やさしい気持ち

二人の子供の成長と共に

2月1日の話

2012-02-06 | 日記

2月1日(水)は午後から大ちゃんの3歳児検診でした。

これで私の住む地域では、市の検診は終了になります。

せめて、未就学の内は1年に1度やってくれればいいのに…

なんせ、同じ日出産の人には会えるし、

大ちゃんの検診では、高校の同級生にも会えるから(笑)

いろいろと懐かしめるのよね。

 

まぁ、それはさておき、

1日は、検診だったのもあり、私も仕事を1日休暇をもらいまして、

子供たちも保育園を休ませて、

去年、いわき・ら・ら・ミュウの中に新しくOPENした

わんぱくひろばみゅう・みゅう」に行ってきました。

放射能を気にして外遊びさせられない方々も、

室内でおもいっきり子供を遊ばせることができる施設。

郡山とかでは、比較的早い時期から屋内施設が出来てたけど、

いわきでは、去年秋にやっとできたんだよね。

でも、仕事休みの土日祝日には混み合ってるみたいだし、

なかなか行く気にならなかったんだけど、

平日ならガラガラだよ~ってららミュウの近所に住む友達情報もあったので。

でも、小さな親子連れがたくさんいましたよ。

平日は、休日よりも1回の利用時間も長いし、ゆっくり遊べて良かったです。

小さなお子さんが多いだけに、走り回る子もいなくて、

知らない人が大勢の中では意外と内気な性格を発揮しちゃう

うちの子供たちにも丁度良かった感じです。

なので、思い切って遊ぶことができましたよ!!

 船をイメージした形で遊ぶ磁石で釣り遊び。

 

空気でできてるマットの上を全速力で走って、転んで…

右の写真の奥に、翔ちゃんも転んでいるのわかりますかね?

  

 ボールのプールで大はしゃぎ

  ボールを投げ入れる?ボードもありました。

 

手や頭を使って遊ぶようなものも充実していて、

積み木とかいろいろな物がありました。

 

そして、一番楽しかったのはこれ ↓ ↓ ↓

  

  楽しそうでしょ。

  

相当楽しかったようです。

午前中は、そんなわけで充実してました。

そうそう、この日から(1日からね)小名浜臨界鉄道が再開通しまして、

震災以来、線路も踏切もダメになり、

コンテナもあっちこっちに転がっていたけれど、

約11か月ぶりに再開。

翔ちゃんもニュースで見て大喜び。

出発式?には参加してませんが、

久しぶりに運行される貨物列車を見て、大興奮でした。(写真はないけど)

これからは、また貨物列車を見ることができるね。

 

 

恒例の、検診に行く前に、前にお世話になってた会社への訪問。

大ちゃんの検診も今回で最後になるので、この日が最後の訪問かな~。

はじめは(小さい頃ね)、翔ちゃんも大ちゃんも私の後ろにはりついてて、

あまりお話もしなかったし、みんなに慣れるまでに時間がかかったりしたけど、

今回は、最初から全然平気。

お世話になってた会社の人たちに、

お菓子やおもちゃやいろいろいただいて二人とも上機嫌でした。

こんなところでも、成長を感じるね。

 

そして、3歳児検診。

大ちゃんの検診に行くたびに、4ヶ月検診の時の小児科の先生の言葉を思い出す。

「私が見てきた赤ちゃんの中で、一番です」(太っててね)って言葉。

でもね、付き添いの看護師さん?には、

「私は、もっとすごい子見てるから大丈夫!!」って言われたな。

大丈夫!!って何だかね(笑)

今回は、罹りつけの小児科の先生でしたが、

何の問題もなし!!だって(笑)

最後に保健婦さん?とのお話みたいなのがあるんだけど、

お母さんも育児に関しての悩みも何もないみたいだし、

大ちゃんの身長と体重のバランスもいいし、100点満点だって。

あはっ。

 

大ちゃんと同じ誕生日の子たちとも久しぶりの再会(たまにマルトでママたちには会うけどね)

今までの検診では、一緒に遊んだりすることもなかったけど、

3歳にもなると、同じおもちゃでなんとな~く一緒に遊んだりするのね。

翔ちゃんもいたので、一緒になって翔ちゃんの真似っこしたりしてかわいかった。

もう、検診がないので、なかなかあう機会がないけど、

みんな近くに住んでるし、ママ同士は同じ中学の卒業生同士だし(私が一番年上だけど)

