goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい気持ち

二人の子供の成長と共に

旬鮮食房柚香

2008-06-19 | 
昨日のお昼は久しぶりにちむにぃさんとあさたさんとランチをしました。

お目当てのお店が休日だったのややっていなくて、
道中ここのお店も気になるよね~って話していた
旬鮮食房 柚香」へ行って見ました。

どんなお店なのか全く情報なく入店したんですが、
なかなか高級なお店なんですね。
オススメのランチが「柚膳 ¥1,500」と「香膳 ¥1,300」です。
ランチだけど高いですよね。一応¥1,000.以下の定食もありましたけどね。

多分、もう二度と来ないだろうなって思ったので、
思い切って「柚膳」を注文してみました。


刺身2点盛・煮魚・小鉢・茶碗蒸し・ご飯・みそ汁・プチデザート

量が多いかな?って思ったけどそうでもなかったのか
た~くさん話をしながらペロリと完食できたのを考えると
やっぱり¥1,000.-ぐらいだったらまた行く気になるかもね。

煮魚も美味しかったし茶碗蒸しも上にかかってるあんが美味しかったです。


久しぶりに集まったのでおしゃべりもものすごく楽しくって
ランチの後もちむにぃさんちで焼きたてのスコーンを頂きながら
何時間もおしゃべり…

楽しい時間を過ごしました

ただ、いつもは何でもパパさんに報告する私ですが、
昨日のランチは場所はお話したものの、値段は言ってません
値段に納得のできる内容だったら話したのかもしれないけどね。
何となく頑張って仕事してるパパさんに言えませんでした

小名浜美食ホテル(その2)

2008-06-17 | 
ジュースを飲んで結構お腹いっぱいだったのですが、
パパさんが「お腹がすいた」なんていうのでご飯にする事に。

みぃ★さんのブログを見てきになってたカレーやさん「マユール」に
行ったみたいな。って思ったのですがこの日は父の日だったので、
パパさんの行きたいお店にしようと思って
「どこがいい?」ってパパさんに聞くと、
「カレーがいい」ってすぐに返ってきました

ただ、インドカレーだし翔ちゃんが食べられるのかきになって
「お子様セット」のカレーに香辛料がはいっているのかを
お店の方にお聞きしたら「香辛料は一切入っていません」
との返事安心してマユールに入店しました。


翔ちゃんが お子様セット¥750.-

パパさんが チキン・ティカ・マサラ ¥1,200.-
       (バターソースで味付けした骨なしバーベキューチキンの辛口カレー)
        チーズナン ¥520.-

私が    バター・チキン ¥1,200.-
       (トマトとバターのソースを使った骨なしバーベキューチキンのカレー)
        ナン ¥300.-

以上を注文ちょっと値段が高いですよね
みぃ★さんのブログを見て思ったんですが、
四倉のマユールより美食ホテルは値段の設定が高いですね
パパさんがかなり気に入っていたので、次は四倉のお店に行こうと思います。
そして、ランチの時間帯に行こうと思います。


気を取り直して…

 お子様セット

カレー・ライスorナン・ジュース・アイスのセットです。
ナンを注文して食べなかったら…って思ったのでライスで注文。

 手前が私ので奥がパパさんのです。

ナンが超でかくてビックリ

写真の撮り方がいまいちですが、大きさわかりますか?

ナンにカレーをつけながら食べてる姿を見た翔ちゃんが
ナンを欲しがったので少し分けてあげると
しっかり真似してカレーをつけて上手に食べてました。
しかも、ご飯よりナンばかりを食べてましたね。
次は翔ちゃんもナンで注文しようっと。
 


お味の方ですが、カレーもナンもとても美味しかったです。
次はお腹がすいているときにガッツリ食べたいなって思います。

お子様カレーも香辛料を使ってないって事でしたが
インドカレーの味がしっかりしてました。そこが不思議でした。


ちょうど私たちが座った席からナンを焼いてる所がよく見えました。
ナンを手際よく伸ばして竈に入れるところが見えるとついつい見入っちゃって
中にいるインド人?の方と何度も目があってしまって
でも、興味を示してた翔ちゃんにもすっごい笑顔で答えてくれて
お店の方みんなすっごく感じがよくて好感が持てました。

でも、次は値段の安い四倉のマユールに行きたいと思います。

小名浜美食ホテル(その1)

