goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい気持ち

二人の子供の成長と共に

リラックス

2012-02-28 | 大ちゃん

最近、いちいち行動がおもしろかったり、面倒だったりする

次男坊大ちゃん。

 

寝てる姿が

ちょ~リラックスです。

貫禄ある~。

 

 


お誕生会

2011-11-08 | 大ちゃん

11月5日(土)にお誕生会をしました。

11月生まれは、3人います。

1日が大ちゃん。

5日がしんちゃん。

27日がのんのん。

ってわけで、5日(土)は大ちゃんとしんちゃんの合同お誕生会です。

今回は、しんちゃんのお家でやりました。

子供たちが4人集まればとっても賑やか

そこに、パパさんが仕事から帰ってきたらさらに賑やか

大暴れして、楽しい時間を子供たちは過ごしていました。

大人たちは、ビールは飲めないパパさん以外は…

 主役たちです。

 いとこ4人組です。

汗が流れるほど、暴れてましたよ。

後半、大ちゃんはきゅうりを丸かじりしてるしんちゃんを見て、

自分もやりたいって大騒ぎ。

   

 

のりのりで食べていました。

次は、のんのんの誕生日だね。

あっ、その前に翔ちゃんの七五三もあったっけ。

今月、来月、再来月って出費がなにかと続くので苦しいわね


大ちゃん!祝!3歳

2011-11-08 | 大ちゃん

子供の成長は本当にあっという間で、

ついこの間生まれたばかりの大ちゃんだったのに、

11月1日に大ちゃんも、無事に3歳の誕生日を迎えました。

 

もう3歳。

元気に走り回っているし、た~~くさんお話もするようになりました。

 

そんな大ちゃんの誕生日の日にスペシャルゲストがいらっしゃいました。

鹿児島は、大島郡。沖縄に近い島「永良部島」に住んでいる、

パパさんのお母さんが、ちょうど東京に遊びにきていて、

1日の日にいわきにも遊びにきてくれました。

 

そんなわけで、夜はお母さんも一緒に、お母さんが大好きなメヒコへ。

大ちゃんは、最近どこに行ってもパンケーキばかりです。

お家でもいつでも食べられるものなのにね。

翔ちゃんは、メヒコと言えばやっぱりピラフってわけで

お子様のピラフです。

ピラフの上に国旗の爪楊枝が刺してあったので

翔ちゃんに「それどこの?」って聞いたら、

翔ちゃんから「ここの(メヒコ)」って返ってきました

大人たちは、ステーキ、ピラフ、パエリア、パスタ、サラダ…など

色々頼んでみんなでシェアして食べました。

そして、最後はバースデーケーキ

メヒコでは、歌のプレゼントもつけることができます。

子供の誕生日なので、歌ってもらうことに。

大ちゃんも翔ちゃんも喜んでいました。

 

そして、お腹いっぱい食べた後は、

お母さんにプレゼントを買ってもらうためにお買い物に。

大ちゃんは、アンパンマンの小太鼓を買ってもらって大喜びでした。

でもね、激しく遊びすぎて、すぐに破けちゃったけどね

 

お母さんも、時間がない中ありがとうございました。

楽しい誕生会になりました。

 


最近の大ちゃん

2011-03-04 | 大ちゃん

最近、ますますいろいろな事を言ったりやったりするようになりました。

称して「The、コピーロボット」

 

今、一番よく歌ううたが、

鬼のパンツ

「おに~のパンチュはいいパンチュ つおいぞ~つおいぞ~」の繰返し

そんな大ちゃんは、鬼が大嫌いで、

そういえば、先月の節分前は、スーパーに買い物に行くと、

鬼の大きな顔があちこちにあったので、怖くておとなしくカートに乗って、

私の体に顔をうずくめて隠れていました

こぶたぬきつねこ

いきなり、「ぶ~ぶぶ  ぽんぽぽん   こんこん  わぁ~お」

ねこじゃないらしい…

 

 

それから、翔ちゃんに「一緒に〇〇やろ~~」って誘われた時に、

今まではずっと「うん」か「いいよ」で返事してたのに、

「や~め~よ」(ヤダといやよの混ざった感じ?)と断るのを覚えていました。

 

 

