今日は産前最後の検診でした。
今週は赤ちゃんが下がってきてるのか
胎動が今までよりもゆっくりに感じたり
下腹部が時々痛かったりしてちょっと不安な時もありました。
そんな状態の時にお腹が強く張るとものすごい不安になりました
なんせ、翔ちゃんを出産した日の私と翔ちゃんの状態ってのは、
何度もお話させてもらってますが、
私のお腹が張ってる状態の時に翔ちゃんの呼吸が止まっていたのです。
張りが続くと心停止状態も続く…

という感じ。
なので、とにかくお腹が張ったらすぐに休むを心がけてました。
ようやくここまできたかっ。って今はほっとしたような気分です。
今日の検診では、何も問題がなかったので、
後はいよいよ明日の手術に備えるだけです。
もう、お腹の張りと戦う不安な生活をしなくて済むんだって安心感と
前回の手術があまりにも痛かったので、変な緊張と怖さがあります。
でも、明日新しい命に会えるんだ

って思えばどってことないはず。
(って自分に言い聞かせてみたりしてます)
もう、このお腹の子が私のお腹の中にいる時間も残りわずかなんですよね。
何だかいろんな思いがありますね。
赤ちゃんがお腹の中にいるたった10ヶ月という期間も、
本当に何とも言い表せない貴重な時間ですからね。
今回は前回の不安とも重なっていろいろ心配事が多かったけど、
動いているのが伝わってくる時の幸せは母にしか味わえないですからね。
それも残りあと数時間です。
生まれた後はバタバタもするだろうから
あと数時間このゆったりとした時間を楽しみたいと思います。
今日の夜の9時以降は飲食禁止の私。
さ~て、今から実家に行って翔ちゃんとしんちゃんとのんのんと一緒に
今日はハロウィンだからかぼちゃのプリンを食べて(買ってきた)
夜も何か美味しいものを食べてこようと思います。
追伸
昨日の新聞をみてまたガッカリした事がありました。
今、私の住んでいるいわき市では妊婦検診が
第1子、第2子は5回、第3子以降は15回公費で受けられます。
ただ、公費で設定されてる金額より超過した場合は実費ですけどね。
これが、今のところ地方自治体によってサービスが異なるんですよね。
全国平均で、5.5回の受診が無料らしいです。
まぁ、いわきは平均ってことですね。
それが、昨日の新聞にこれから妊婦検診に必要とされる15回分の
検診を公費で受診できるような政策が発表されてました。
国が費用の半分を負担し、地方自治体が残りの半分を負担する。
といったものです。本年度中にも開始する。って書いてありました。
ざっと考えても5万ぐらい損してるって思うとね

まぁ、仕方ないんですけどこのタイミングなんだかや~な感じ。
検診代がかからないからって3人も4人も子供産めるわけじゃないし。
妊婦検診代とかも確かに重要だけど、
その後の子育て世代に対する援助もじゃんじゃん考えてもらわないと
少子化はおさまらないわよね。
とりあえず、今の所望むのは…
医療費が小学校卒業まで無料化になってくれ…

がんばれいわき市
最後に、久しぶりにのんのんと一緒の翔ちゃん

この子達なんとな~く似てるかな?
のんのんは、私が入院している間翔ちゃんの面倒を見てるから安心してね。
って言ってくれてます。
よろしく頼むよ

のんのん