これからも仲良くしていきたいな~って思います。

そして、高校の同級生にも久しぶりにあったんだけど(前回の検診以来)

実家の手伝いをしてる子で、実家が久ノ浜の子だったから、

地震の後ず~~っと心配だったんだけど、とっても元気(表面上はね)だったので、

とりあえず、一安心でした。

まぁ、実際は…津波&燃える地元の町を目の当たりにしちゃったので、

辛かったみたいだけどね。

今回の検診で最後になっちゃうので、これっきりってのもイヤだから、

連絡先を交換してきました。

3人目一緒に頑張ろうよ~~って言まれたけど…(・・;)

 

以上。

 


放射線量を気にする生活

2012-01-24 | 日記

 

我が家はどちらかといえば、放射線量を

あまり気にしないで生活している部類です。

 

(何の部類だろうか…

本当なら、こんな部類が存在してはならないわけですが…

いわきは、比較的放射線量が低いですからね。

どうせ、一日中外にいるわけじゃないので、外にもでます。

最近は、私が寒くて外に行きたくないから、あまり外には出ないけど、

暖かい時には公園遊びもしてたし。

これからも暖かい時には公園とかでも遊ばせる予定。

翔ちゃんも、なわとびやったり自転車に乗ったりしたいって言ってたしね。

そんな当たり前の事をさせてあげるのに悩む事にも疲れるよね。

 

保育園で、保護者の方と話をすると、

今でも一切外で遊ばせることはさせてない保護者の方もいます。

我が家とは、真逆のおうちですね。

 

これから先どうなるんですかね。

 

まぁ、そんなわけですが、なぜこんな話をしたかというと・・・

 

昨日の、保育園帰りの車の中で、翔ちゃんが

「今日の夜から雪が降って、積もるかもしれないんだって。」

って言いました。

(以下 翔ちゃん=翔 私=私)

私 「そうね。ママがさっき見た天気予報では、

   東京とかは、雪が降って積もるって言ってたけど、

   ここは雪は降らないって言ってたかな~。

   今年は、まだ全然雪が積もらないね。」

翔 「翔ちゃん、雪が降ったら今度の日曜日にパパと雪遊びしたいんだ。

   だから、1つの場所におそうじするやつみたいなので(雪かきスコップです)

   雪をいっぱい集めておいて、

   そうしたらすぐに融けないから日曜日に遊べるでしょ。

   雪をいっぱい集めたら、放射線測る機械で線量を測って

   遊んでも大丈夫な数字だったら雪で遊ぶね。

   でも、遊んじゃいけない数字だったら遊べないから

   その時は、おうちの中でプラレールで遊ぶ。」

私 「・・・

       そうだね。翔ちゃん。」

 

5歳の子供との会話。

何だか、切ないというか…

子供にこういう事を言われちゃうと この現状が悲しくなるね。

先の大人たちが建てた原発のせいで、

こんな小さな子供がこんな事を言って外に出れなくなるなんて…

誰も考えてなかったよね。

なのに、なんの補償もないのかよ!←そんな事じゃないんだけど。

 

なんか、こんな事があるたびに、(日常の中でね)

東電は何をしているの?国は何をしているの?

とかとか、いろいろと投げかけたくなるのよね。

子供たちのこれからってどうなるんだろう。

 

子供って、大人の話を聞いているんだね。

(肝心な事はいつもスルーされてるのにな)

翔ちゃんの口から「線量」って言葉が出てくるなんて…

ほんとに、今の、この子供たちが可哀そう。

 


今頃ですが…

2012-01-11 | 日記

七五三の時の写真やさんで撮影した写真です。

まずは、当日の写真。

残念ながら翔ちゃんのテンションがいまいちでした。

 

 

 

そして、前撮りした写真。

 

 

どうも、写真撮影とかをな感じで撮れない我が子ですが、

まぁまぁでしょ。

そして、大ちゃんの袴姿もなんとなく決まってるでしょ(笑)

前撮り行く前に散髪しとけばよかったかしらね。

 


ごぶさたしてました。

2012-01-06 | 日記

すっかりご無沙汰してしまって、

年末年始のご挨拶もしないままでした

 

