愛姫などと組み合わせることで使い方に幅が出てくる感じデス



サンプルは動画の動きがベースになります。
固有で気合韻と付与を配りつつ、蓄積が貯まると影護荒魂でカバーリングを開始します。
固有2回➛影護荒魂➛攻撃か風属性付与➛固有➛影護荒魂となります


1はわざと満月祭儀1にしています。蓄積上限を6000に抑える事で影護荒魂を早く使える為です


7はお好みで






構成などによりターゲットの微調整が必要です