goo blog サービス終了のお知らせ 

KOREAN FOOD × BEAUTY

韓国旅行、韓国料理、韓国コスメが大好きなyumiです。韓国に関するアレコレを綴っていきます♡

農心の「カルビビンミョン」を食べてみた!

2020-09-28 15:45:05 | 韓国ラーメン
辛ラーメンでお馴染み「農心」から発売中のカルグクスビビンミョン「カルビビンミョン 」を食べてみました!


 
韓国の「カルグクス」のような、平たい太麺を使ったのが特徴だとか。


カロリーは1食あたり595kcalです。結構ありますね…

沸騰したお湯に麺とかやくを入れ、5分茹でます。
かやくには、キムチフレーク、チンゲン菜、かまぼこなどが入っていました。

茹だったら冷たい水にさらし、水気をきって、ソースと混ぜ合わせます。

はい、できあがり!

パッケージのように、周りにサニーレタスを敷いてみました。

カルグクスのような、つるつるシコシコな食感。
麺が太いのでかなり食べ応えがあります。


辛さは、辛ラーメンくらい。辛ラーメンがいける人は大丈夫だと思います。
辛みの中に、甘さとほのかな酸味があり、病みつきになる美味しさです。
モチモチ麺にソースが絡んで、本当に美味しい!

サニーレタスを用意したのも正解でした。
辛さも中和されるし、サラダ感覚で食べられるので、595kcalということを忘れ「この料理はヘルシー!」と錯覚することができます(笑)

キュウリやトマト、キムチなどをトッピングしても美味しそうです。

モチモチ麺が美味しいカルビビンミョン。
皆さまもぜひお試しください!

↓↓↓ ブログへのお問い合わせはこちらから ↓↓↓

 
 
 

ハヌリの参鶏湯を食べてみた!

2020-09-28 14:51:43 | 韓国料理
韓国伝統料理「ハヌリ」の参鶏湯(サムゲタン)を実食レビューしたいと思います!

渋谷にあるハヌリは韓国政府公認「優秀韓食レストラン」で、本場韓国の料理人が腕を振るう本格韓国料理を楽しめるお店だそうです。

先日こちらでキムチを購入したのですが、参鶏湯もとっても美味しそうだったので買ってみることに。


↑現在は半身しか販売していないようですが、私はまるまる一羽購入しました。

真空パックで冷凍の状態で届きました。詳しい説明書も。
温めるだけですぐに食べられるそうです。

さっそく、お鍋に移して温めます。
参鶏湯独特の、鶏肉と漢方の良い香りがします…

温めが不十分だと中の餅米が冷たいまま…ということがあるそうなので、しっかり中火で20分くらい?温めました。


それでは、いよいよ実食!

お肉はほろほろで、スプーンで簡単に崩すことができました。
塩味は控えめなので、塩コショウをして、好みの味付けに仕上げて頂きます。

完全手作り・無添加というハヌリの参鶏湯。
高麗人参は、韓国でもめったにないという4年根を使っているそうです。
他にもニンニクや、クコの実などが入っていました。


お腹の中には餅米もたっぷり!

鶏の旨味たっぷりのコク深いスープも絶品です。

ハヌリのキムチにもよく合う!

ハヌリのキムチレビューはこちらから↓↓

参鶏湯は自分で作るのは結構大変なので、通販で気軽に、本格参鶏湯が食べられるのはいいですよね。

またぜひ、リピしたいと思います!

キムチも美味しいのでめちゃめちゃオススメです!

↓↓↓ ブログへのお問い合わせはこちらから ↓↓↓


 
 
 

ハヌリのキムチを食べてみた

2020-09-26 23:40:11 | 韓国食品
韓国伝統料理「ハヌリ」のキムチを実食レビューしたいと思います!

渋谷にあるハヌリは韓国政府公認「優秀韓食レストラン」で、本場韓国の料理人が腕を振るう本格韓国料理を楽しめるお店だそうです。

こちらのキムチがネットでも評判だったので、買ってみることに。

注文したのは「自家製白菜キムチ1kg」です。


真空パックに入った状態で、クール便で到着しました。


 食べる分だけ取り出して、残りのキムチは容器に移し冷蔵庫で保存することに。

わりと浅漬けの状態で届きました。
低温(0℃〜5℃)で長時間熟成させれば、より熟成されるようです。

自家製の熟成キムチはたっぷりあるので、今回は熟成させなくてもいいかなと。てか、美味しすぎて熟成させる間もなく食べきってしまいそう…


ハヌリのキムチは、コチュカル(唐辛子粉)2種類、香味野菜、エビ塩辛、果実等で仕込んでいるそうです。

日本のスーパーで売っているキムチは甘いものが多いですが、ハヌリのキムチは果実のほんのりとした甘さで、深みがありました。


塩味はやや強い気がしましたが、このくらいの塩気のほうがご飯には合いそうです。辛みはそこまで強くないので、辛い物が苦手な方でもいける気がします。

今年はキムチを漬けられなかったので、どこで買おうかな…と思ってしまいましたが、ハヌリで美味しいキムチが買えたので大満足です!

