一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

お台所ずしとキノコの山型食パン

2009年03月06日 | 変わった料理

あり合わせのもので気軽に作れる お台所ずし。
だからお台所に置きました(笑 
本当は暗くなったから・・カメラの照明代わりにステンレスは光るっ。

意地になって色を・・
 みんなと違うところが唯一の私の欠点でもありくせ者。
具は人参 伊達巻 生姜の甘酢漬け 沢庵漬け 油揚げ(味付き) 白ゴマ。
遅くなったが、明日作る。


6日・夜/手作りうどんと糠漬け(人参)
 具は伊達巻とホッケのさつま揚げ。
みんな自家製だ。もうこなったら嫌味でも何でも言って頂戴ね。
あと一回食べればおしまい。
やっぱ、こしがあってうまいべっ。


キノコの山型食パン
 さっき作った。飽きたから作った。
ヨレヨレ食パンがやっとなくなりました。
北海道産の小麦粉で作ったらフワフワ~。
久しぶりにキノコの山型食パンが出来上がりました。
気温が低いのでなかなか醗酵が進みませんが・・
酵母の力が強いので、へたっぴ~な私でも大丈夫♪
明日、スライスしてご披露となりますです。
お楽しみに―っ。

PS.
あいもとくみこVS百恵
どら吉(よしVS田中義剛
いったいこれから どうなるの~?
私 可笑しくって、立ち直れないくらいおなかが痛いっ。

コメント (2)

鯖の醤油煮と肉じゃが

2009年03月06日 | 変わった料理

ううん~♪
やっぱりお料理のほうが落ち着きます―っ。
きのうはお天気に誘われて、テンション上がりまくりました↑
今日は・・下がりまくり―っ↓
これから雨模様・・・・

鯖の醤油煮
 味噌味ではなく お醤油で味付け。
梅干の種一個 甘酢漬けの生姜の細切り お味噌 砂糖 醤油 酒 だしの素 水を各適宜。


5日・夜/鯖定食(付け合せは白菜の甘酢漬け)
 骨のある所は私で、(元)同居人にはしっぽなり・・
3本の鯖を3枚下ろしにして、半分は塩焼き。油っこさがないので、こちらのほうが断然うまいっ。


肉じゃが
 肉じゃがの素を作れば調理時間15分で完成!
砂糖 味醂 お醤油を合わせた物を大さじ5杯使います。
中華鍋に材料を全て入れます。真ん中にお肉を入れて火にかけます。
後はお肉にタレを注いで蓋をして中火で15分。途中2回ほど具をほぐします。
そのまま余熱で蒸らします。程よくじゃがいもが汁を吸い汁気がなくなったら完成。

今回はもう一度火を通してから、やはりこれもぴょん太君への差し入れです。
早番ですので3時までには、届けたいです。
ついでに冷凍庫のお菓子もわんさか持って行きます。
作るのはいいけど食べ切れないから、こういう時にはとってもありがたいですね。


番外編



昨年、ぼや騒ぎがあった時の物です。
携帯カメラで写しました。
野次馬根性丸出しです。
パジャマ姿で飛び出しました。
丁度、チビ麻呂を飼いだした時の頃ですね。
消防車とか救急車の音はよ~く聞こえますです。
かしこ。

コメント (4)

続☆弘南鉄道

2009年03月06日 | 妄想日記
車両は、ED22という大正15年アメリカ製の電気機関車で、
国鉄から東京・滋賀・島根の私鉄を渡り歩いて、
30年ほど前に弘前へ来た、博物館級! の車両です。
昔は貨物や客車を引いていたのでしょうが、弘南での仕事は除雪。
黒い除雪車が自力で走れないので、後ろから押しているようです。
taico02さんからのコメントより転記致しました。

こちらはED22とは名称は違いますが、同じ頃の物ではないかと存じます。
これは「ED33」という形式で、大正12年アメリカ製なので、
大鰐線のED22とほぼ同じと考えていいようです。
今の西武鉄道の前身会社が購入し、1961年に弘南鉄道へ譲渡されたそうです。
taico02さんからのコメントより追記致しました。

マニアではありませんので、ご了承下さいませ。
やはり、文化級のものではあるのかなぁ・・

 
中が少しだけ垣間見えました。


 
「昼の月」に誘われて、
動かない白鳥さんとおんなじでいっぱい撮れました。



向こうに電車が見えます。



電車のドアはず~っと前は手動だったんですよ。



春になると自転車がいっぱい・・



駅の反対側に回って貸切状態・・



今年は雪が少なかったので、出番は少なかったかな?



どうせなら、中もやはり覗いてみたいですよね。


 
 
私にはこういった画像をご披露するには、正直言って 重荷です。


 

番号やマークがどんな意味をもたらすのか、これもちょっと知りたいですよね。
興味のある方、ご参考になったでしょうか・・
また機会があったら、写しに行くかも?
桜と一緒がいいですが、ここにはないようですね。
かしこ。
コメント (2)