家庭菜園の野菜を採りに外へ出るとガラス越しに追いかけて来る。
フィルター加工したかのように見えるが、実はただの窓の汚れだったりして…。
情けない事に今年、ぴょん太君が我が家に引越して来たのが1月。
それからは地獄のように忙しくして、すっかり忘れてしまったのである。
いつもはお天気のよい5月の連休にやるはずだったのが、もう手遅れでして…。
気が付いたらやればよいのだからして…今日やろうかなぁ~???
朝の日課。今日も朝からトイレに出入りしている。
臭い物好きのチビ丸はトイレの掃除用のブラシをなめて和式トイレにゲロをした。
今日もお台所で食べかすを探し回っている。^^;
それはさておき、なぜトイレに出入り出来るのかと言えば、
それは夏は暑いし、冬は寒いのでわざと戸を開け放している。
仕方がないので米袋を3袋、ついたてのようにドンと置いてみた。
しばらくはこれで大丈夫だったが、最近トイレで用を足しているとガサゴソと音がする。
おかしいなと思っていたら、見事に乗り越えてジャンプしてきた。
それもおもいっきり!また大きくなったのである。
毎日トイレ用の雑巾も持ってくるので、さすがに昨日から戸を閉めるようにした。
もちろんスリッパも大好き。人間の股間も大好き。ついでにおパンツも大好き。
先日、お散歩をしていたら近所の女の子達のグループにつかまり、井戸端会議。
チビ丸を抱っこして、
「ウサギを抱いてるみたいだ」と言ってみんなで大笑い。
一人の女の子が、
「股間の臭いが好きでよく来るょ」
おお、まさしくその通り。チビ丸だけではなかったのだ。それを聞いて一安心した。
ついでに何げなく聞いてみた。
「今でもいじめはあるの?」
「ていうか、この間○○君がズボン下げられておチンチンが見えたょ」
あっけらかんとして笑っていた。丁度その時、偶然に○○君が通り過ぎた。
小柄でひ弱そうな体型でしたが、とても賢そうで可愛らしい感じ。
一人の女の子が指をさしながらやっぱり笑う。困ったもんだ。
何気なく言っているが、これが心を傷つけている事に気づかないのがとても悲しい。
私がこれ位の時、こんなにしゃべっただろうか?半分も言えなかっただろう。
改めて女の子は口から生まれてきたのではないかと思った。
昨日もお台所に立ち尽くしかまってもらえなかったチビ丸。
ぴょん吉の片足に両手を添えて腰を振り出した。
ぴょん太君に(会社の同僚で犬を飼っている人がいるので時々聞いてくれる)聞いたら、
「無視すればいい」と言われたが、こう頻繁にされるとおかしくなりそうだ。
目をうるうるさせる可愛らしい顔とその時の表情とのあまりのギャップに戸惑っている。
下ネタばかりで申し訳ない。初めての犬を飼っての事なのでご了承下さい。m(__)m
犬の排泄に本当に困っています。どうしたら覚えられるのか悩んでいます。
何でもいいです。ちょっとしたコツとかあったら教えてください。お待ちしています。
悩めるぴょん吉より
お早うございます。と言っても、もうこんにちはですね。
稲わらのわら焼き公害における煙さえなければ、本当に初夏の陽気です。
こんな年もあったのかというくらい、気持ちよくてあったかいです。
ご近所に咲いていたコスモスの種が風で飛ばされて来たのでしょう。
勝手に我が家の庭に咲いていました。
デジカメを買った当初はいつも花を写していましたが…。
花はそのままが綺麗。デジカメに収めてもなかなか感動を伝えられない。
それから写すことを止めました。
今日もやる事が盛りだくさん。せっかくの日曜日。のんびり、ゆったりと過したい!
