goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

29/Oct 夜明けの富士山と朝焼けのカワセミ

2022-10-29 20:50:07 | 野鳥
なかなか夜も明けなくなりましたね。

朝の5時半はまだ夜明け前で暗いです💦
X-H2S TAMRON17-70mmF/2.8DiⅢ-A VC RXD

湘南富士見の丘の夜明け前の富士山


朝焼けの富士山


朝焼けのカワセミ
X-H2 AF-S300mmF4E PF ED VR


ホバリングもしてくれました♫

ショボいと言われているAF性能ですがなんとか高画素機で飛び物を撮りたくてあがいてます😅💧

























新開発のAPS-C4000万画素はフルサイズの一億画素に相当する画素密度ですね~♫

超高画素のX-H2でもカワセミのダイビングが綺麗に撮れたら嬉しいですよね~♫、なんとか綺麗に撮れる様にもう少し工夫してみます😄❗




最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yukun2008)
2022-10-31 16:02:08
panoramaセンセ❗、こんにちは〜♬
α7R3やα1などフルサイズの高画素機は使って来ましたが、今思えば手持ちで振り回すので微ブレを脱却出来ませんでしたね。三脚でガッチリ固めてレリーズ付けて撮るのが常識なんでしょうね😥💧、8段の手ぶれ補正が効いて片手撮り出来るのは標準レンズまでなのかもしれません。
返信する
Unknown (panoramahead)
2022-10-31 15:04:11
>APS-C4000万画素
知らなかった…こんな超絶スペックだったのですね。
4000万画素超えると、飛びモノは極端に難しくなる印象があります。
特に止まりものは超絶キレイなのに、なんで動くとこんなにヌルヌルに
なっちゃうんだろう(泣)という。
ぜひ、管理人さんにはその思いを吹き飛ばして頂きたいです!お願いします!!
返信する
Unknown (yukun2008)
2022-10-30 20:54:24
コタローさん、こんばんは~♬
空気が澄んで来てますので、夜明けの富士山もかなり近くに見えるようになってきました。
カワセミの撮影も石のように止めて撮るばかりでなく動きを静止画で表現できるようにしたいと思っています♪
返信する
Unknown (yukun2008)
2022-10-30 20:48:47
葉月さん、こんばんは~♬
やはり雪化粧はどんどん薄くなってもうほとんど残っていませんが、頭が白いだけで冬富士らしい貫禄がありますね~♬
カワセミ撮影も簡単ではなくて苦戦はしてますが、これも楽しみでして、なんとかX-H2とX-H2Sを駆使して表現を変えながらベストのカワセミ写真を模索してます(笑)
返信する
Unknown (yukun2008)
2022-10-30 20:41:55
ベルさん、こんばんは~♬
ありがとうございます、湘南富士見の丘は湘南藤沢の山側の小高い丘の上の畑からの富士山の景色が素晴らしいので見晴場として開放してベンチも置かれています。 富士山好きには感激のスポットですね~♬
返信する
Unknown (コタロー)
2022-10-30 20:09:52
夜明け前の富士山、粛々と美しいですねぇ。
転じてカワセミの動感!
素晴らしいです☆☆
返信する
Unknown (yukun2008)
2022-10-30 19:45:50
ワンちゃんさん、こんばんは〜♫
やはり雪化粧が観れると思うと星空の富士山も夜明けの富士山も観るのが楽しみです😄❗
蓮池は蓮の花が終わってもアートフルな蜂巣や葉が残っていてカワセミのパフォーマンスが長く楽しめますね(笑)
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2022-10-30 11:28:11
富士山もサスガに夜明け前は、ほんのり~
雪の姿が僅かに見えますね^^
そんな富士山も朝焼けに染まると
本当に霊峰富士の名がピッタリ!!!

カワセミくんは今日も元気にダイブして
見事な水飛沫を上げていますねー♪
その水飛沫のひとつひとつが生きているようで
コレも凄い!!!
カワセミ君の力強さが解りますね♪
ポチ☆彡×2
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2022-10-30 11:02:12
富士見の丘って、名付けられるだけ有って、
本当に富士が、綺麗に見える場所なんですね(*^^*)
此方では、窓を開けたら城が見える場所は、
一等地と言います。
ニューヨークでも、セントラルパークが見える場所は、
一等地と聞いてます。
富士山もやっぱり同じなんでしょうね🗻
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2022-10-30 06:32:30
1,2枚目:明け方の富士山…奇麗ですね!
     明るい時間帯とは違った魅力がありますもんね (^^♪

ラスト:蓮の蜂の巣に乗っかったカワセミの   
    寛いでる様な表情が良いです ♪~
返信する
Unknown (yukun2008)
2022-10-30 05:12:41
nokko♪さん、おはようございます♫
ありがとうございます、やはり雪化粧した富士山🗻は夜景でも浮き上がって観えるので撮影が楽しみですね~♫
もう少し早く起きれたら星空🌌と富士山🗻のコラボも撮れるのですが…
メインテーマの富士山とカワセミが好調なのは嬉しい限りです🥳❣️
返信する
Unknown (nokko♪)
2022-10-29 23:21:51
こんばんは。
富士山はいつ見ても美しいですね。
私が見るちっちゃな富士山でも見えたら嬉しいですが
こんな素晴らしい富士山にも出会いたいです。
カワセミもいつ見ても可愛いですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。