昨年は、3月の大震災で人生初の被災地の住民となり、

その後、事故が起きてしまった福島第一原発がある福島県民として、

本当に大変で、忘れられない年になりました。

 

私の住むいわき市は浜通りなので、津波の被害も莫大で

海岸線の景観はスッカリ変わり果ててしまいました。

海が見えないはずの道路からも海がみえるようになり、

眺めていると悲しさ、寂しさが募ります。

いつか、原発事故がおさまって復興を遂げたとしても、

いわきの海に入ることは、もう私の人生の中にはないかもしれません。

 

陸の方でも、道路には段差が残っており、

補修しても補修しても、地盤沈下してしまう箇所が多いのでしょう。

道路の段差やうねりが一向になくなりません。

姪っ子が、以前より車酔いするようになったのもそのせいなのかな?

主要国道でさえ、まだまだ本格的な復旧作業は行われていません。

屋根にビニールシートがかけたままも家もまだまだたくさん残っています。

 

街中には活気が戻ってきたけれど、まだまだ復興への道は遠いようです。

 

原発事故による避難者のための仮設住宅が先月まで建設中のところもありました。

本当に原発による避難者の方たちの、今の状況での生活はいつまで続くのでしょうか?

2011年のうちに収束という言葉が飛び交ってしまったけれど、

福島県民としてはちょっと残念でならなかったわ。

事を良い方向に運んでいって、早々に見捨てられちゃいそう。

新聞なんかで毎日公開されてる場所の線量っていわき市も低くなってるんだけど、

去年の年末から急に気温が下がり始めたけど、

その頃から、以前よりも線量が高くなってるところもあるのよね。

でも、公開されてる線量が低いから、安心とばかりにみんな外で遊んでいるわよ。

風向きが北風になるこの時期に、線量が高くなったりする場所があるってことは、

まだまだ空気中にたくさんの放射能が放出されていて、

それが風にのって運ばれてきているって事なんでしょうね。

 

そんな事ばかり考えていると、本当にやんなっちゃうので、

今年は、みんなで明るく生きていかなくちゃ。

なんせ、この地で生きていくわけだから・・・

 

そんなわけで、新年迎えてもう6日も過ぎちゃったけど、

改めまして

 

昨年中は、何かとお付き合いくださいましてありがとうございました。

それから、ブログはきっとみてないわけだけど、

多くの親戚、知人の方、メールや電話なので、ご心配いただきありがとうございます。

そして、知らない多くの方々からの、支援物資のご協力ありがとうございました。

震災直後に、おしりふきをもらえた時には本当に助かったし、

ガソリンが買えるようになったときはすごく嬉しかった。(何かあったら逃げられると思って)

なかなか物資が福島に入らない中、全国の自治体や自衛隊の給水車が

来てくれるようになって給水が楽になった時には神に思えた。

本当に、去年はいろいろな方に支えていだたいた1年でした。

この出来事を私たちは一生忘れることはできないし、

ずっと感謝の気持ちを忘れないで生きていきます。

 

そして、今年も1年よろしくお願いします。

あっ、忘れてた!!

今年は、私は年女の厄年です。

新年、初日から震度4の地震があったり、

小さな余震がたくさんある中、不安も多いけど、

家族みんなが、元気で笑顔で過ごせる年になるよう頑張ります。

 

みなさんも、すてきな1年を一緒に送りましょうね。

 

でも、初っ端から、耳鼻科に行ったら大ちゃん「中耳炎です」って言われたのよね。

まぁ、本人は熱もでてないし元気だから全然いいんだけど。

 

さすがに1月に入ったら寒いので、

みなさんも体調管理しっかりしてくださいね。

 

 


ディズニーランド

2011-12-20 | 日記

12月10日(土)

ディズニーランドに行ってきました。

朝5時半前には出発したのに、

三郷ICを過ぎたら全く進まない…

とにかく、ディズニーランド方面がずっと渋滞の表示

しかたなく、途中で首都高を降りて、

新木場駅に車を止めて、京葉線で舞浜まで行きました。

舞浜に着いたのが10時。

すでに、ディズニーシーは入場規制がかかってました。

 

とりあえず、ず~~~っとクリスマスのディズニーランドに行きたかった

私の念願叶ってのディズニーランドでしたが、

とにかくものすごい人で…

10時ちょっとすぎに入場したのですが、

ファストパスの発券は絶叫系以外は終了してました

そんなわけで、乗れるものがかぎられちゃう。

キャッスルカルーセル(子供たちが必ず乗りたいって言います)

イッツアスモールワールド

ウエスタンリバー鉄道

カントリーベアシアター

蒸気船マークトウェイン号

スタージェット

こんなところでしょうか?

