一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

テーブル作り

2008年10月24日 | 妄想日記


   
500円の材木に400円の脚を取り付けた。
防腐剤を塗ったら茶色に変わり、シックな色に変身。



   
300円の台に400円の脚を取り付けた。
穴があいているのは出来上がりの板を買った時からのもの。
たぶんこれにポールを通す為の穴。

  
  
いつものように下手な画像で申し訳ない。
テレビ台として使ったいた物に400円の脚を取り付けた。
作るきっかけは100円ショップでテーブルの脚を見つけてから。
1本100円×4本だから400円(消費税抜き)

取り付け方法
板を裏返して折りたたんだ時に脚同士が重ならないように位置を決めます。
キリ等(ドリル)で下穴を開けます。ネジを真っ直ぐにねじ込みます。
硬い木材の場合、安物のドリルはポッキリと折れます。ご注意を(!)
板は少し厚めの物を用意しないと、上にぽっこリと浮き上がります。

プリンターや雑誌、手芸用品をのせて活用。
犬を飼ってから物は全て高い位置にのせないと大変なので役に立っています。
高いか安いかはご自身の判断で。つくる喜びにはかえられません。
もう4本脚が残っているのでもう一台つくろうと思っています。

 

コメント

鳥に魅入られて

2008年10月24日 | 妄想日記

  
  


じゃん。(^.^//
今日もハトをUPしました。


  


もしかしたら以前にも同じ画像を使ったかもしれません。
ついでに電線に止まっている鳥もUPしました。


   


早朝と夕暮れ時は特に鳥の活動が活発になります。
田んぼの上を悠々と飛んでいるのはトンビやカラス。
果物の柿などに近寄り群がる鳥。
(スズメは小さすぎてシルエットにしか写りませんでした)
先日、林檎の木に巣を作るふくろうの巣立ちの様子がTVに入っていました。
子育ては人間よりも立派だと感激した。
最後まで責任を持って育てなきゃご先祖様に申し訳がたたない。    
 

コメント

きなこマーガリン(バター)

2008年10月24日 | 菓子
  材料はきなこ、マーガリン(無塩バターと塩)、砂糖


   


作り方はきなこ大1~2をお好みで砂糖や蜂蜜を混ぜて、マーガリンかバターで練り上げるだけ。
※無塩バターの場合は塩を少々入れるとよい。
 ジャムのように日持ちはしないので、早めに使い切ってください。
 香ばしいトーストにピッタリなので小さなお子様にも大人気です。


  四角い食パンを発酵中!このあと蓋をします。


   


焼けたらすぐに型から取り出します。
最近くっついてきてなかなか外れません。
2~3時間程放置してさまします。そのあと大きめの袋に入れて翌朝まで待ちます。
パン切り包丁で10枚位にカット。食べる分だけ残してあとは冷凍保存。


  前回使った画像です。


※焼いたあとに包丁は入れられません。ぐちゃぐちゃになります。(経験済み)
 これにきなこマーガリンをつけて食べたら非常に美味でした。
 も大好物です。耳だけおすそ分けします。


 
 
コメント

影法師

2008年10月24日 | 妄想日記


10月20日(月)のこと。
PM3:00頃、いつものようにおかずをリュックに入れてチビ丸と出かけた。
丁度チビ丸と同じ頃合いの黒毛のチワワを見かけた。
向こうからお声がかかったので、ぴょん吉はすぐに近寄った。
(1m以上離れると聞こえづらいので)
チワワにしてはちょっと違うような気もしたので、
「チワワですか?」
「いいえ、チワワとドーベルマンとのかけあわせでして…」
言われてみると、爪も黒くてお顔にもその特徴が現れていました。
少し元気がなさそうなので、
「眠いのかな?」
「実はてんかんという病気を持っているの」
「てんかんって人間と同じてんかん?」
「そう月に3回は発作を起こすの」

  

私の知り合いにてんかんの症状を持つ方がおりまして、少しだけ知識はありました。
小学校の朝礼でよくバタッと急に倒れて口から泡をふくという子が一人おりました。
わたしは見えない位置に立っておりましたので実際に見たわけではありません。
いつ発作が起こるかわからないので、周りの人は対処の仕方がわからない。
やっぱり怖いという不安が先立って敬遠しがちになるようです。
よいお話があってもみんな破談になり、未だに独身である。
顔には出さないが本当はかなり辛いだろう。

 

そしていつも気になっている事を聞いてみた。
「おしっこのほうは?」
「他の方はちゃんとしつけをしているらしいけど、うちは全然してないの。4歳になった今もそのままょ」
それを聞いて私はハッと我に返りました。
子供の躾と同じで、いくら勉強しなさいといってもいえばいうほどしたがらない。
そこにおしっこをしなさいといえばいうほどしたがらないのと同じで、急には無理なのである。
障害を抱えているから、それ位のそそうには目をつぶり夫婦二人でそう決めたのだそう。
チビ丸はこんなに元気なのに私は躾ばかりに気をとられていこじになっていました。

