すなすならいふ

スナネズミとのほっこりライフを綴ります

留守番再び

2015-11-28 16:35:30 | ペット
うぅ、なんとまた私が1日入院して手術の為、レモがお留守番です~。
軽い気持ちで8月の術後の検査に行ったらあんまり経過が良くない様で組織診の為、麻酔して手術です~。

手術だけど腹を切る訳でもないし、1日で帰って来れるけどレモと1日でも会えないのは寂しいなぁ。部屋んぽだって毎日させてるのに…。

まぁ、8月はレモが足を痛めてた所に急な入院でそれに比べればレモのゴハンの準備をして行けるからマシかぁ。

レモごめんね、1日だけ留守を頼んだよ~。
一応次の日には仕事にも行ける位だし、大丈夫とは思うけど万一の為に1日分のゴハンの作り置きは5日は作って置こうかな…。

はぁ、1日でもレモをモフれないなんて寂しいし今の内に沢山モフって置こう。


「あ~、きもちぃでしゅ~」

ホントは両手でナデナデが1番気持ち良さそうなんですよ。


「ん~、そこそこ~」


「うにゅ~ん」

両手だとそのままヘソ天にして撫で放題しちゃいます。

白い毛だと目立つせいか撫でた後は結構抜け毛が凄いんですよ。
アグーチとかだと殆ど抜け毛とか見ない感じだったけど目立たないだけで実は同じ位抜けてたのかな?

はぁぁ、レモのナデナデだって1日1回はしないとなのになぁってレモは羽根を伸ばせるから良かったりして?
レモをお留守番させるのも手術も嫌過ぎるけど1日だけだし頑張って来ます~。

うとうと写真

2015-11-08 14:37:56 | ペット
11月になりましたね~。レモのケージの床暖を入れる時間も増えました。

巣箱の瓶を設置すると私に抱っこされそうになった時の逃げ場になって小憎らしい事この上ないですが瓶で寝てるレモはとっても可愛いです。


「ねむ……zzz」

床材もふわふわに解して暖かそう。
でも床暖を入れると暑いせいか床材を避けて瓶の底(正確には側面)で直寝してるんですよね。これってダイレクトに熱が伝わって余計に暑い様な気がするんだけど?床材ごしにした方がソフトな暖かさにならない?


「ん~、瓶底ぽっかぽか…zzz」

で、お世話焼きな飼い主は瓶外に蹴り出された床材を集めて入れ直してあげるんですがそしたらすっごく窮屈な姿勢で寝てましたよ。自分で均せば良いじゃないのよ!


「ぐぬぬ…、なんか狭くなったでしゅよ?…zzz」

で、最終的にはこうなりました~!


「雄なら瓶底直寝じゃぁ~!!…zzz」

もう巣材入れ直すのも諦めましたよ。
ただ、スナと言えばツルツルした所にしっこをしたい習性?があるっぽくて、それをやると中で寝たくなくなるらしく朝見たら外で野良寝してるんですよね…。そして朝の忙しい時に中を拭いて床材入れ直して~と飼い主の仕事を増やしてくれる訳ですよ。
流石に真冬にコレはやらないと思うので今の時期だけですかね?


そしてこたつの季節もやってきましたね。早速レモもコタツの中でぬくぬくしてますよ。


「この居心地の良さ、覚えてましゅよ~」

手前に持ち込んだ鳩の餌の残骸がありますね。これの回収も飼い主のお仕事…。
普段の部屋んぽの時はコタツ寝はしないで20分位でケージに帰せ~って訴えて来るのですがケージ掃除の時はこうやってうとうとしてるんですよね。もしかしてケージ掃除で時間が掛かるのちゃんと分かってるのかな?

因みに画像は寝てる所ばかりですが夜の給餌後がレモの活動タイムで毎晩ガサゴソやってますよ~!ラップの芯も再投入したらまた螺旋に齧り始めました。
今月で2歳8ヶ月。歯力はまだまだ健在の様です。良い作品が出来たらまたブログで発表予定ですよ。