心なごみ庭園

ただのにっき(らくがきにっき)

ベルばら

2013-03-01 | おすすめ本

ベルサイユのばら

集英社 / マーガレットコミック / 全10巻

連載が1972年頃~

表紙にカバーが無く、

直接カラーの印刷がしてあるタイプもあります。

昔は表紙のカバーが無かったんですね。

9巻で本編は終わっていて、

10巻は外伝のようなお話です。

****

・9巻のあとがきから・

この物語はあくまで歴史をもとにした

”創作”であり

したがって、ストーリー進行上の都合上

意識的に史実を変えた部分も多くあります。

***

との事です。

学生の頃頂いた本ですが、

数冊巻数が抜けていたので、

後から少し買い足しました。

本の整理中

奥底の方から発掘

 

 


こどちゃ

2012-10-09 | おすすめ本

こどものおもちゃ

集英社 / 小花美穂 著

全10巻

1996年頃

出版社/著者からの内容紹介

TVやCMで活躍中の紗南は、超元気な小学6年生。そんな紗南を悩ませているのは、~

小学6年生で人気アイドルの紗南。明るい紗南の目下の悩みは、クラスのこと。
 
***
 
なつかしコミック
 
番外編の
 
トゲトゲ、イガイガつんつくも
 
極まれば(極めれば?)
 
まるふわになる。
(解釈違う?ま、いっか)
 
お話が一番印象に残っていたのですが、
 
10巻巻末だと思っていたら、
 
6巻の巻末でした。

 


天使よはばたけ

2012-06-26 | おすすめ本

天使よはばたけ

著 / 川津祐介

国土社

1996年11月30日初版発行

 

君がもし自殺を実行したら、おそらくあの意識奔流に、

君は飲み込まれてしまうだろう。

そして長い間、あの無明の闇の「あの恐怖感」を味わい続けることに

なるだろうと思う。

数千年、数万年の間。

それはさけて欲しい。あまりに辛すぎる。

(中略)

「神様、ごめんなさい。どうかどうか、

僕の身体に帰らせてください」

そう祈るしかなかった。

***

からかったり、いじめたりする方にとっては、

ただの面白い「遊び」であっても、

からかわれいじめられる方にとっては、

生きるか死ぬかの問題になってしまう。

そのことを、ぼくはいじめられる側として体験させてもらった。

***

君はいま「自分がいじめにあっているのは、悪いいじめっこに

出会ってしまったから」と思っているのかもしれない。

(中略)

しかし、相手から見れば、イライラさせる君のせいで問題が起こっている。

そう思っているかもしれない。

 

 

本を整理していたら、数年ぶりに出てきました。

この方の体験談と思い(考え)を

色々な形で書かれています。

感じ方、受け止め方は人それぞれと思います。

それぞれに必要(良い)と思う部分(があれば)を

受け取って行けばよいのではないかと思います。

 


地球環境館

2012-06-08 | おすすめ本

21世紀こども百科

地球環境館

小学館

 

地球は未来の人々からのあずかりもの

北アメリカの先住民のひとつ、イコロイ族の人びとは、

平和や争いごとについて大事なことを決めるとき、

会議を開いて全員の意見がひとつになるまで話合いをします。

そして全員が考えなくてはならないことは、

自分たちの子孫、

七代先の人びとのことです。

まだ生まれていない世代の人びとが、

自分たちより悪い世界で暮らすことのないよう、

むしろ、もっとよい世界で生きられるように、

心を配り、決定をくだすのです。

このような話し合いは、

これまで1000年間も続いています。

 

 

ブログというものが出始めた頃のブログ(数年前・かなり前)に

載せていました。(今はそのブログはありません)

新たに写真撮り直し

再紹介です。

*と言うか

内容はもうちょっと古い(所もある)かもしれません。

この一文がとても印象的でしたので、

載せたかっただけかも

 


もえろ!バッカルコーン

2011-06-27 | おすすめ本

自分ですぐできる免疫革命 / 安保徹 著

大和書房

わかっちゃいるけど、

中々生活習慣

 

昔の感じに戻ってきたみたいな

 

すごいよ広島?天気予報?西の方?