自分が恥ずかしくなり、穴があったら入りたい位の心境です。
無事におかずを届けて帰りは気分も晴れ晴れ、ルンルンで帰った。
スッと肩の力が抜け、とても気持ちが楽になったのです。
そしてその日の夕方。ウンチもおしっこもちゃんとシートの中にしていました。
今でも確立で言えば1/5位ですが、長い目でみればたいした事ではないように思えるようになりました。
先日会ったご婦人には感謝の気持ちを申し上げたいと思っています。





コメント

ワインボックス

2008年10月23日 | 妄想日記

今日はあいにくの曇り空でお天気には恵まれませんでしたが、いつものようにお料理に
励んでいます。作りすぎてぴょん太君からさっそく、
「前のも食べきれてないから、あと2週間は大丈夫」とさっそくメールが返って来た。
メモ用紙に、「まだあるようでしたらメールください」とタッパーに貼り付けてきたからだ。
まぁ、しばらくは休業してブラブラ自分の趣味に走る事にした。
(本当のところ、少し助かった^^;)

数年前になりますが、スーパーに入っている酒屋さんでワインボックスを見つけました。
無料でいただけると聞いてさっそく品定め。本当は1個だけだったらしいんですが。
もう私は有頂天。なにしろ、ずーっと前からほしかった物が目の前にあるものですから。
さっそく店員さんに、
「個数の制限はないんですか?」と聞いてみた。
「一応、お一人様1個で……」と口をにがした。
はっきりしないので、
「でも何も張り紙に書いてなかったので、これとこれとこれどうしてもほしいんですが…」
なんて言いながら無理やり3個もいただいちゃいました。
この辺ではなかなかもらえない物と諦めていましたから、もう強引にというべきです。
普段のぴょん吉は控えめ?なんです。でも本当にほしい物に出会うと人格が変わるようです。
そう、もう一人の自分が出ちゃうんです。よくないですねぇ。

 
   +  = 


さっそくボックスの下にそれぞれキャスターを付けてあとは取っ手を付けるだけ。
仕上げはペンキを塗って出来上がり。
横には多少ゆがみがありましたので、細い材木で補強しました。
材料は全て100円ショップで手に入れておいた物。
上に重ねる事もでき、そのまま移動させる事も可能。園芸用資材を入れています。
最初は土を入れて花でも、と思いましたが止めました。
何となくちょっともったいないかなぁと思ったからです。

  余った材木を利用して本棚を作ってみました。
色を塗ってお気に入りの花模様をペイント。簡単な本棚の出来上がり。
ちょっとしたお部屋のインテリアにもなり綺麗ですょ。

あとがき~
最近またドジをしまして、数日間落ち込んでました。
ぴょん吉の得意技?携帯電話やPCの設定で必要の無い物は削除、解除とかは
どういうわけか得意なんです。ついこの間も何気なくやっていたらあれま。
これはいかん!
さっそくスタッフに質問。一つの疑問でいろんな事がわかり、すごく勉強になった。
すごく落ち込んだけれど、今は失敗してよかったと思っている。
今は無理だけどまた、挑戦したいと思っている。
本当にせっかちで困りもんです。




コメント

柿の木の下の白猫と黒猫

2008年10月23日 | 妄想日記


今日も携帯カメラでズーム。
間違い探しのように猫を探して見て下さい。
白猫がお外にある洗濯機の上に(見えないでしょうが)ちょこんとたたずんでいました。
青柿だった柿の木は段々オレンジ色に変わってきました。

昔むかし、わたしの実家でも大きな柿の木が一本ありました。
道路や隣家に出ないようにと気を配りながら育てていましたが、親が年を取ってからは
高い所にある柿を梯子に登って収穫するには大変な作業。
いつのまにか伐採して今はもうありません。同じく栗や梅の木もあったように思います。

さて、柿と言えば店頭に並ぶのは綺麗な柿と干し柿くらいだと思います。
今でも作っている所はあるのでしょうか?
米袋を一回り大きくしたようなポリ袋に渋柿を入れて焼酎を吹き付けて4、5日置きます。
すると、きれいに渋が抜けてカリカリとした食感の美味しい柿に仕上がります。
熟した柿の実はどうも食べられません。
もともとカレーに入れて煮えていない硬めの人参が好きなほうですから…。
途中、ちゃんと出来ているかどうか確かめるんですよね。その時ポリ袋の中からツ~ン
とアルコールの臭いが鼻をつきます。ま~ぁこればっかりは苦手でしたが…。
それでも気になるわたしは、横から首を出してよく覗いていました。
「一体、何をしているんだろう?」とこの頃から何にでも首を突っ込みたがりました。
ちゃんとした名称はあるのでしょうか?渋を抜いた柿って…
こればっかりは作った事ございません。作っても食べきれないでしょうし、保存も無理だと思います。
残念ながらわたしはそれを受け継ぐ事はありません。教えてくれる親ももう既に他界しました。