2008-06-16 | 
昨日は「関の湯」でゆっくりお風呂に入って
夕ご飯も食べて帰ってこようと思ってたのですが、
2回目のお風呂を上がったのが4時半頃で、
ご飯にはまだ早いし、でもやる事なくて退屈だし…
って事で関の湯を出て、まだパパさんが行った事がなかった
小名浜美食ホテル」に寄ってみました。

まずは、店頭の「アサイー」の文字に目がいって
「ジュースバー ドーリー」へ行きました。
アサイーってすっごく体にいいんですよ
でも、Mサイズで¥500.-はちょっと高いですけどね

翔ちゃんはお店のカウンターのかごにいっぱいのいちごを見つけて
興奮気味だったのでいちごミルクにしようと思ったら「売り切れ」
って言われちゃいました
あれだけ生のいちごがおいてあるのに本日終了?って思いましたけどね。
仕方がないので大好きなを使った「バナナミルク」にしました。

バナナミルクは家で作るのと何ら変わりないですが、
どちらも美味しかったです。
 翔ちゃんも立ち飲みです。
あらっ、変な顔してますね

立ち飲みは疲れてきちゃったみたいで
 しゃがんでいました。
でも、この格好の方が疲れそうだけどね。

椅子があいてなかったので、階段に座らせちゃいました。
 座ったら落ち着いたのか一気飲みです。


髪の毛切った翔ちゃん。
男の子らしくなったでしょ?
家でも髪を切った日からかなり軽快に活発に動くようになりました。
やっぱり長い髪の毛って行動を制限させるのかしらね?
動き回ってる翔ちゃんを見ては、切ってよかったと思う母でした



ガトー・ドゥ・サクラ

2008-06-09 | 
ちむにぃさんのブログで手作りのガトーショコラを見てから
ずっとガトーショコラが食べたかったんですよね

で、今日は銀行に用事があって平に行ったのでその帰りに
ガトー・ドゥ・サクラでケーキを買ってきちゃいました。

なんだか久しぶりのケーキです

ガトー・ドゥ・サクラのケーキは焼き菓子なので
日持ちがするので衝動買いです

翔ちゃんが寝てからNANAを見ながら美味しく頂きました


我楽

2008-06-08 | 
昨日は、久しぶりにパパさんのお友達のママのお店に行って来ました。
昨日は、パパさんはお仕事だったので、
昼間に泊まりにきたのんのんと
母が健康センターに劇を見にいって一人だった父を誘って行きました。

実は、先週の日曜日に行ったんだけど、定休日だったんです。
前は月曜日と第1日曜日が定休日だったんだけど、
お客さんの入りを算出した結果
毎週日曜日と第1月曜が定休日になったみたい。

日曜日しか休みのないパパさんは、これからなかなか行くことが出来ないね。
なんせ場所がいわき浪江線沿いの玉山の交差点手前だからね。
でも、さすがパパさんの大親友のママです。
パパさんの大好物のママ特製の「もつ煮」は手土産で貰ってきました


で、何度も食べに行っておきながら、
いっつも写真を撮るのを忘れていたので(つい話に夢中になっちゃって)
記事にすることができなかったんですが、
今回は、ばっちり写真に納めてきました。
まずは、父が注文した人気メニューのみそラーメン¥800.-
(4月から物価高騰の為やむ得ず値上げしたそうです

いい値段ですが、ボリュームも結構あります。
具沢山でかなりお腹いっぱいになります。
麺は中太麺です。

私は、一応妊婦なので鉄分を摂取しようと思い
レバニラ定食¥750.-

大盛りじゃないのに大盛りです
ほんと食べるのにすっごい時間がかかりました。
レバーもやわらかくてとってもおいしかったです。
でも、量がほんと半端じゃない。
やっぱりパパさんが一緒じゃないと食べるのが大変です。

定食もなかなかおいしいです(単品にもなります)
もつ煮・唐揚げ・手作り餃子・ハンバーグ…
パパさんと行くと単品で何か頼んだりします。
でも、1つ1つの量が結構あるので、
食の細い人と行くとあれもこれも注文するのは無理です
なので、やっぱりまた行きたいな~って思うんですよね。