もう天気予報まったく記憶に残らない

強クオリティー

貝がらブラッコ!等々。

 

 

果てしなき闇のかなたに/おぼたけし/荒木一郎


花宵道中

2011-02-21 | おすすめ本

「花宵道中」

斉木久美子

原作 / 宮本あや子

小学館

コミック

*大人向け

江戸時代後期の遊女たちの恋物語?

小説の方は読んだことないのですが、

人間模様がとても秀逸な作品。

斉木さんの画も

美麗

現在1~4巻かな。

 

*五巻目がつい最近出ていたのですね。

まだ読んでいません~

楽しいお話ではないですよ。


食べ物辞典

2007-09-17 | おすすめ本



「医者いらず」の食べ物辞典
/(医学博士)石原結實 /PHP文庫
¥495
『”薬”になる114の食材の理想な食べ方がわかる。』

ここまで来たら、「シソ」でしょう。

シソ(紫蘇)←漢字はじめて知りました。
風邪・魚、魚介の食中毒・吐血(?)
切り傷、水虫・発疹
冷え性・神経痛・生理不順・腰痛
に効くそうです。

中国南部、ヒマラヤ、ミャンマー原産の
シソ科一年草木は日本へは
8~9世紀に中国から伝わり、
奈良時代には、薬用、食品香味料として
重宝されていた。


******


この本からでは無いのですが、

シソの葉に
ニンニク(2~3片)
しょうゆを葉がひたひたにつかるぐらいまで入れて、
一晩ぐらい漬けておいて。

にんにく醤油はご飯にまぜて、
漬け置きしたシソの葉を
海苔のように巻いて、
オムスビにするのが
おいしかったです。

好みによりますが、
一つのオムスビに
シソの葉2~3枚あった方が
良かったです。

水が伝える愛のかたち

2006-05-01 | おすすめ本



水が伝える愛のかたち/江藤勝/徳間書店


何年も前に以前TVでやってたのを思い出し、
つい手に取ってしまいました。
そのTVでは、コップに水を入れ、
色々な文字(言葉)を書き、
それをコップに貼るか、下に置くかして、
置いた水を結晶させる実験をしていた。
そこで驚く事に、文字によって結晶の形が全部違って
いました。
当時は”結晶、綺麗だな~””不思議だねぇ~”
ぐらいのほほ~んと観ていただけですが、

改めてこうやって、本の中の写真や言葉を見ると
驚きます。

良い言葉は素晴らしく綺麗な結晶を結んでいるのに、
否定的な言葉は全て、おどろおどろしくも、破壊的な
結晶にはならないモノになっていました。
特に若者のちょっと前の
否定的な流行言葉はすごいモノ(形)があります。
しかも否定的な言葉も、一つとして同じモノではありません
でした。

これを見ると言葉の大切さが目に見えて実感できます。

言葉と結晶辞典なんてあったらいいなと思ってしまいました。
もっと色々な言葉と結晶の形を見てみたいです。
それと、音楽と結晶になる形も違うらしいので、
音楽と結晶辞典も面白いかもしれません。

後、”祈り”については、無意識に
”家族が元気でいますように”とか”家族が幸せであるように”とか
”事故にあいませんように”とかは祈っていたりする。
それがどんな効果を表すののかも分かってないのに。
よく集団で行っている祈りを見ても、”祈りをして何になるんだろ~?”
とふつつかながら思っていた。
行動しないと何にもならないと思っているので、
それが、この本の写真で”祈りの効果”を考えさせられました。

*科学的な目からは否定的な意見も多いようですが。
否定をしてしまうと可能性はそこまでになってしまうので、
科学者だったら、いつも”中立”がいいんじゃないかと
思ってしまいます。
自分はこう考えているけれども、否定も肯定もしない。
否定するなら言葉じゃなく、実証して証拠を出すのが一番よいかと。
(事実はこうでした~と胸をはって)
個人的に。