テレビを見てても、いろいろな事をやるようになったので、笑えます。

最近、収得したのが、楽しんごがどどすこのさいごにやるV字開脚

どどすこの踊りはすぐに真似してたけど、

さいごのV字開脚ができなくて、転がっていたのですが(手のつく位置が違くてね)

いつの間にか、できるようになっていて、最後にV字開脚までやるようになってました。

 

2歳と4ヵ月になった大ちゃん。

これから、ますます楽しい時期に入るのかな~

 

 

 


アセモ

2010-08-10 | 大ちゃん
大ちゃんの汗疹がひどくなっちゃったので、
先週の金曜日に皮膚科に行ってきました

それまで、小児科でもらってた塗り薬は塗ってたんですけどね
一時おちついたな~って思っていたらその後どんどんひどくなっちゃって…

そんなわけで皮膚科に行ったわけですが、

皮膚科では、
こんなに真っ赤になっちゃって…
とってもかゆいだろうね~~。って。
わかってたけど…

そして、「ボディーソープとかは使っちゃダメです」
と指導されてきました。
固形石鹸がいいんだって。

でも、よ~~く考えてみたら、
いつも使ってるボディーソープ「ビ○レu」が切れちゃって
いただきもののボディーソープを使うようになった頃から
大ちゃんの汗疹ってひどくなったような気がするのよね

そして、首のところやひじのまげるところを見て、
「これ、アトピーですね。」って言われてビックリ

小児科では一度も言われた事がなかったんだけどね。
皮膚科的には、汗のたまりやすい場所にポツポツができてれば
アトピーって言うそうなんですよ。


冬の乾燥肌。汗っかきで夏にあせもができる話などをしても、
アトピーだからできるって言われたのです
そうなのそうなの
今まで、小児科ではそんな話聞いてなかったし、
今年始め(冬)あまりにもほっぺがガサガサで
今回と同じ皮膚科に罹ったときだって言われなかったのに…

ってことで、アトピーなのかもしれない。という事を
予備知識としてもっておこうと思います。


で、今回は飲み薬が2種類と塗り薬が2種類出されました。
4日経過してますが、だいぶよくなってきています。

やっぱり、皮膚のトラブルは皮膚科ですね。
でも、少々薬が強すぎるのではないか?っても思うのですが…


耳鼻科

2010-07-04 | 大ちゃん
~大ちゃんの成長~

もう、1ヶ月も前の話になってしまいますが…

6月8日(火)の夕方、
いつものように耳鼻科に行った時の話。


6月6日に39.8度とかの熱をだした大ちゃんは、
6月7日は朝と夕方と耳鼻科にかかったのですが、
心配してた中耳炎ではなく扁桃腺の炎症による熱でした。
でも、いつも通りにお鼻をシュッシュってやる治療では、
私が大ちゃんを抱っこして座り、手と頭を抑えてやりました。
そしてちょっぴり嫌がっていつも泣くのです。


ところが6月8日は、いつも通りに翔ちゃんがおわった後で、
私が大ちゃんを抱っこして座ろうと思ったのですが、
大ちゃんが、一人で診察台によじのぼって座ったのです。
そして、看護婦さんにお皿をちょうだいと要求。
なんと、一人で座ってお鼻シュッシュを泣かずにクリア

 

翔ちゃんなんて1年前まで私が抱っこして大泣きしてたような…
2番目は、上の子のをジ~~っとみているからなのか
何かと手がかからないものなのね。

今じゃ、翔ちゃんより先に一人でやりたくて翔ちゃんと順番の取り合いです
いちいち大ちゃんが泣くのが面倒で、母は翔ちゃんに言い聞かせ、
順番を譲ってもらっています。
いろいろと大変だけど…

やっぱりいろいろな変化が楽しいのが子育てですね。

久しぶりに…

2010-06-19 | 大ちゃん
大ちゃんの成長の様子です

気が付けば…(気付いてたけど)

大ちゃん、1才7ヶ月を過ぎてるんですよ

どうりで、毎日家に帰ってきてから騒がしいわけだ(笑)


