こんばんは。
今日の博多は、本格的に雨が降っていました。
昨夜から雨脚は強かったのですが、今朝も。
傘をさして歩いても、ズボンの裾の方と靴が濡れて。という具合でした。
被災地の皆様、お気をつけ下さい。
【やらかした。】
今日の午後に、「給与明細等Web化」でアップロードした、10月月例給与明細のデータに間違いがあるとの連絡があって。
正直、ケアレスミスでした。
「社宅使用料」と「寮使用料・経費」が逆転していました。
原因はすぐに分かり、修正データも作成したのですが。
『今日の、再アップロードは中止。』
いやーぁ。これからが大変。
『他は大丈夫なのか』。
ここからは『心の声ですが』。
十分な時間もなくて、Web明細システムを提供する会社とも打合せを重ねて。
それでも、いろいろ違う事があって。
お客様の仕事も、自社の仕事も重なる中でやってきて。
落ち着いて、『全て』を検証する時間もなく。
だいたい、お客様も本体担当者も、ろくな受入試験もせず。
それに、今は『試行』『(紙の給与明細との)並行稼働』。
Web明細システムを提供する会社とのコミュニケーションも、何か反応が・・・。
それは、販売している会社と、開発している会社が別で、販売している会社の担当者が辱知している訳ではなく。
他にも、手を入れないといけない部分がいくつかあるのに。
でも、この仕事は、うちの会社の請負ではなく、お客様の請負で私達は派遣で手伝いをした仕事。
なので、自社には影響がありません。
でも、『責任』と言う部分では・・・。
ですが、『他に誰ができるのか』と言う想いも。
その仕事をする時に、どれだけ他の仕事が入って来たか。
今日、ふいにO部長と(別な)S次長が、ふいに私の前に来て。
「西山さん、次期システムをテストする要員が居ないんだけど、何とか手配できないかな?」
私『所長と相談して下さい』
今、今年から来年の『税制改正』の対応をしています。
それは、社員のNさんが担当しているのですが。
Nさんは、女性で、唐津さんより年上。
これまでも、同様の仕事は(継続してではないですが)担当してきています。
そのNさん。観れば、私がバタバタしている時にも聞きに来る。
それも、小さな声なので聞こえなくて。『イライラ』。
この仕事、『経験』と『覚える事』と『記憶』です。
そう。大きな問題は。
うちの会社も、お客様も。『育っていない』『育てられていない』事です。
【韓国の若者】
今日、あるニュースを目にしました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000001-wow-int
韓国の高校生150人が、学校の「反日教育」に対して、学校の監査を要求した。との事です。
それは、
学生らは政治に偏った教師たちが校内行事の時、学生たちに「日本の経済侵略、反対する、反対する」「安倍の自民党、亡びる、亡びる」などを叫ぶように強要していたと話した。
学生たちはこれに関して「学校で行われている価値観と良心の自由を抑圧する教職員の行動は学生の人権を踏みつぶす暴挙」として学生人権に対しても問題を提起している。
「先生はチョ・グク法相の疑惑関連ニュースは全てフェイクニュースだと言っていた。」「授業中に文大統領が嫌だと話したが、先生は大統領が好きなのに、君はもしも極右なのか、などと言っていた」との証言も出ている。
との事で。
何故、今なのか。何故、3年生だけなのかは。
3年生が中心になっている理由に関して、「恥ずかしいが、今まで大学入試に影響が及ぶ『生活記録簿』の記載が終了することを待っていた。記録簿は教師が作成するので、何等かの不利益があり得たので、3年生に対する記録簿の記載が終了した今になって、ようやく抗議が出来るようになった」と言っている。
との事です。
文政権は、教科書も書き換えさせたとのニュースもありました。
日本の高校生は、教科書や先生の教育に対して、そこまで『疑問』を持っているか。と言えば。
昔は、『日教組』の問題もありましたが。
今は、この点では、教師の独断的な『思想教育』『思想発言』は無いではないかと思います。
日本でも、「教員」による「教員」への『いじめ』があり。
その学校での、子供たちの『いじめ』も増加していた。という報道がありました。
単に、『うざい』とか、『勉強が嫌いだから教師が嫌い』などの理由ではなく。
教師が言う、『反日』の思想と、それを生徒に強要する事。
それが、残念ながら、大学受験を終えて、『生活記録簿』(日本で言うと、「内申書」にあたるのでしょうか)の記載が終了するまで言えない。という事態。