   これも携帯カメラのズームで写しました。


この黒猫、警戒して携帯をもってカメラを起動させたらサァーっと逃げてしまいました。
翌日、同じ場所で出会っちゃいました。この辺に住んでいる飼い猫のように見えるんですが…。
初めて見ました。猫がねずみをくわえているのを。黒猫だけに妙に神秘的というか、
アーやっぱり猫はねずみを捕まえるんだなぁと改めて思った。
そのあと、ねずみはどうなるの?飼い主さんの所にお土産…ですか?
猫の習性はよくわからないのでいろいろ、想像力がたくましくなります。
まさか食べないですよね? 


 


  

コメント

ちゃんちゃんこ

2008年10月22日 | 妄想日記

本来リフォームと言えばハウスを連想しますが、元来お洋服の方が元祖との事。
私もリメークより、リフォームの方がしっくりします。
ちゃんちゃんこは綿が入っていますが、これは秋に着るちゃんちゃんこ風です。
朝夕、肌寒い時にさっとはおれる普段着によろしいようです。


    


しつこくナイトキャップの写真をアップ。理由…は携帯カメラで苦労して撮ったから。
トレーナーの前身ごろを真ん中から裁断。子供服から襟などを裁断して縫いつけた。
お袖の部分はお帽子に変身しました。


     

   


トレーナーの襟ぐりも裁断。トレーナーの下にはTシャツ、薄手の物を着用。
ほつれるので裁断した袖口や襟ぐりもバイアステープのように余り切れで作った紐を
使用。真ん中の四角の枠は裁断した分厚い裾の部分。模様の入った柄の生地は
薄手の生地を適当に縫い付けました。

 けさのように少し冷え込んだ時に一枚あると便利です。
 



 
 

コメント

お月様はどっちから出るの?

2008年10月21日 | 妄想日記

動画は合わせたかのように

ペンキ屋さんの車のドアを閉める音に始まり、

エンジン音で終わりました。

夕暮れ時…

日没をお月様と勘違いし、

方向音痴の私は

どっちから出るの?

と、本気で思った。
コメント

今日もてくてくと…

2008年10月21日 | 妄想日記

早い!

手遅れにならないうちに

骨粗鬆症予防の為に

お日様を浴びながら

今日もてくてくと歩きます。
コメント

ナイトキャップ

2008年10月21日 | 妄想日記


ナイトキャップと言うよりも帽子に近い感じでとても使い心地のよい物に仕上がりました。
お下がりのトレーナーの袖口の部分を切り取った物です。一枚分で1個出来ます。
子供用のトレーナーだとお子様用の帽子にも出来るかもしれません。
洗顔、家事全般に使いますが玄関先でのお掃除姿までなら見せられるかも!?
さすがにこの格好で外出となると、自ら引いてしまいました…。


  このお袖ちゃん。ずっと風呂敷に包んで出番待ち。
何かに使えるのでは?と、時々取り出してはしまう作業を繰り返していました。


  何となくこの日も2本のお袖ちゃんをくっつけたりして
遊んでいたらやっとひらめきました。ナイトキャップに良いではないか!

という事で作り方はとっても簡単。
袖のリストの部分を切り離して2枚を縫い合わせます。
袖口の部分がトップになりますので、紐を通してキュッと絞ります。
可愛らしいアクセントにもなりますのでお気に入りの紐を見つけて試してみて下さい。
裾の部分は外側に三つ折りにして縫い合わせます。この部分にも伸縮性のある
ゴムや紐を通すので若干広めに幅を取ります。
帽子のようにまーるくなりますので、かぶりながら頭になじむように調節してみて下さい。

ミシンにこだわる必要はありません。手縫いでも綺麗に出来ます。
作り方に関しては前後左右してるかもしれませんので、ご自分の作りやすい作業で
進めて下さい。私のやり方は思いつきでやっていますので基本はありません。
おかしいなぁと思っても気にしないでね。

で、お袖の切った後の部分はちゃんちゃんこのような上着にリメークしました。
これはこれで機会があったらご紹介出来ればと思っています。
わたし、書いたことはちゃんと覚えてますょ。ほうれん草のケーキだとか夢の話だとか…
でも気分によって変わったりするのですぐには出来ない性分。
相変わらず落ち着きのないぴょん吉です。死ぬまで治らないかもね。

コメント