
・エキナセアの花

・パセリの花
小松菜(プランター栽培)はうどんこ病上陸。
アブラムシ来襲。
途中で牛乳の薄めた液のスプレーを
試してみるも、遅過ぎたのと
薄過ぎたのか、
そのまま自然へ還りました。
今はシソの葉には
トウガラシの煮出し液を試しています。
たまに自分がむせそうになります。

絵日記を休んでいる間のことなのですが、
身の周りが大きく変化しまして、
今だその変化したものに、
早く慣れるように奮闘中です。
あまり考えないようにして、
一日、一日をクリヤーしていければ
いいかなと思っています。



もらいもんです。
九州限定の明太子味のかっぱえびせん。
おいしかったです。
「極寒の北洋船上に社員を派遣。」
こうして、おいしいものが食べられるんですね。
ありがとうございます。
*スケトウダラは朝鮮半島で「明太魚」と書き、「ミョンティ」と発音します。
ここから「めんたいこ」となったと言われています。
だそうです。(えびせんの箱うんちくより)

最近流行りらしいですね。
かなり久々に面白いサイトを見つけたよ。
こちらのサイトさんに行ったらリンクがあったので。
やってみました。
ぐるりと囲んでいる愛の中に金と寂と秘は気に入ってます。
でも秘が多過ぎ!?
下の方にある「ブログ力検定3」も気になりますが。
能力無さそうなので、やらないでおきます。
この所、本当に”お絵描き”をしていない。
てゆー言い方も変ですが。
”お絵描き”をした~!!
とゆう、充実感があるほどなものを
描いて無くって。
久々にPainterでも動かそうか・・・。
でも、最近のPainterってどうなっているんでしょう?
なんと!Painter IXまで行ってるんですか!?
Painter 9では、少し評判が良くなっていますね。
私も”7”にして、”やっと動く♪”と楽しみしていたらば、
(以前のは一回バージョンアップしたら、動きがやたらスローになり放置)
水彩ブラシが以前と違っていて、水彩の為にフォトショよりも先に
Painterにしたのに・・・。
また使わなくなってきて。(もったいない)
結構、好きで(水彩ブラシ)がんばってPainterにした割には
いつもタイミングや相性に恵まれていなかったんですが、
新生Painter IX.5気になります。
あまり使ってないのに、つぎ込んでいるような・・・。
でも、パッケージは昔のペインター缶に戻して
ほしい(希望)です。
もしくは”無地”でもいいので、違うパッケージ希望。
てゆー言い方も変ですが。
”お絵描き”をした~!!
とゆう、充実感があるほどなものを
描いて無くって。
久々にPainterでも動かそうか・・・。
でも、最近のPainterってどうなっているんでしょう?
なんと!Painter IXまで行ってるんですか!?
Painter 9では、少し評判が良くなっていますね。
私も”7”にして、”やっと動く♪”と楽しみしていたらば、
(以前のは一回バージョンアップしたら、動きがやたらスローになり放置)
水彩ブラシが以前と違っていて、水彩の為にフォトショよりも先に
Painterにしたのに・・・。
また使わなくなってきて。(もったいない)
結構、好きで(水彩ブラシ)がんばってPainterにした割には
いつもタイミングや相性に恵まれていなかったんですが、
新生Painter IX.5気になります。
あまり使ってないのに、つぎ込んでいるような・・・。

