土曜日の夜は星空が観たくなって富士宮市の朝霧高原へ行ってみました。

22時を過ぎると富士山の雲が無くなり綺麗な星空が観えて来ました♬
富士山の上の火星と左手のスバルが綺麗でした。
R6 Sigma24mmF1.4art

東の空に流れ星🌠が見えましたが、上手く30秒の露光時間に写ってました♬

西の空の天の川🌌がクッキリ観えてました。

名残りの月は河口湖で観ましたが地球照が綺麗でした。

山中湖の山の泉にはキビタキのカップルが三組来てました。そろそろ旅立ちが近いのかな?!
R6 EF300mmF2.8L ISⅡ USM+EF1.4XⅢ
暗い森の泉にはサンニッパが欠かせませんがISO感度は12800〜25600と高くなってしまいました。

キビタキのカップルです。


メスは気が強いのでオスや他の鳥を蹴散らして行水してました😓💦




キビタキのカップルです。


メスは気が強いのでオスや他の鳥を蹴散らして行水してました😓💦



星空が素敵です。
見とれてしまいました。
ちょこっと富士山が見えてるのがまたいいですね。
果てしない宇宙の巨大な銀河と地球🌏と富士山、壮大な遠近法でした(笑)
やはり山里は光害が少なく、見事な星空を拝む事ができましたね。
キビタキもバッチリです。
凄い瞬間をゲットされましたね!
二羽とも「ブレ無し+ジャスピン」ですしね \(◎o◎)/
これはプロでもなかなか撮れないと思いますよ。
ナイスショット ♪~
満天の星が見事ですねー♪
すごいなぁー^^
技術がある上に凄いカメラとレンズを駆使したら
こんなに素晴らしい写真が撮れるんですね^^
鳥さん、牝が気が強いのですね^^;
でも、葉月は温和しい子ですよ?
あ、鳥じゃなかった。。。 (笑)
ポチ☆彡
今日の午後、ちょっと見に行ってみようかと思ってます。
もう3ヶ月鳥を撮ってませんから、撮れないかもなぁ(^^ゞ
コムクドリはもう移動を始めたようで、見られるみたいだし(^_^;)
子育てを終えたキビタキのママさんは水盤の小鳥たちを仕切ってましたね、キビタキのパパさんも叱られてビビッてました(笑)
Sonyのお気に入りのSEL24F14GMレンズを泣く泣くドナドナしてしまったので、代わりにサードパーティーですがSigma ARTの24mmF1.4を導入して同じような綺麗な星空を撮れることが出来て安心しました♪