最近涼しくなったので、ピョン太君におかずを作って持って行ったりもしている。
スープの冷めない距離とかなんとか言うがまさにその通り。
自分で言っておきながら、段々苦痛になってきた。
約束を守るがゆえに決め事は苦手。パッと思いついた時に届けたい、というのが理想。
ぐだぐだ言わずに頑張ります。
「ぴょん吉!いつも不平不満ばっかり言ってるょ」と言った子供の言葉がよぎったからだ。
ブログを開設してからはや、4ヶ月が過ぎた。
一人でもくもくとやってきたが、最近妙におかしい。
もちろん自分を知ってもらいたいと言う事もあるが、急に何の為にやっているのか
わからなくなってきた。
本当の目的は離れた家族との連絡のつもりではあったが…。
一人はまだネットが出来ない。そのほかは仕事が忙しくてそれどころではない。
実はブログを始めた事も知らないし、知らせてもいないので、
こういう事を言うのもおかしな話だが…。
いまさら恥ずかしくて教えられないと言うのもある。
ネットの出来ないぴょん吉の連れ合いなのだが…。
とにかく携帯電話のメールでさえまともに送信できずに困っている。
携帯歴はもう7,8年は経っていると思われるが…。
どうも文字を打つのが苦手らしく、たどたどしい。
試しにぴょん吉はPCでメールを送信。そしたら送信出来ずに戻ってきた。
(その頃ぴょん吉は携帯解約中)
よく聞いたらメール拒否の設定を他の人に頼んだという。
(迷惑メールが頻繁に来ていたらしい)
それから2,3日後メールがきた。
今着いた!とか片言のメールだが…。
未だにこちらからメールは送れない。いまだそのままメール拒否設定のままだ。
携帯を貸してというと怒るし不機嫌になるので、それ以上できない。
あやしい。○○ちゃんとか見たが…行きつけのおばちゃんの名前だそうだ。
別に今更、そんな事を聞いても微動だにしない。
ぴょん吉をなめてもらっては困る。
そう今更…なのだ。
今日は大失敗をして落ち込んでいる。今は言えないがいつかは…。(-_-;)
★赤星たみこさんのリュック式掃除機を実践しています。
気持ちよく暮らす簡単家事生活の本を見てから、お掃除の時は毎回実践しています。
本のイラストでは旦那様のイラストですが、可愛らしく(?)ぴょん吉の姿に化けました。
子供の使っていた大きめのリュックを探してとりつけました。
リュックの上の方に大きなわっかがあります。
その部分にホースを通して車輪に紐をつけてリュックに結びつけて完成。
文章だけではわかりにくいので実際やって見てください。
掃除嫌いのぴょん吉には画期的でした。
誰かさんには「うん、似合ってる!」と言ってる先から笑われましたけど…。
確実に30分は縮小されました。片付け、はたき、掃除機をかけ拭き掃除となると
ゆうに2時間はかかります。もうその日はグッタリ!非常に体力を消耗します。
アワアワ洗濯とは文字通りアワがいっぱいのお洗濯方法です。
ぴょん吉も洗濯機が回っているのを見るのは好きだけれども、泡を見るのはもっと面白い。
ちょっと汚い洗濯機ですけど見ないようにして…見てね!
まさか洗濯機を写すとは…でも何だか新鮮!
このように泡が立っていれば成功なんです。
きれいに暮らす簡単石けん生活の本から実践しています。
合成洗剤ではなく粉石けんを使用します。
このアワアワ洗濯術については赤星コムの公式サイトに詳しく載っていますので、
興味のある方はのぞいて見て下さい。
簡単なようですがちょっとしたコツがあります。お湯の温度や洗濯物の量、洗剤等。
柔軟剤を入れていないのに、お洗濯物がふわふわに仕上がります。
今日は簡単でありますが、この二つをご紹介いたしました。
もっと詳しく書きたいのですがちょっとした事で勘違いしますのでご勘弁願います。
他にもお台所に使う洗剤とか面白くて楽しい方法があります。
次回はそれも含めて記事にしたいと思います。
今日はお買物で疲れちまっただぁ~^_^;
お散歩で1円玉を拾った。さっそく貯金箱へ。
赤くて大きな人形の貯金箱には1円玉。ピンク色のキティちゃんには5円玉。
魚缶で作ったちっちゃな貯金箱には滅多に入らない10円玉と100円玉。
選ぶ時に大変なのであえて分けて入れている。
「そんなにせこくしなくても…」と思われてもぴょん吉は全然平気!
年々増え続ける募金用の袋。今年は特に数が増えた。
町内会から配布されるのだが正直しんどい。
まだ小さかった子供に「うちが募金してほしい位だよ~」と嘆いた事もあった。
それ以来コツコツと募金用の貯金を始めた。
洗濯物のズボンのポケット。部屋の掃除で床に落ちていたもの。
引越しの際にはカーペットの下から千円札が出てきた事もある。
誰の物かわからないのに「オッそれはおれんだ!」とウソの申告をするヤツもいる。
そしていざとなったらガバッと袋に入れる。金額指定をしていなければ、小銭を一杯
入れて重さでごまかし、最後はホチキスでとどめ、あっイヤッ留める。
そうしないと集めに来るおじいちゃん、袋から全部出して数え始める。
「○○円ですょ」と言ったらその時はまた袋に戻し入れてくれたが…。
翌朝、「ピンポ~ン」「ハイッ」「昨日のお金、1円多かったから返しに来た」と手に1円
渡され、「あっどうもわざわざ」と言うしかなかった。(苦笑い)
それ以来ホチキスで留めている。袋に名前の記入欄もある。未記入でもよろしいと
書いてあるので当然書かない。しかしこれもご丁寧に書いてもくれる。
そうか!きっちりしっかりなのネ!