でも、パッケージは昔のペインター缶に戻して
ほしい(希望)です。

もしくは”無地”でもいいので、違うパッケージ希望。
eco(エコ)検定のシールです。
私のでは無いのですが、
写真を撮らさせてもらいました。
最近は検定ブームらしいですね。
ecoじゃなくneko(猫)検定とか犬検定とか
生き物検定とかあれば面白いですが、
実際あるんでしょうか?
調べるほどの情熱は無いので
読み流して下さい。
私のでは無いのですが、
写真を撮らさせてもらいました。
最近は検定ブームらしいですね。
ecoじゃなくneko(猫)検定とか犬検定とか
生き物検定とかあれば面白いですが、
実際あるんでしょうか?
調べるほどの情熱は無いので
読み流して下さい。
最近は子育て支援が少しずつ増えてきているけれど、
”地域で育てる”というのを少し聞いた。
昔は当たり前のようにあった下町のような
近所の子でも悪さをすれば怒られたり、
近所のおじいちゃん、おばあちゃんや年齢や学年が違っても
ごっちゃになって遊んだりしたそんな風景が思い出される。
昔は良かったな~暖かいものがいっぱいあったな~と
昔を懐かしがってしまいそうだけど。
これからは、またちょっと違った形での今の近所付き合いを
もう少し広げた地域での助け合いや協調した形が増えてくるのかな?
昔ほど熱い人情まではいかない気もするが、
それなりに協力しあった地域を考えると、
子育てだけじゃなく、防犯やお年寄りの孤立なんかも
問題が少しは軽くなるような気もする。
もう”核家族”時代から”各家族協力”はちょっといいかも
しれない。
以前NHKで、地域の子育ての先輩方が集まる所を創って
新米主婦の子育て相談や年齢の違う子供達を一緒に
遊ばせていたりする所を創ってわきあいあいとのびのび子育てを
している地域グループを見たことがある。
出資の金銭も大事だけど、
こういった環境がすごく大切のように思えた。
”地域で育てる”というのを少し聞いた。
昔は当たり前のようにあった下町のような
近所の子でも悪さをすれば怒られたり、
近所のおじいちゃん、おばあちゃんや年齢や学年が違っても
ごっちゃになって遊んだりしたそんな風景が思い出される。
昔は良かったな~暖かいものがいっぱいあったな~と
昔を懐かしがってしまいそうだけど。
これからは、またちょっと違った形での今の近所付き合いを
もう少し広げた地域での助け合いや協調した形が増えてくるのかな?
昔ほど熱い人情まではいかない気もするが、
それなりに協力しあった地域を考えると、
子育てだけじゃなく、防犯やお年寄りの孤立なんかも
問題が少しは軽くなるような気もする。
もう”核家族”時代から”各家族協力”はちょっといいかも
しれない。
以前NHKで、地域の子育ての先輩方が集まる所を創って
新米主婦の子育て相談や年齢の違う子供達を一緒に
遊ばせていたりする所を創ってわきあいあいとのびのび子育てを
している地域グループを見たことがある。
出資の金銭も大事だけど、
こういった環境がすごく大切のように思えた。
去年、さあ今ココから一歩を踏み出そう
という所にやっと立って二・三歩歩きはじめてきたら、
最近の急速な流れの中、どんどんと流れが速くなって。
今度は去年見つけたスタート地点を一旦白紙に
戻さなくてはならなくなりました。
地球問題に関しては、出来る事から一歩ずつ。
は変わりませんが。
それ以外の所は、今軌道修正中どころか、
一旦白紙にして、構築中な感じです。
どれくらい時間がかかるかもわからない感じです。
日々書こうと思ったコトを書いて行くのは
変わらないとは思います。
書こうと思っている間に時間が流れてしまって
書き損ねることも、かなり頻繁ですが。
それなりに。
今頃そこ(その地点)かよ。
なんてゆう人もいるかもしれませんが。
という所にやっと立って二・三歩歩きはじめてきたら、
最近の急速な流れの中、どんどんと流れが速くなって。
今度は去年見つけたスタート地点を一旦白紙に
戻さなくてはならなくなりました。
地球問題に関しては、出来る事から一歩ずつ。
は変わりませんが。
それ以外の所は、今軌道修正中どころか、
一旦白紙にして、構築中な感じです。
どれくらい時間がかかるかもわからない感じです。
日々書こうと思ったコトを書いて行くのは
変わらないとは思います。
書こうと思っている間に時間が流れてしまって
書き損ねることも、かなり頻繁ですが。
それなりに。
今頃そこ(その地点)かよ。
なんてゆう人もいるかもしれませんが。
書きながら、私は勉強させてもらっている。
書いた後に今まで理解出来なかったことが、
理解出来たり、気付いたりするコトもあったり。
一つ一つの言葉の選び方で、意図した事とは違う受け取り方も
されるコトもあるかもしれない。
そのおかげ(?)で言葉を一生懸命探さなくてはならないので、
言葉選びが下手くそな、言葉の知らない原始人ながら0.1歩ずつでも
進化出来るようにと歩んでいる面もあります。
私の場合これで正しいと思ってやっている訳じゃなく。
いつも、これでいいのだろうか?
これで合っているだろうか、伝わるだろうか?
などと悩みながらやっている。
文章や言葉選びが下手くそながらも、
理由があって書いている訳だけど、
その理由は、まだ上手く伝えられるだけの
表現方法が無いので、少しずつ形にしながら
手探りでやっている感じです。
まだまだ、ここのにっきに出さず、
保留してあるものも結構あります。
心情を少し書いてすっきりしたので、
本来のお気楽方面もまぜつつ。
また。
書いた後に今まで理解出来なかったことが、
理解出来たり、気付いたりするコトもあったり。
一つ一つの言葉の選び方で、意図した事とは違う受け取り方も
されるコトもあるかもしれない。
そのおかげ(?)で言葉を一生懸命探さなくてはならないので、
言葉選びが下手くそな、言葉の知らない原始人ながら0.1歩ずつでも
進化出来るようにと歩んでいる面もあります。
私の場合これで正しいと思ってやっている訳じゃなく。
いつも、これでいいのだろうか?
これで合っているだろうか、伝わるだろうか?
などと悩みながらやっている。
文章や言葉選びが下手くそながらも、
理由があって書いている訳だけど、
その理由は、まだ上手く伝えられるだけの
表現方法が無いので、少しずつ形にしながら
手探りでやっている感じです。
まだまだ、ここのにっきに出さず、
保留してあるものも結構あります。
心情を少し書いてすっきりしたので、
本来のお気楽方面もまぜつつ。
また。


午前中 Pから速報が入った。
今年こそは会いに行けるとおもっていたのに。
なんか、信じたくなくって
ネットで調べたりもしたくなかった。
だけどニュースで報道が流れた。
やっぱり本当だったんだ。
一度くらいは会いたかったよ。
みなぞうくんも虹の橋に行ってるのかな。
向こうにいっても幸せでね。
今年こそは会いに行けるとおもっていたのに。
なんか、信じたくなくって
ネットで調べたりもしたくなかった。
だけどニュースで報道が流れた。
やっぱり本当だったんだ。
一度くらいは会いたかったよ。
みなぞうくんも虹の橋に行ってるのかな。
向こうにいっても幸せでね。