goo blog サービス終了のお知らせ 

Dry Flower shop「yurari fleur」ドライフラワーと日々の暮らし

大阪府北摂の吹田市にopenしているドライフラワー工房のことと、植物や動物、薪ストーブ等・・・日々の生活を綴ります。

昨日のお店

2014年04月30日 | 果樹・植物

  WEBショップのご案内

free spaceのご案内  

 

5月6日(火)は祝日ですが、openしています。


昨日の大阪は大荒れ予報。

・・・でしたが、ちらほらと晴れ間ものぞき

祝日だったので、小学生のお客様もありました。

 

とは言っても、風雨が強い時もあったので、

外のディスプレイは、厳戒態勢・・・

 

天気に右往左往した一日でしたが、

こんな悪天候の中、来て下さった

お客様、作家さま、本当にありがとうございました・・・

 

 

そして・・・

今日は、とても気持ちの良いお天気

ベランダの植物たちが

こんなに元気です・・・

 

空き缶の幸せクローバーとグングン伸びるキウイ

  

 

セダムが・・・

吹きこぼれているかのように

広がっています。

 

ふわふわラムズイヤー

 

ぷくぷくセダム

 

 

 

我が家の犬、トーマスの為に

8年前にダンナが作った犬小屋。

 

我が家の引っ越しと共に

茨城県→三重県→大阪府吹田・千里山東→千里山西

と3回の引っ越しをしてきました。

 

丈夫に作ったはずの犬小屋も

さすがに8年たつと

屋根がボロになってしまいました。

 

・・・そこで、

リフォーム開始です。

まずは、屋根を外して・・・

どんな犬小屋になるのか

楽しみです


花壇の花

2014年04月16日 | 果樹・植物

  WEBショップのご案内

free spaceのご案内  

 

花壇の花が

咲いています・・・

 

「クレマチス ピクシー」

小さめの白い花を

次々に咲かせます。

「チューリップ」

昨年、球根をたくさん買って、

植え付けました。

 

「ナツメグゼラニューム」

花は地味ですが、

葉の香りは

とても良いです。

「オステオスペルマム」

ホワイトガーデンに憧れて、

花壇いっぱいに植えました。

「ユリオプスデージー」

ポンポンと

可愛い花を

咲かせてくれます。

 

この時期は・・・

土いじりばかりで、

なかなかリースまで手が回りませんが、

今日は久しぶりに

大きなリースを作りました。

ヘデラのリース・・・32cm


ベランダの植物

2014年03月16日 | 果樹・植物

三寒四温ですが・・・

植物たちは、しっかりと春を感じて、

勢いよく新芽を伸ばし始めました

 

バラ                   クレマチス

 

ラムズイヤー                  幸せクローバー

 

セダム

ニャンが見ているのは・・・

 

大好きな葉っぱ。

グングン伸びています・・・

さて・・・

私も植物たちに負けないように

頑張らないと


花壇の植物

2014年02月07日 | 果樹・植物

今日は少し晴れ間も出て・・・

昼間はちょっと暖かかった

 

・・・ので、ハーブをパチリ

 

ヘリクリサムです。

ふかふかの新芽は本当にかわいい・・・

綺麗にドライになるので、

リースに使いますが・・・

夏場に虫が付きやすいのが難点です

 

上は、チェリーセージ。下はバラ。

気温が低いと葉が紫色になります・・・

 

 

 

今朝のお弁当作りの後、

晩御飯の一品に、

さわらを味噌漬に・・・

 

下ごしらえが出来ていると、

気持ちが楽です

 

・・・なので、

リースをたくさん作りました。

  

 

 

ベランダで

リースの撮影中に

ネコと犬が一緒に出てきてしまって・・・

 

ネコはオーニングの上に登ってしまうし

トーマスは肥料にしようと思っている

米ぬかを食べているし・・・

 

全く、もう

  

 

夕方、ポストに入っていたメール便。

近くの予備校のパンフレット。

今年の春から、娘が高3、息子が中3。

「転ばぬ先の杖」

・・・と、ついつい言い過ぎてしまうけれど、

いつの間にか、

子供達も

自分たちなりの考えを

持ち始めています。

 

「子供を支える・・・」

くらいの気持ちでいた方が

お互いに良いのでしょうね・・・

 

私は・・・

「言わない」

努力をしなければ・・・


アジサイとガラス瓶

2013年08月21日 | 果樹・植物

高原で育ったアジサイ。

色がとてもきれいです。

吊るしておくと、

あっと言う間に

ドライフラワーになりました・・・

ガラス瓶に入れるだけで・・・

ちょっとしたインテリアになります。

実はこのガラス瓶、

旅先でふと見つけたものです・・・

少しゆがんでいて

ガラスがゆらゆらしていて

気泡が入っていて

少し欠けている・・・

とても愛嬌のあるガラス瓶なんです。