また無くなったら、追加購入したいと思っています。
オススメです♪

↓↓↓ ブログへのお問い合わせはこちらから ↓↓↓




 
 

ツナマヨ丼(참치마요덮밥)を作ってみた

2020-09-25 20:53:28 | 韓国料理
韓国版食べログ「1万個のレシピ」より、本日は「참치마요덮밥」(チャムチ マヨ トッパプ)を作ってみました!


참치(チャムチ)は「ツナ(まぐろ)」、마요(マヨ)はそのまま「マヨネーズ」、덮밥(トッパプ)は「丼ぶり」の意味。つまりは「ツナマヨ丼」ってことで。

それではさっそく、作り方と材料です。

【材料】


・ご飯 1膳
・ツナ 100g
・玉ねぎ 1/2個
・卵 2個
・マヨ(トッピング用) 少々
・油 少々
・いりごま
・万能ねぎ

<ツナに混ぜる調味料>
・マヨネーズ スプーン3杯
・玉ねぎのみじん切り スプーン1杯
・塩、コショウ少々

<玉ねぎの調味料>
・醤油 スプーン2杯
・オリゴ糖 スプーン2杯(私は水あめを使いました)
・みりん スプーン2杯

【作り方】
1.ツナに、玉ねぎのみじん切り(スプーン1)、マヨネーズ(スプーン3)、塩コショウを加え混ぜます

2.フライパンに油をひき、スクランブルエッグを作ります


3.スライスし玉ねぎを炒めます

4.醤油(スプーン2)、水あめ(スプーン2)、みりん(スプーン2)を加えます。※私は間違えて大さじスプーンを使ってしまいましたが、大さじとは書いてなく「スプーン」ということなので、普通の?スプーンを使ってください。


5.炒めていきます

6.ご飯にスクランブルエッグを載せ…

7.真ん中に玉ねぎをのせ…(写真ぶれちゃった)

8.そのうえに、マヨネーズで和えたツナをのせます

9.万能ねぎといりごまを散らしたら、できあがり!

甘じょっぱい玉ねぎ炒めに、まろやかなツナマヨとスクランブルエッグ…
これは最高に美味しい!
お子様なども大好きな味だと思います。



簡単でお腹も満たされる、ツナマヨ丼。おすすめです!


↓↓↓ ブログへのお問い合わせはこちらから ↓↓↓


 
 
 

辛ラーメンのアレンジレシピ「トゥーンバパスタ」の作り方

2020-09-23 16:11:49 | 韓国ラーメン
辛ラーメンで「トゥーンバパスタ」(투움바 파스타)を作ってみました!

トゥーンバパスタというのは、「OUTBACK STEAKHOUSE」の人気メニューですが、これが「辛ラーメンでも作れる!」と話題になったようです。

さっそく作ってみたいと思います!

【材料】



・玉ねぎ 1/4個
・ニンニク 1片
・辛ラーメン
・牛乳 250ml
・とろけるスライスチーズ 2枚
・海老
・オリーブオイル
・塩、コショウ
・ドライパセリ(あれば)

 
【作り方】
1.玉ねぎ、ニンニクをスライスする


2.フライパンにオリーブオイルをひき、玉ねぎとニンニクを炒める


3.海老も加え、軽く塩コショウをする

4.牛乳を加え、辛ラーメンの粉末スープを半分だけ入れる(入れすぎ注意!)

5.麺とチーズを加え、麺が柔らかくなるまで炒める
(牛乳が少なくなったら足してもOK。味をみて、薄く感じたら粉スープも足してください)

6.パセリを振ったら、できあがり!

実はこれ、以前にも一度作ったことがあるのですが、粉末スープを多く入れすぎて失敗してしまいました。
粉末スープは味がとっても濃いので、入れすぎには十分に注意してください!
ちょっと薄いかな…?くらいでも、ちょうどよいと思います。

今回の辛ラーメンパスタは、大成功!
麺がモチモチで、まるでパスタのようです。チーズが麺に絡んで、濃厚で美味しい…!

普通の辛ラーメンに飽きてしまった方は、ぜひ試してみてください。
きっとハマりますよ!

↓↓↓ ブログへのお問い合わせはこちらから ↓↓↓