あとは、「ディズニー・サンタヴィレッジ・パレード」を鑑賞したり、



クリスマス一色のショップをのぞいたり…

でも、とにかく何をするのにもものすごい人で、大変でした。

今までで一番の混み具合だったな。

なんせ、どこのトイレに行っても女子トイレは長蛇の列だったし、

ポップコーンを買うのにも30分以上並んでたもん。(昼間は1時間とか並んでたみたい)

夜のシンデレラ城はライトアップされてきれいなところにさらに

クリスマスソングとともに、ステキな光りが…

ワールドバザールのシンボルのツリーもきれいでした。
 

夜のエレクトリカルパレードも鑑賞して、混雑してたなりに楽しんできました。

ディズニーリゾートライナーで舞浜駅まで行って、新木場まで京葉線で戻るとき、

ディズニーランドの駐車場の出口渋滞&首都高の入り口渋滞を見て、

新木場に車を停めてきて正解だったな~って思いました。

以前、駐車場を出るのに1時間以上かかった事があったのでね。

10日(土)は都内のホテルに1泊しました。

11日(日)に、翔ちゃんと大ちゃんが大好きな電車&新幹線に乗ったり見たりするためにね。

つづきは、また。


お昼寝

2011-11-30 | 日記

26日(土)のお昼寝

 

  

翔ちゃんの写真と撮った時のシャッター音で大ちゃん動いちゃって

ちょと違くなってしまったけど、まったく同じ格好で寝てたの。

子供ってほんと大の字で寝てるよね。

寝てる時は、ほんと天使のようだわ


線量計

2011-11-21 | 日記

TVとかでも、見た事がある方も多いと思いますが、

私の住んでるいわき市でも、

今月からやっと、子供たちに放射能の累積を計る線量計が配られました。

でも、希望者のみです。

希望しない親も中にはいるようです。

基本的に、その線量計の数値は目で見ることができません。

3ヶ月間持ち歩いたのち、提出をして、

後日郵送かなんかで個別に結果が配られるそうです。

  数値が見えないだけに、ごまかしがあるんじゃないかって

  疑ってる保護者の方もいらっしゃいました。

我が家は、保育園から申し込みの用紙をもらって申し込みをしました。

なので、保育園の名前と翔ちゃんの名前なんかが印字されています。

こちらの線量計は3歳以上の子が対象なので、大ちゃんは対象外。

そのかわり、3歳までの子供がいる家庭や、妊婦さんのいる家庭などは

いわき市から5週間、空間線量も測定できる線量計を借りれます。

(貸出しの受付期間が決まってるので、気付かないと逃しちゃうわけですが。)

その線量計の貸し出しも10月後半からで、5週間(延長OK)です。

気持ち的には、いまさら…って部分がちょっと大きかったりします。

結局、いわき市って線量がさほど高くなかったりもするので、

国や電力からの支援なんかも後回しだろうし、そもそもでるのかわからないし、

津波の被害も大きくて、そちらの方の予算立てだってあるだろうから、

予算上すぐに対応できないのは仕方ないだろうけど、

私を含め、小さい子供を抱えているところや、これから出産を控えている人なんかは

やっぱり、とっても気になるところだと思うんですよね。

ホットスポットたるところがいわき市にもあるんだけれど、

いわき市全体として、「いわき市は線量が高くないから安心」的なところがあるからね。

ホットスポットの地域の実情や現状は表にさっぱりでてこないのが現実です。

 

テレビでは、福島県民全員の内部被ばく調査を行うなんて話を数か月前に見たけど、

テレビで見ただけで、実際はまだそんな話すらどこからも聞いていません。

今になっちゃってからでも、確かに日々どれだけ被曝してるのかは気になるけど、

その前に、今現在「内部被曝はしていないのか?」が一番てっとりばやく安心できるんだけど…

いつになったら調べてもらえるんでしょう。

 

1週間も前ですが、天気のよかった休日に公園へ行った時の写真です。

翔ちゃんが首からぶらさげてるやつがそれ(線量計)です。

小学生も、首から下げてたりポケットなんかに入れてたり。

マスクをしてる子もだいぶ減ってきましたが、

奥の方に見えますか?やっぱりマスク着用の子もまだまだいます。

うちの子は小さいのでマスクは当初からイヤがっちゃってて…

普通に生活するようになったら気にもならなくなっちゃったけど。

 

子供たちには元気いっぱい遊ばせたいじゃない!!

