すなすならいふ

スナネズミとのほっこりライフを綴ります

ヘビープレッシャー?

2009-08-27 06:03:29 | ペット
アトたんがいなくなってしまってからというものあまりにも寂しくて多い時には15分に1回とかのペース(在宅時)でロイを構ってしまう日々…。
気がつけばロイの後足の甲が一部ハゲてる…。構いすぎによるストレスのせいだったらどうしようとちょっとドキドキしてます。でもうちのスナはみんなしっぽの裏とか足の甲とかの毛が時々ハゲるんですがこれってウチのスナだけ!?皆構い過ぎのストレス…?イ、イヤー!!

でもいつの間にか生え揃ってるんですけどね。ロイのも早く生えると良いのですが…。
(ここまできて構うのを控えるという選択肢がない時点で私はダメダメな飼い主…)

ご、ご主人様まだ寂しくてちょっとダメだからチューチューさせてねロイ…。

Roy012
「あ、愛が重い…でしゅ」

ま、まぁ、上記は半分冗談として(ウソです、90%真実です(泣))、昨年の9月にウチにやってきたロイは実は今月誕生月!!流石にフィギュアで祝う気にはなれませんでしたが毎年恒例のアレでお祝いしました。

Roy012b
「ゆべしウマーーー!!!」

父の実家の山形のおみやげのくるみゆべし。
初めてだというのに一瞬で「ウマイ物」と判断してがっつきましたからね。我が家のスナの後付DNA(?)に組み込まれているとしか思えません。

そんな訳で1歳おめでとう、ロ~イ♪

Roy012c
「ちっちゃいけどもう大人でっしゅ!ムフーッ☆」

この位が一番体力的にパワフルな時期ですよね。
巣材を一箇所(しかもゴハン入れの上)にムダに集めたりホイールで爆走したりホイールを外側から回したりホイールの外側を周回したり(コレはキケンな遊びなのでホントは止めてほしい)と一晩中ケージの中で暴れまわっています。その代わり寝てる時間はドロの様に寝てますね。構ってもケージに戻すとすぐにウトウトです。

若スナのテーマ曲はS/M/A/Pの「ダイナマイト」だと密かに思っていますよ。
夜のキミは昼間のキミからは想像出来ない位大胆だね!ダイナマイトー!!
みたいな歌詞が該当部分?

また、部屋に放せば人の服を齧るのが今のお気に入りらしく部屋着のあちこちに穴が…。というか先日布の切れ端が前歯に挟まってしまって半パニックな状態に(やっぱりスナも歯に物が挟まる感覚は嫌みたい)!これは取るしかないとピンセットで取ったのですが前側からは取れず前歯の裏から出てる布を取るのに口の中にピンセットを入れるしかなくて。
私の日々毛抜きで鍛えてる技術(……)であっさり取れましたが齧られなくて良かった~。ロイもよくガマンしたものです。にしても前歯に物を挟むスナなんて初めてですよ。暴れん坊も大概にして欲しいですよ、ロイさん?


名前のみ変更

2009-08-18 04:54:47 | ペット
前回URLごと変更とお知らせしましたがURLを変えてしまうとこれまでの画像が表示されなくなってしまうみたいなので結局名前だけの変更となりました。
ご連絡頂いた方、事前にちゃんと調べてなくてすみません!!ホントは色々諸事情があってURLごと変更したかったんですけどね…。

ひとまずブログ名を変更しまして更新を再開しますのでよろしくお願いいたします。

ただその前に残念なお知らせをしなければなりません。
現在私の側に居るスナネズミはロイだけとなってしまいました…。あまりに突然の事で私自身まだ心の整理がつかず、またあまりにも安らかとはほど遠い最期にどうしてもこのお知らせをする事がずっと出来ませんでした。

先月カゼの様な症状で病院に行き抗生剤を飲ませて食欲も戻ってきて大丈夫だと思っていた矢先に突然大量の血を吐いてそのまま…。ガサガサと動く音が聞こえて、遊んでいるのかなとケージを見たらホイールに黒いものが沢山付いていててっきりゆるいうんちを踏んでしまったのかとティッシュでふき取ったら血でアトたんを見ると口が血だらけで…。良く見ると周囲も口から飛び散らした血痕だらけでした。