お腹いっぱいでとっても苦しくなったけど、おいしい昼食でした。


最後に昨日の翔子ちゃん

今日のお昼も近所の中華やさんでピンクのフォークが出てきました。
でも、やっぱり髪の毛を結んでも最近の翔ちゃんは、
顔がきかんぼの男の子だよね~。


東風

2008-06-02 | 
昨日の夜はラーメンが食べたくて
ちむにぃさんのブログで確実に美味しいと言っていた
内郷にある『東風』に行ってみることにしました。

メニューは
ラーメン   ¥600
塩ラーメン  ¥600
みそラーメン ¥680
白菜ラーメン ¥680

ラーメンは以上4種類。
その他もライスとチャーハンだけでした。

私はみそラーメンは食べたい気分だったので、
迷わずにみそラーメンを注文
パパさんもみそが食べたかったらしいけど、
違う味も食べてみたいからって塩ラーメンを注文。
パパさんはライスも注文
半ライスでもいいですか?ってきかれたので
いいですよ。って答えたんだけど出てきたライスは
どうみても普通盛りでした

ラーメンらしくないどんぶりでラーメン登場

みそはにんにくが効いていてスープも久しぶりに濃厚な味噌スープ。
具は私好みのシンプルなもやし・玉ねぎ・挽肉。
それに大きなチャーシューしかもなかなかの厚み。
そしてメンマとねぎ。
とにかくスープを1口飲んだら「うま~~」って感じでしたね。
ちなみにメンマはあまり好きじゃないのですが、
ここのメンマは美味しく食べることができました。
チャーシューもおいしかたし麺も太麺で美味しかったし
久しぶりに好みのみそラーメンと出会ったなって感じでした。

パパさんの塩ラーメンもさっぱりしててとっても美味しかったです。

塩は麺は細麺。スープもほんと美味しくて、これで¥600.-は安いよね。

私もパパさんもスープまでほぼ完食しました

大満足のラーメンでした。


翔ちゃんもちょこっとずつ取分けたラーメンをほおばってました。
みそはにんにくが効いてるし味も濃いめなのでスープはあげなかったけど
塩のスープは美味しそうにおかわりして飲んでました。

帰りの会計の時に気付いたんだけど、
お子様用のお椀はピンクと水色の2色おいてありました。
翔ちゃんにはピンクのお椀を持ってきたって事は…
きっと翔ちゃんの事女の子だと思ったんだね





天空

2008-05-26 | 
ABC情報館6月号のペーパー版が折込広告に入って、
ラーメンを見てたらそりゃ~ラーメン食べたくなるわよね

って事で、昨日のお昼は早速ABC情報館の情報を見て「天空」に行ってきました。


とら系のラーメン屋って聞いた事あったけど、
確かにお店の暖簾はとら食堂さんからの贈り物でした。

メニューも醤油のみ。

私はワンタンメン¥780.-を頼みました

ワンタンの具が餃子の具のような味で、
ちょっとあっさりしょうゆ味なのに具の味はしつこい感じがしました。
麺は白河ラーメンとは違ってストレートの中太麺。
ちぢれ麺じゃないんだ~って感じ。
でも、もちもち感のある麺はそんなに嫌いではないですね。
値段のわりには量が少なくて
最近ちょっと少食の私でも物足りない量でした
なのでスープをほぼ飲み干してしまいました

パパさんはチャーシュー麺大盛り¥890.-

大盛り頼んで普通の量ぐらいですかね。
結構ラーメンに餃子にライスって食べ合わせるパパさんなので
やっぱり量が少なくて物足りなかったみたいです。
ライスも餃子もメニューにないのでね。

翔ちゃんにはお子様(ミニ)¥300.-
 大きさの比較がなくてわかりにくいですね。
普通に量が少なめのラーメンです。
煮卵が半分にチャーシューも2枚(2種類)入っていたので
こちらはまぁまぁ納得できる値段かな。