って思って、公園でうちの子は遊んじゃってるけど、

やっぱり、絶対外遊びはさせない!って考えの親もたくさんいるわけです。

その、温度差はやっぱりあるもので…

えっ!!外で遊んでいるの??ってビックリされる方もいます。

イヤイヤ、外で遊ばなかったら、子供もストレスたまるじゃん。

それが、いずれ大人のストレスにもなっていくんだから…

って思ったりします。

家の中で、親が一日中子供を叱っているぐらいなら、

1時間とか時間をきっちり決めて

思いっきり外で遊ばせてもいいんじゃないかと思うのですが、

そこは、やっぱり考え方は人それぞれ。

各家庭によって違うのは仕方ないですよね。

でも、公園に遊びにいくと、翔ちゃんのクラスの子に会うので、 

同じ考えをもつ子のお家の方とは遊びやすいです。

子供たちは、みんなこんなに元気に無邪気に遊んでいるのに、

時々、「寝っころがって遊んじゃダメ!」とか言わなくちゃいけなくて、

砂遊びもさせてあげられなくて…

やっぱり、ため息がでちゃう。

 

先日、保育園からもらう本を見ていた翔ちゃんが

「そおいえば、おいもほりにいってないんだけど!!」って言ってました。

そおだよね。翔ちゃん。

例年だと10月に保育園でもおいもほりに行くのです。

でも、今年はおいもほりもありません。

この時期にいただく本には芋掘りのお話があるんだよね。

 

今年はみんなでお弁当持って行く遠足もないものね。

なんだかさみしいですね。

 

保護者の反対も多いのでしょうか?

結局、外遊びも1回か2回ぐらいだったと思います。

 

子供たちの体力は、どんどん低下していってるんだろうな。

 

近所で、小学6年生の子をもつお母さんが

「今年は、アルバムにのせる写真があまりないんだよ」って言ってました。

そうか、運動会も中止だったし、行事が少なかったんだよね。

 

 

思いっきり子供を遊ばせてあげたいからって

週末に遠くにでかける人たちもたくさんいます。

高速は、今は無料で乗れるようになってるからいいけど、

ガソリン代とかいろいろと結構かかるんだよね。

そんなの勝手じゃんって思うかもしれないけど、

みんな子供のためにたくさん悩んで、大変なんだよ。

 

 

こんなに生活がかわっちゃってるっていうのに、

原発から離れているから、何の補償もないんだよね。

腑に落ちないことはたくさんあるよ。

もっともっと言いたいことはたくさんあるけど…

 

でも、みんなここで生活していくしかないんだよね。

 


ハロウィン

2011-11-01 | 日記

年々、日本でもハロウィンパーティーの盛り上がりが派手になってきてますね。

大人たちが、変装してパーティーに参加している光景をTVで見て

正直、かなり驚きました。

私の中ではハロウィンの変装は、ディズニー限定な気がしてたので。

 

そんな今年のハロウィン当日。

翔ちゃんは起きてすぐ、

「今日は保育園でハオインパーテーするんだ!」って

全く言えてなかったけど楽しみにしているようでした(笑)

 

保育園にお迎えに行ったら、とっても楽しかったようで、

お友達も入口にでてきて、なんやらたくさんお話をきかせてくれたけど、

みんなで一緒に話してくるので、さっぱりわかりませんでした

 どうやら魔女に変身したらしい。

新聞紙の後ろ側にも、かぼちゃとかなんかいろいろ貼ってありました。

たいちゃんも、お迎えにいったらハロウィンごっこが楽しかったみたいで、

とにかくよく話す。

これは、おもちゃの飴ね。って首からぶら下げて喜んでいました。

 