信じられない思いでしたがこんなに血を吐いては体温が下がってしまうかもと病院の午後の診療時間までお腹の上に抱いて暖めていたら次第に落ち着きを取り戻してきたのですが診療の時間近くになり病院に向かう途中に2度目の喀血でそのまま…。
直接の死因は恐らくは吐いた血を喉に詰らせた事かと思います。本当に苦しい最期で思い出すと心が引き裂かれそうです…。

前日の夜も散歩していて私のパジャマにもぐりこんで遊んでいたし喀血する30分前にも与えた食事を普通に食べていたというのに…。ただ、どこかしらの不調を示す小さなサインはありました…。それに気付いていても何も出来ず、またあんなに苦しい思いをさせて死なせてしまった事が本当に申し訳なくて…。


その後病院には行かずに帰宅後、気温が高いので一晩一緒に居る事も断念し1時間あまりで埋葬しました。異常を発見してからたった3時間あまりでもうお墓の中でもうアトたんは居ないというのにまだ実感がありません。

本来ならブログにも詳細は辛すぎてあまり書きたい内容ではありませんでしたが、どうしても気になるのは死因です。今まで小動物があんなに血を吐くなんて私は聞いた事がありません。
血の状態は鮮血、胃の内容物的な物もないので吐血ではなく喀血だと思います。やっぱり指の腫瘍切らなかったし肺に転移とかしていたのかな~とか太りすぎで心臓に疾患があったのかもとか、最悪もしかして自分の与えた食事に誤って突起物でも入ってしまったのかとか突き詰めるとどんな原因でも全て自分の責任なんじゃないかと…。

というかアトたんがかわいそう過ぎて自分でも責めてないとやってられないですよ。
アトたん、あんなに可愛かったのにあんなに沢山血を吐いて死んでしまうなんて…。

って自分を責めるのは夜寝る前にでもしますが、本当に小動物が血を吐くって一体…。自分でも調べられる範囲で色々調べましたが同じ様な例が見つからず時々深く思い悩んでしまいます。もし同じ様な例を知っているという方がいたら教えて欲しいですよ…。

アトたんのケージもあまりにも凄惨な状態だったのでその日の内に洗浄してしまったのでその前に病気の特定の手がかりになるかも…と写真を撮っています。とてもショッキングな画像なのであくまで参考に見たいという方だけ下の小さい画像クリックで見て下さいね。

0907

本当はそのままの状態の方が良かったのでしょうがそこまで頭が回らず巣材を全部袋に入れてから「あ!」って感じで撮ったのでどれ程吐いたかという位しか分らないですけど。ただ、これ一部なんで…。実際は1番大きな血溜まりが10個あっても足りないです。

人でいうと肺の病気での喀血ではどれ程吐いてもそれが直接の死因にはならないそうですね(って調べてたら書いてあった)。やはり喉に詰らせないのが1番の注意点とか。アトたんもそれがなければ病院で治療を受けてまだ私の側にいたかも…なんて今思っても仕方のない事だけど…。
まだ鮮明に覚えていますが口からドロリとした血の塊が湧き出るみたいに出て来てやっぱり吐くって事ができないので頭を振って血を飛び散らせてるって感じでしたね…。
1度目と2度目の喀血に1時間位間がありその時病院の診療時間を守ってしまいましたが今思えば急患で診て貰っても良かったですよね…バカだ私…。

気持ちが落ち着いてから書いたつもりでしたが全然ダメですね。文章が不安定で申し訳ないです。
これまで「アトたんでっかい」「アトたんプニプニ」と大変可愛がって頂きありがとうございました。今後はチビで痩せこけた(ヒドイ)ロイだけですがナロンやアトたんと同じ位可愛がってもらえたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。



ブログ名とURL変更のお知らせ

2009-08-02 01:36:31 | ペット
2週間後位にブログ名とURLの変更を予定しています。
変更後、連絡先が分る方にはこちらからご連絡しますね。

もし教えて欲しいと思われる方はコメントにメールアドレスをご連絡頂ければご連絡いたします。確かコメントのメアド記載欄に入れても公開はされないみたいですよ。
それ以外でも承認しなければメアドが公開される事はないのでお気軽にどうぞ。

変更の理由はイタズラコメントの回避と心機一転な感じでしょうかね。
詳細は変更後に書きたいと思います。

Roy010
「よろしくで~しゅ~!」

相変わらず激しいロイです。