振り返れば。
同じ様な時代、事は、日本でもありました。
あの、チョ前法相の様な、政治家の腐敗も。
韓国では、大統領が退任すると、本人または親族が逮捕される。または、それらが原因で「自殺」のケースも。朴前大領領に至っては、罷免で投獄中です。
日本でも、政治家による『疑獄事件』はありました。
それを経て、日本の社会も『成熟』する方向に向いてきたのだと思います。
ただ、今でも「政治家」や「官僚」の不正は後を絶たず。
文部省官僚が、息子を「医大」に入れるために不正を働いたり。
官僚が、記者の女性に「セクハラ」したり。(これは、担当に女性を配置する会社も会社という気もしますが。それに、乗ってしまった官僚が間違い)
日本も通ってきた「道」。
これから、韓国社会が『成熟』してくれれば良いと思います。
でも、事の根源は『教育』。
「何を教えるのか。」子供は、刷り込まれます。その可能性が大きいです。特に、『先生』を信頼していれば。なおさら。
それを、今回。初めて。
生徒が声を上げた。
これから、韓国社会が、(若い人たちの影響で)国として『成熟』する方向に進んでもらえれば。
今日、安部首相と韓国首相の会談が21分間あったそうです。
その中で、文大統領の「親書」が渡されたそうですが。
日本は、「韓国最高院の(元徴用工)判決が、国際法上違反している」「それに、韓国政府(文政権)が何も対応していない」「国際法上の違法な状況を改善せよ」と主張しています。
それに対し、「元徴用工」の判決に関しては、「司法」「三権分立」の立場から介入できない。が韓国の立場で。それよりも、韓国を(旧)『ホワイト国』から除外したのが、「元徴用工判決」に対する報復だ。と考える韓国。
今、戦後最悪と言われる日韓関係。
その、原因と言われる事の「起点」が、両国で全然違う。
これ、相いれませんよね。
更に、両国ともそうでうが。
『世論』
これが、やっかいで。『世論』と言いながら。実は、国家全体ではなく『支持層』な訳で。
それが、引くに引けない、最大の理由。
次期選挙を考えると『世論』と言いながら、『支持層』がどう評価するかが問題。
なので、お互い「引けない」訳です。
これは、(選挙での支持があった上での)『親』政権がお互いに出てこないと。
『解決』しませんね。
お互いに、『不信』になっています。
今の状態では、仮に『良好』な関係に進んでいったとしても。
お互いに、『また・・・』。
永遠に終わらない気がします。
(私の個人的な意見ですが)
『韓国と、何を約束してもダメ』。
政権が変わると、『約束』は破棄される。
アメリカも同様。
共和党の大統領と、民主党の大統領。
前政権を批判し、やった事を否定し・・・。
これは、日本でも同じでしょう。
野党は、与党を『批判する』
なので、野党が与党になると、前政権と『違う』ことをする。前政権を『批判』する。
どこでも同じです。「同じことをしていては、意味がない」ですからね。
安部政権が、長寿政権になっている理由。
『対決軸』が受け入れられないから。です。
個別の事。たとえば、「消費税増税」には反対したい。
でも、自分にとっても「問題」は、消費税だけではない。
『トータル』に考えて。
『(不本意ながら)任せられるのは・・・』
それは、あの『民主党政権』の呪縛かもしれません。
「自民党政権」に不満を持ち、「民主党」の『甘い言葉』に乗って、投票し。
「民主党」が政権をとったけれど・・・。
今の政権は、「ベスト」ではなく、「ベター」なのだと思います。
ただ、(大臣の問題はいろいろあり、経産省の会見も明日あるようですが)問題があっても、他に任せられる『党』がない。
それが、今の「日本」の現状だと思います。
この様な状態は。
アメリカも。イギリスも。ドイツも。フランスも。どこも、そんなに変わらず。
でも。
韓国には、それこそ「他国」の「政治的歴史」を学び。早く、『成熟』してもらいたいです。
どこの国も通ってきた「道」。
他国に学び、同じ事を起こさず、『成熟』した国家に近ずく。
それもこれも。
中心は、『教育』です。
今回、ソウルのある高校の150人の3年生が立ち上がった事は。
韓国にとって、『重要』な出来事かもしれません。
香港の事も語ろうと思いましたが。
今日は、止めます。
では、(また語ってしまいましたが)また。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村