翔ちゃんの残りも私がペロリと食べちゃいました

全体的にこんなもんか。って感じだったかな。
夜もまた美味しいラーメンが食べたいって思ったので、
またこちらのお店に行くことはあるかな…って感じです。

味も決めてだけど、やっぱり全てに満足するとなると
量と値段も重要なんだね




マンママリィで昼食

2008-05-19 | 
1日に何回マンママリィに行くんだって感じですが、
日曜日だった昨日のお昼もマンママリィに行きました

なぜかというと…
マンママリィで3周年のイベントを開催していたからです。

マンママリィの駐車場にテントがいくつかあって、
外部のお店の出店もあり行ってみようかって事でね。

翔ちゃんの大好きなトマトも四倉のトマトランドさんが試食販売していて
甘くて美味しいトマトをたくさん試食しちゃいました。
トマトは帰りにちゃんと買ってきましたよ。

山形牛のステーキ&焼肉もありました
さすがにこの量でこの値段
って驚きながらもお祭り気分でついつい食べちゃいました

お昼のメインは大鍋で作るパスタに決定
 

大きなお鍋にたっくさんのパスタ。
そこにじゃんじゃん魚介類を投入。
豪快に作るパスタです。
お玉でまぜるときにパスタのパキパキ折れる音が聞こえます。
こうやって作ってる所をみるのってワクワクしますよね
子供のように見入ってしまいました


こちらが完成したパスタ
ってサラダがメインになっちゃってますね
こちらのサラダは¥300.-で盛り放題でした。
なので張り切ってたくさん詰め込みましたよ。
(ちょっとおばちゃん入ってましたね)

お店の中には自由にトッピングが出来るピザコーナーがありました。
¥500.-を払ってピザ生地をもらって好きなようにトッピングをします。

こちらは、パパさんが作ってきてくれました。
翔ちゃんがもう少し大きくなったらこうやって作るピザもいいかもって言ってました。
そんなパパさんは後ろに並んでたよその家の子と親子に間違えられたらしいです
パパさんがトッピングしてくれたピザの焼き上がりは…
 
オリーブオイルがいい感じで美味しい仕上がりになってました


こんなわけで、お昼もマンママリィで楽しく過ごしてきました。




マンママリィで朝食

2008-05-19 | 
郷ヶ丘にあるマンママリィの向かいにある
マンママリィアイスブレッド」では、営業時間が朝の7時からになって、
朝から焼き立てのあつあつふわふわのパンを食べることができます。
店内では、10時まではコーヒーもセルフ(無料)で飲めるし、
休日の朝食にはもってこいじゃないって事で
日曜日だった昨日の朝食に焼きたてのパンを求めて行ってきました

店頭に並んでいるパンはほんとに全部焼き立て
食べたいパンがない時には店員さんに聞けば
あとどれくらいで焼きあがるかがわかります。
店内で食べるんだからちょっと待っていれば
食べたいパンが焼きあがってくるのです



特に好きなのが「くるみチーズ¥150.-」
写真では一番奥にあるパンですが、
このパンの焼きたては中のチーズがとろけるような感じで
とって~もおいしいのです
冷めても美味しいのですが冷めるとチーズが固まってしまいますからね。
やっぱり焼きたてが一番

翔ちゃんはほどよく冷めたクリームパン1個とジュースを完食
(焼きたてはクリームが熱くて火傷しちゃいますからね)

結構な勢いで頬張って食べてました

食べてる途中で
「チョコクロワッサン焼き立てで~す」
「クリームパン焼き立てで~す」
「あんぱん焼き立てで~す」
…とまぁ、何度「焼き立てで~す」を聞いた事でしょう。
ちょっと危険な言葉ですね


休日だった昨日の朝は、焼きたてのパンを大量に買い占めて行くお客さんが数名いらっしゃいました。
なので、ホントに次から次と焼きあがるのですが、次から次と売れていってましたよ。

めん幸ぼ 凪

2008-05-14 | 
土曜日の話になるんですけど…

前日からの気温差が激しくとても寒い1日になりました。

私も朝から張り切ってしんちゃんの運動会の観戦に行ってたりして、
夜は温かいおいしいうどんが食べたい!!って思ったので、
久しぶりに「めん道楽」に行こう!!って事で出かけました。

そしたら、「めん道楽」がなくなっていたんです
そして新しく蕎麦やさんが出来てました。
「めん幸ぼ 凪」というお店。
店員さんはかなり好印象でした。
もともと楢葉でおそばやさんをやっていたそうです。
めん道楽は去年の秋頃になくなってしまい、
お蕎麦やさんは今年の3月にOPENしたそうです。

で、お蕎麦やさんなんだけど、うどんが食べたくて行ったので、
今回はうどんを頂くことにしました。

 野菜天うどん¥800.-

旬の野菜の天ぷら(筍)が入ってたりしてサクサク美味しい天ぷらでした。
うどんもさぬきうどんでこしがあって美味しかったです。

でも、本業はお蕎麦屋さんということなので、
今度お蕎麦を食べに行ってみようと思います。