そんな保育園で楽しんだハロウィンでしたが、

我が家では特に何もやりませんでした

 

あっ、でも10月の最後の土曜日(29日)に、

翔ちゃんのお友達の家に遊びに行きまして…

その日は張り切ってクッキーを焼いてみました。

かぼちゃのおばけクッキー

子供たちの顔ぐらいの大きさがあります。

ちょっと焼きすぎちゃったかな?って思ったけど、

子供たちからも大人たちからも大好評で良かった。

 

 


はやぶさ&アンパンマンミュージアム

2011-10-17 | 日記

昨日、(16日、日曜日)はパパさんが仙台に用事がありまして、

今って高速が無料で乗れるからいいけれど、

何だかパパさんだけ車で行くのももったいがいような気がして、

一緒に乗って行くことに。(行きは私が運転だったけど)

JR東北本線&常磐線の仙台駅のひとつ手前の「長町駅」で、

私と子供たちは車を降り、長町駅から仙台駅までは電車で行きました。

ちょうど、長町駅って新幹線の線路が駅のホームの真横を並行して走ってるので

ホームで電車を待っているときに新幹線が真横を通ったりするのです。

高架橋の中を走っているので、上のほうしか見えないけれど、

それでも翔ちゃんと大ちゃんには、何の新幹線か一目でわかるのよね。

「あっ、こまちとはやてのガッタイしてる新幹線だ!!」って2回ほど叫んでました。

仙台駅について、新幹線ホームへ行き、郡山駅では通過しか見られなかった

E5系はやぶさを見ました。

お顔がものすごく長くて、ピッカピカきれいな色でかっこいい!!

 

付き添いが、私一人なので、写真とかビデオとか満足に撮ってあげられなかったけど

子供たちは間近で見られて興奮しているようすだったので、良かった良かった。

 

その後は、私が以前派遣の仕事をしてた時に知り合ったお友達が、

最近仙台へ引っ越したというので、その友達と待ち合わせをして、

一緒に「アンパンマンミュージアム」へ行きました。

駅から歩いて9分とか案内にはあるけれど、

もうすぐ3歳の子供が歩くととっても遠くて…

でも、アンパンマンに会えるんだよって何度も声をかけて何とか

駅から15分ぐらいで到着。

アンパンマンの絵が見えてきたら、翔ちゃんも大ちゃんも大はしゃぎでした。

ミュージアムの方は、入場料がかかるのですが、退場すると再入場ができないので、

先にお昼ご飯を食べることにしました。

アンパンマン&ペコズキッチンというファミレスへ入りました。

オリジナル限定生産!!スーベニアキッズランチボックス登場!

なんてテーブルの真ん中に写真つきでおいてあったら、

子供たちは、「これがいい!!」って言うに決まってるじゃん!!(笑)

まぁ、かわいらしいランチボックス(缶)だったけど、1つ¥1,500.-ですよ。

二人で¥3,000.- 高っっ でもね、もう二度と行かないと思うし…

まっ、いっかっ!!

私は、ここ数日パスタがずっと食べたいって思っていたので、パスタにしました。

お皿がかわいい

全部食べ終わると、

よくたべました の文字がでてきました。

 

お昼を食べた後は、ミュージアムへ。

アンパンマンなだけあって、小さいお子さんが対象ですよね。

子供目線で楽しめるのぞく仕掛けがあったりして、

大ちゃんも走り回っていました。

ただ、ママが一緒じゃないと、他人の中に入っていけないうちの子たち、

面倒な事も多々ありましたが、十分たのしめたようです。

ミニステージでは、いつもテレビで見ているアンパンマン登場!!

テレビでやっているように、歌に合わせて踊っているのを

ただ黙ってみているだけのうちの子供たちでしたが、それも楽しかったそうです。

帰ろうと思ったら、外の特設ステージ?でもショーをやってました。

ちびっこのヒーローアンパンマン!!

