8月13日(火)は休ませていただきます。
ハーブは
蒸れにとても弱い植物です・・・
繁茂しすぎて
風通しが悪くなると・・・
枯れてしまいます。
そこで、せっせと剪定するのですが・・・
そのおかげで
家の中は、
こんな状態に・・・
こちらは、ハーブバス用。
ヘリクリサムとダスティミラーで
ホワイトリースが出来ました。
8月13日(火)は休ませていただきます。
ハーブは
蒸れにとても弱い植物です・・・
繁茂しすぎて
風通しが悪くなると・・・
枯れてしまいます。
そこで、せっせと剪定するのですが・・・
そのおかげで
家の中は、
こんな状態に・・・
こちらは、ハーブバス用。
ヘリクリサムとダスティミラーで
ホワイトリースが出来ました。
ひと雨ごとに、伸びて伸びて・・・
気になりながらも
見て見ぬふりをしてきた
花壇のローズマリー。
今日は、小雨が降ったり止んだり。
「よし!」と思い立って・・・
剪定しました。
リースにしようか、ハーブバスにしようか・・・
大量のローズマリーなので
ひとまず・・・
洗って、手すりにかけました。
疲れた・・・
我が家のベランダの片隅の・・・
狭いプランターの中で生育しているアロエ。
世話も行きとどかず・・・
我が家の植物たちの中では
1・2を争う放ったらかされ者・・・
それでも、元気に成長してくれます・・・
「アロエベラ」
「キダチアロエ」
キダチアロエよりもアロエベラの方が
くせがなく、使いやすいようです。
葉の中のゼリー状の部分に
美白効果があるとのこと・・・
我が家では、
毎日、細かく刻んで布袋に入れて・・・
入浴剤として使っています。
今日は・・・
いつもお世話になるアロエたちに
段ボールコンポストで作った堆肥を
入れようと思います。
いつも、ありがとう・・・
ふわふわでプックリとした新芽・・・
ヘリクリサムです。
今日の大阪はとても寒いですが、
確かに、春が来ているようです・・・。
せっかく出てきた新芽ですが、
リースに使うため、収穫しました。
どんなリースにしようかな・・・
楽しみがまた一つ増えました。
自然に感謝・・・
ローズマリーとユーカリのリース。
ちょっとゆがんでいますが・・・
それがまた、いいかな~と
思っています。
待ちに待った、ヘリオトロープの花が咲きました。
聞いていた通り、とても良い香りです。
バニラとスターアニスをミックスしたような・・・
こんな味のアイスクリームがあれば、くせになりそうです。
マットな感じの緑の葉と、くせのない紫の花が、とても個性的です。
ジャンクな小物と愛称がよさそうです。
オレンジタイムがグングン成長しています。
先端の葉が黄色く、花が咲いたようです。
ユーカリ・スペアミントの小さなガーラント。
オリーブのミニリース。