先日、1歳半検診がありまして、行ってまいりました。
検診のたびに、大ちゃんが大きい(太ってる)のを感じてきました。
今回も、もちろん大ちゃんのお腹&腕&足はムッチムチだったけど、
4ヶ月検診でも、10ヶ月検診でも、ビックリされた
カウプ指数が標準値の範囲だったみたいで、指摘されませんでした。

1年前に比べて、身長は10cm伸びてるけど、
体重は1kgしか増えてないですからね
動くようになって引き締まってきたのね。
でも、まだまだすごいぞお腹のボヨヨ~~~ン


そんな大ちゃんの成長ぶりをあまり記録してませんでした

翔ちゃんがものすっごいおしゃべりなので、
1歳7ヶ月にもなるのに大ちゃんったらあまり話さないな~
って思ってたんですが、翔ちゃんもあまり話してなかったみたい

ちなみに、1歳半頃から大ちゃんは、

パパ
ママ
もむ~(飲む)
あ~け~て(開けて) ※お菓子の袋とかをね。

をはっきり言うようになりました。


そして、1歳7ヶ月ぐらいから

ちょ~ちゃん(翔ちゃん)
バッパ~イ
ねんね
パンマン(アンパンマン)
チ~チン(ちんちん)
シー(おしっこ)

なんかを発するようになりました。


自分もお返事を「ハ~イ」と元気にやるもんだから、
みんなの名前を呼び続けみんなにも返事をさせています。


そして、周りの人をよ~く観察していて、
すぐに何でも真似しようとして失敗します。

なので、よく泣くし、アザはできるし、ほんと大変。
でも、出来もしないことを一生懸命やろうとしている姿を
ず~っと見ているのって飽きないですね。
面白くてしかたありません。

そんなわけで、大ちゃんも翔ちゃんの後ろ姿を追いかけながら日々成長しています。






誕生会

2009-12-03 | 大ちゃん
お久しぶりです


いまさらですが…



11月1日(日)は大ちゃんの1歳の誕生日でした


この日は日曜日で天気もよく、
お昼から我が家で、じいじ、ばあば、お姉ちゃん家族を呼んでお祝



大ちゃんの1歳のバースデーケーキは…





じゃ~~~ん!!!


   アンパンマン

今回のケーキは中央台にある「お菓子とお茶の店あいざわ」さんのです。
こちらは、洋菓子だけではなく和菓子もあるので、
アンパンマンのお鼻の部分はすあまで出来ていたりします。
和菓子&餅好きの甥っ子しんちゃんは大喜びでした。


お料理は…
 出来合物のお刺身やピザもあったけど
誕生会らしく豪華なお料理ってかんじでしょ


とりあえず、翔ちゃんがお兄ちゃんらしく
ケーキにロウソクを1本さしてあげて…


みんなでハッピバ~スデ~を歌って


みんなで仲良くロウソクの火を「ふぅ~~っ」
ところが、主役の大ちゃんを抜かした子達が消したい騒ぎ
点けて…消して…を繰り返しました



久しぶりに家族でも


みんなで楽しい誕生会になりました。



そうそう、ケーキを買ったお店が和菓子も売ってるって言ったでしょ。
こちらのお店で一升餅も用意してもらいました。

で、、、、、、、

大ちゃんに背負わせてみた。
  泣いた

でもすぐに…

 泣き止んだ

体が大きいから、そんなに重さを感じなかったのかしら…



そんな大ちゃんの成長ですが…

お誕生日の2週間前ぐらいから2,3歩手を放して歩くようになりました。
でも、そこからの成長があまりみられぬまま誕生日を迎えました。
誕生日後もスローペースで、たま~にちょこちょこ歩こうとするぐらい。
ようやく5、6歩歩けるようになってきたな~って思っていたら、
誕生日を3週間ほど過ぎようかという22日(日)の連休の頃になって
体の重さに身をまかせて歩けちゃった!!ぐらいな勢いで(笑)
5mぐらい歩けるようになりました。
そこからのペースは早いもので…
歩くのが楽しくなったのか、積極的によく歩くようになりました。
今ではお外も靴を履いて歩いています。
すっかり1人でもトコトコ歩いていっちゃうようになった大ちゃんの
歩いてる後ろ姿をこの前はじめてみました。
頭でっかちおでぶの大ちゃんの後姿…「ぷぷぷっ」笑えます
そんなたくさん歩けるようになってきた大ちゃん。
歩くのが上手になったな~って思っていたらハイハイも高速になってました。
すっかり行動範囲も広がった大ちゃんにやんちゃな翔ちゃんがいる上に
最近忙しくてパパさんの帰りが遅い我が家の夕方からの生活は少々しんどいです