掃除、洗濯、料理その他の事も全部あてはまる事になる。
生前、奥様がよく愚痴をこぼしていたそうな。
「本当に綺麗好きで困ってしまう」と…。納得した。
几帳面で綺麗好きで私なんか足元にも及ばない。
庭を見ても車庫を見てもチリ一つ見つからない。本当に頭が下がる思いだ。
で、この募金活動の件について。
時々、お話に出てくるご近所の奥様。コユリちゃんと名付けた。
姑と同じ名前で超ビックリ。そのコユリちゃんに募金の話をしたら、
「アレは払わなくてもいい。私なんか絶対払わないわょ」と、
鼻息を荒くしてしゃべり始めた。そんな事、百も承知。
「考えるのめんどいから貯めてるだけょ」と言ってる最中から、
「募金のお金は何処にいってるかわかんないんだから……」もう止まらない。
近年、職員が使い込みをして問題になったという、よからぬ事件が続けて2件発覚。
「そうね」とあいづちをうって終わらせた。そうしないと…話が終わらないから。
それから工事が終わった我が家の屋根をまじまじと見ながらようやく帰っていった…。
コユリちゃんにはお金の話は禁句のようだ。節約節約で少々おかしくなっている。
でも本当に苦しいんなら毎日のように買物に出かけるのは不思議物語だよなぁ。
P.S.
でねコユリちゃん!!人参って3ヶ月くらいたたないと大きく育たないんだょ。
春に植えた我が家の人参と最近植えたコユリちゃんちの人参の葉っぱを見比べて、
「うちの人参、ダメなのかなぁ。葉っぱが小さくて大きくなんないのね~」と言うのは変だょ~。
わたしゃ沢庵漬け用の大根がほしかった。そしたらちゃっかりと植えているではないか!
「1本だけやろうか?」「いらない」へそを曲げた。来年はちゃんと自分で植えて
ぜーったい見せびらかしてやる。とこんな具合でぴょん吉とコユリちゃんは
ケンケンゴーゴー。喧嘩したり仲直りしたりまるで子供の喧嘩だ。(^_^;)
けさも秋らしい良いお天気に恵まれました。ずっと乾燥注意報が出されていますが、
鼻づまりのぴょん吉は早朝から咳が止まらず大変。
痰も絡み横になって寝ていられません。
病院の方はLDLコレステロール値が高いと言われて次回も血液検査。
今年から総コレステロール値ではなくLDLコレステロール値に変わったそうだ。つまり、
調べるのは全体のコレステロールの値ではなく、LDL(悪玉コレステロール)の値に
変わったという事になる。おわかりにくいかもしれませんが…。
この数値が高いと動脈硬化の発生率が増加するという怖い存在。
それ以外はなんともないが。食事で治すのはやはり難しいのでしょうか?
次回も再挑戦。良い結果が出ますように!(ーー;)
今日の画像は田んぼでわらを燃やしている風景。(走行中に車の中から写した物)
この頃になるとわら焼き公害であたり一面灰色のもやと臭いで悩まされる。
特に喘息で苦しんでいる子供達にとっては深刻。
新聞にも「わら焼きで子供が苦しんでいる事をわかってほしい」という投稿が目立つ。
夕方になるともっとひどくなり少し窓を開けただけで焦げ臭いようなにおいが漂う。
昔は稲を刈った後のわらをちゃんとリサイクルしていた。
小屋にわらで編んだむしろや紐が所狭しと並んでいたのを思い出す。
亡くなったお婆ちゃんがよく作っていたのを見ていたので、とても器用だなぁと
不思議な目でずっと見ていました。畑の堆肥に利用したり、貴重な資源でしたのに。
わらをホームセンターで買うと本当にお高いんですよ。
さて7時頃にお散歩に出ますと小学生の子供達に捕まり、なかなか前に進めない。
この日はすぐ近くに住むお譲ちゃん。ちょっとボーイッシュで大のチビ丸ファン!