うちの子にどうかもっと「勇気」を下さい。って心の中で願ってきました。

帰り道、大ちゃん寝ちゃっておんぶして大変だったけど、

今朝起きてからも、昨日の話で二人とも盛り上がっていたので、

本当によかった。

 

あっ、ディズニーランドのように風船が売ってまして…

1つ、¥1,200.-もするのに、

買ってあげちゃいました

 

もう二度と行かないと思うし…(あっ、さっきも言ったような…)

2個買っちゃったっ

アンパンマンミュージアムから仙台駅に戻ったら、

ZEPP仙台の前に長蛇の列で並んでた若い子たちから大注目され、

「わ~~!何?あの風船、チョ~かわいんだけど~~…」

的な会話をたくさん聞きました。

帰りも、長町駅まで電車に乗ったのですが、

その電車の中でも高校生~お年寄りの方まで風船の話。

男子高校生が

「今どきの風船ってハイテクだな。俺らが子供のころには

 こんな風船なかったよな。」って話してたのが印象的です。

確かにそうよね。

バイキンマンがきちんとバイキンマン号に乗ってる風船なんて、

すごすぎるわ。


いわき復興祭

2011-10-13 | 日記

10月の1日(土)、2日(日)は21世紀の森を会場に、

いわきの復興祭のイベントが開催されていました。

我が家は1日(土)に、パパさんの弟さんの奥さんと子供たちと一緒に

2日(日)は、家族4人で行ってきました。

カメラを持っていかなかったので、携帯撮りの写真ですが、

1日(土)の翔ちゃんは、いとこと一緒に「こども広場」で元気よく遊びました。

  消防自動車に乗ったり、

 救急車に乗ったり、

 自衛隊の衣装を借りてミサイル車を触ったり…

とにかくはしゃぎっぱなしの1日でした。

大ちゃんは、「乗ってみる?」ってきかれれば首を横にふり…

また別のところで「乗ってみる?」と聞かれても首を横にふり…

写真を撮るチャンスがありませんでした(笑)

ただ、ほんと久しぶりに思いっきり外を走り回ったりして、

翔ちゃんも大ちゃんも楽しそうでした。

お昼は、メインステージがある方へ移動。

産業祭が開催されてる場所で、たこやきや焼きそば、うどんなどを買って

ステージではフラガールたちのフラダンスなどいろいろなイベントが行われていました。

食事の後も、やっぱり子供たちはこども広場がいいみたいで、

ぐるっと野球場の周りの催しを見学しながらもう一度こども広場へ。

みんなで豆汽車に乗ったり、広場をかけまわったり、

10円でヨーヨーつりをやったり…

私は、ヨーヨつりやさんのヨーヨー作りの手伝いもしました。

 ひよこを抱っこもしました。

 やっと大ちゃんの写真もでてきたわ。

弟の奥さんたちは、早めに帰宅してしまったのですが、

あの広い21世紀の森で、じいじとばあばとしんちゃんとのんのんにお会いしまして、

おんちゃんが、夕方4時からのいわき踊りに参加するって事もあって、

いわき踊りが始まる時間まで、めいいっぱいこども広場で遊んだあと、

メインステージ前へ移動して、いわき踊りを見学しました。

2部で参加していた「あかべこ」チームは知ってる方も多いかな?

おもしろい顔したひょっとこのお面を被って音楽にあわせて独特な踊りをします。

見てるとすごくおもしろくて、ちょっかいだすと、仕返しされます(笑)

翔ちゃんはビクビクしながらも楽しんでましたが、

大ちゃんは、一瞬見ただけで、私に抱っこされ顔を2度と上にあげずに

ずっと伏せて怯えておりました(笑)

そんな復興祭1日目は、結局子供たちが大いに楽しんで

朝の10時から夕方6時までいました。

あ~、疲れた。

 

2日(日)はパパさんも参加

前日に行って、勝手の分かっている翔ちゃんが、

自分の行きたいところに行って、遊んで、

お昼を食べた後、豆汽車に乗って、

夕方は用事があったので、早めに帰宅。

もっと遊びたいってブーイングだったけど、

また、何かしらイベントがあったら参加しましょう!!

 

大ちゃんの写真が少なかったので、

大ちゃんの写真公開!!

翔ちゃんと一緒に回覧板を持って行ってくれるようになりました。

留守の時はポストに入れるのですが、

ポストにきちんと入ってるのか確認をしっかりして戻ってきます。

 

それから、私が夕飯の支度をしていると、

よく私の廻りを徘徊します。

ジャマなんですけどね。

  床に寝っころがってますから…

 

そんなわけで、翔ちゃんも大ちゃんも元気に過ごしています。