でも、かぁ~ちゃんは頑張れるからすごいね。

だけど、翔ちゃん…  時々怒りすぎちゃってごめんね。

大ちゃん

2009-09-01 | 大ちゃん
今日で10ヶ月になった大ちゃんですが、

9ヶ月になった先月から大ちゃんの動きが一段と早くなってきました。

そして、お盆休みの間に急成長をしました。
ズリバイに近かったハイハイもすっかり腰があがって
しっかりしたハイハイに成長しました。
そして、テーブルやソファーや棚やおもちゃなんかで
つかまり立ちをするようになってしまいました
嬉しい成長なんですけどね~。
目が離せなくなってしまったので、大変なんです。
夕飯の支度をしていれば、「ドン」って音と共に泣き声



そんなわけで、今までは1人でお風呂に入れるときには、
大ちゃんを部屋にほったらかしにできたけど(泣いててもね
これからはそれができなくなっちゃうので、3人で一緒に入ってます。
まぁ、大ちゃんもお座りが上手にできるようになったからなんとかね。
翔ちゃんが機嫌が良いと面倒みてくれたりもするしね


それから翔ちゃんの後を追いかけてはちょっかいを出したり、
翔ちゃんの歌に合わせて手をたたいてリズムをとったり、
おもちゃをとったりとりかえしたりで泣いたり泣かされたり…
兄弟のそういうやりとりはほっといても良い成長になるのかな
大ちゃんは翔ちゃんと一緒にいるのが楽しいみたいです。


お盆中に、家の中にあるすべり台も上がるようになってしまいました。

1人で上まであがっていっちゃいます
途中で落ちることもあるし、上に上がったら降りれなくなっちゃうし、
1人の時にはほんとに気をつけてみていないとこれから危ないよな~


P.S 公園で遊べる遊具も増えました
     





落ち着いています。

2009-07-16 | 大ちゃん
大ちゃんの中耳炎ですが、
今月に入って落ちついています。
耳鼻科がやっているときは毎日通院していますけどね。
そして、今月も1回だけあやしい時があったんですけど、
点耳薬と抗生剤で何とか乗り越えることができました。

そんな大ちゃん。
相変わらず、大きくてビックリされますが、
6ヶ月過ぎて10kgになってから
8ヶ月半を迎える今も10kgをキープしています。

キープしていると言ってもやっぱり重いです
ですが、大ちゃん本人はそんなBIGな体でもよく動きます。
ズリバイからハイハイに近づいてきています。
よく四つん這いになるようになりました。
先週までは四つん這いになっても前に手がでなかったのですが、
今週になって体制はちょっと崩れますが前に手を出すようになりました。
前に進む早さも早くなったような気がします。

それからお座りしていて前にかがむとドンを頭を打っていたのですが、
1人でお座りからゴロリとできるようにもなっていました。
毎日少しずつ少しずつ成長していますね。

動きに成長を感じますが、夜中の睡眠時には起きるようになしました。
前は朝方まで寝ていてくれたりしてたのに、
最近は、泣きながら起きたり、泣きながら寝てたり…
を夜中に2~3回毎日です。
おかげでこっちは寝不足です

しかも、毎日暑いので、授乳時も抱っこでも汗がダラダラです。
ほんとに大ちゃんをちょこっと抱っこしただけで汗ダラダラなので、
太ってるって大変ですよね。
大ちゃん本人も暑苦しいんだろうな…
この夏、脱水症状にならないように気をつけなくちゃ。

でも、そんなムッチムチの大ちゃんは、保育園の先生たちの間でも
耳鼻科の看護婦さんの間でも人気者です。
ムチムチな体に触りたいみたいです。
遠くからでも「大ちゃ~~ん。」って触りにきたりします(笑)
みんながそうやって抱っこしてくれたりするので、
今のうち太っちょなのはちょっぴり幸せですかね。(って事にしておこう)