もう一人女の子がいましたが、怖いのか触ろうにもこわごわ。
噛まれるのではと、円を描きながら逃げ回っていました。
鼻が詰まっていたので「行ってらっしゃい!」が何故か「行ってらっちゃい!」になり、
自分でもビックリ。懐かしい赤いランドセルには防犯ブザー。手には手作りのお弁当。
後ろ姿をずっとお母さんが見送っていた。
私なんかさっさと行けみたいにほっぽといたから、微笑ましかったです。
間違えて大きい方をアップロードした。大・中・小と作って遊んでいる。
とらちゃんだょ。眉毛もあるし…ところで阪神優勝逃したの?とら次郎かわいそう。
バッテリーの「ブッブー」が鳴りビックリ。これで2度目。コタツのコンセントと間違えました。
けさは、いつもより早めに起きました。
お山に霧のような白いものが漂っていました。
いつものお散歩コースと外れてチビ丸はちょっと戸惑っています。
さて今日は私の大のお気に入りのばーさんがじーさんに作る食卓をご紹介いたします。
2年前、私が心身共に病んでいた時の心の支えのブログです。
PCをやろうと思ったきっかけもどうしてもブログを見てみたい、という思いからでした。
それからまもなく調子が戻らなくて一時期PCから離れていましたが、再開した時にも
真っ先に見たブログもやはりこちらさんでした。
たまたま目にしたTVと雑誌で知り、ブログを見ながらたまに涙することもあります。
ご主人の撮られるお写真と奥様の作られるお食事はお見事です。
共同作業であればこそ出来るすばらしい人気ブログです。
お料理に感心のある方は、ぜひご覧になって見て下さい。
以前作った煮梅とコーンスープもコメントのように短いご紹介でしたが、
私にとってはもう飛び上がる位の嬉しさでした。
冷凍庫に入れっぱなしの材料が減らせると思ったからです。
簡単なものなら参考にして作れます。それ以外はとてもとても…真似出来ません。
きのう、いつものようにブログを拝見していましたら私も作りたくなって頑張りました。
年に二度位しか作らなくなりましたが、影響されてデジカメと共に白く粉まみれです。
一押しは作った物をすぐに蒸しておく事です。
冷凍保存も出来るし焼く時にもフライパンにくっつきにくく、後の作業がとても楽です。
焼き餃子やシュウマイに飽きたら、ラーメンの具にもよいです。
他にもワカメスープに入れたり、油で揚げたりお弁当のおかずにも出来ます。
今日これから病院で、お薬をもらってきます。帰ってからもお料理です。(^・^)
まえがき
夏の暑さもすっかり影を潜めまして、最近元気のないぴょん吉です。
この季節になるとヤマセ(山を越えて吹いて来る風)のような風で悩まされます。
最近、知りました。この言葉。そのせいでお天気がよいのに何故か耳鳴りが
ひどく鳴り響いて非常に困っています。いつもの倍も聞こえづらいです。
さすがに自律神経も乱れて参りました。
以前はチビ丸と一心同体とまで言い切りましたが、今は正直、幽体離脱したい!
夕べもPCに向かって一人頑張って最新版にアップグレードできました。
もうバクバクを超えて妙な興奮が入り混じり可笑しくなりそうでした。
こういう時にこそ側に頼れる人が…ほしい。
チビ丸じゃぁなんも役にたたんぞぅ。
さて、今日もクッキングパパのレシピを参考にしました。
材料がじゃが芋と片栗粉だけというシンプルなお料理。
おやつや夜食にピッタリです。受験生にもよいですょ。
お餅よりも軽めのモチモチ感がとっても面白いです。
じゃが芋の皮をむいて適当に切ります。
鍋に入れてゆでます。じゃが芋の量に対して1/4の量の片栗粉を入れました。
目安ですから最初は少なめに入れてみて下さいね。
あとは小判型に形を作ります。このまま油を引いて焼いてもよいですが、
ダイエット中の方はここで一回蒸す(15分位)とカロリーが抑えられます。
油の吸収率が低くなります。ゆでたじゃが芋でもモチモチ感を出そうとすると結構、
焼き時間が長くなります。それでこの日は、蒸すことを思いつきました。
このままラップに包んで冷凍保存も出来ます。
解凍はそのまま、少しの油と蓋をして焼き上げます。
私は冷蔵庫で半解凍にしたり、電子レンジの弱を利用したりします。
ですが、忙しい時はそうもしてられませんね。
途中お水かお湯を足すとよいかもしれません。
出来れば中火以下で焼いてください。
蒸す工程を省いて焼く方は、やや多めの油で中火でじっくり焼き上げます。
まわりが半透明になり膨らんできたら出来上がり。
熱いうちに酢醤油やお醤油、ソースなど、お好みでどうぞ。
変わったソースといえば黒蜜のように甘いたれをかけて食べる所もあるようです。
雑誌で拝見した事があります。
ちなみにこれを「いもち」と言うのだそうです。
南瓜で作ると「かぼち」だそうです。今年初めて大きな南瓜が取れたので、さっそく
冬至に作ってみようかと思っています。
もっと詳しく知りたい方は「クッキングパパ第5巻」に載っていますので、どうぞ
ご覧になってみて下さい。
昔は古本屋さんとか探し回ったらありました。今は古本屋さんもなくなりましたから、
本がだ~いすきなぴょん吉はとっても寂しいです。
書店そのものもなくなり、とても不便。
やっぱり手に取り、立ち読み(いけない)と品定めをしてからでないとおもしろくない。
では、3連休の最終日という方は明日からのお仕事頑張ってくださいね。(^.^)/~~~
寒さ、生活もいよいよ厳しくなって参りました。
今日は肩の力を抜いてちょっとリラックス。
なかなか雀の写真、撮れません。
3,4羽の雀が弧を描いて餌をついばんでいる様子が私の理想。
もはや永遠のテーマと化した。ので、仕方なしにカラスを写しました。
小さな動物ほど動きが機敏なんです。難しいですねぇ…。
秋も深まり我が家の庭にもカラスの大群がやって来ました。
たぶん土に埋めた生ごみ堆肥の臭いを嗅ぎ付けたのでしょう。
側によっても逃げる気配がありません。手をたたくとやっとお向かいの空き地へ移動。
ずっと(猫)の仕業かと思っていたらカラスの悪戯だったのかもしれませんね。
よく柵が倒れていたりしていたので…。
今年は特にカラスの群れを多く見かけるような気がします。
小学校に上がりたての頃です。
その日は雨が降っていました。実家はお百姓さんで母親も珍しく家におりました。
私が玄関に出ると弱弱しく横たわっている雀の雛がいました。
可愛そうになってすぐに手に取り、おうちに連れて帰りました。
タオルでふき取っているとすぐに母親がやって来ました。
「雀は米を食べるし、病気も持っている。虫も食べるしすぐに捨てて来なさい!」
もうえらいけんまくで怒鳴られました。渋っていると段々声も大きくなるし…。
泣く泣く雛を元の場所に捨てて来ました。
雀はお百姓さんの天敵。
仕方がないと言えば仕方がないんですが、当時それを理解するには小さすぎました。
それがずーっと記憶に残ってるんでしょうか。
お名前付けたいんですが、どんなのがよろしいでしょうか。
自分でも可愛いなぁと思っています。猫に見えますでしょうか?
ようやく2年越しの青唐辛子の一升漬けを作る事が出来ました。
10月8日の今年こそ、一升漬が。 (まるごと青森)さんのブログを参考にしました。
感心のある方は見てくださいね。
どうせ作るならばと麹と青唐辛子を手作りから始める事に…。
それで2年もかかったのです。
細かい所はコメントを差し上げて適切なアドバイスを頂きました。
有難うございました。(実は毎日かき混ぜるものかと思っていました)
残念なのは一本の唐辛子が踏み倒されてしまい思うように収穫出来なかった事。
もう一つ。キムチ唐辛子が全然辛くなかった事です。これが一番致命的でした。
仕方なしに、鷹の爪という日本の本来の赤唐辛子や他の青唐辛子を混ぜました。
この年に限って複数の唐辛子を植えていたのです。(実験です)
私の場合、お醤油に漬けるのでそんなに辛くなくても、と思って作ってみました。
来年も挑戦したいと思います。
これが一番最初に収穫した物。
このあと、どんどん花をつけてどんどん大きな実をつけました。
他の唐辛子の2倍以上の量の収穫となりました。
漬け込んだ時の画像はPCに取り込みましたが出来れば食べるまで、
と思ってそれまで楽しみにとっておきます。
「長くじっくりと育てる」というのはこういう事です。
寝かせて発酵させるのが大好きなんです。
どんなお味に仕上がるか今からワクワクします。(^o^)/