こんばんは~(^o^)/
今日は晴れてる間にと、朝から遠征してやっと逢えたルリビタキの幼鳥です。

冬鳥のジョウビタキは探すまでもなくどこでも来てますが、高山育ちの瑠璃ビタキが里へ降りて来る場所は限定されてるらしくこれまで探しても逢えませんでした(≧∇≦)
これは成鳥のオスですね、完全なブルーになるまで2年近くかかるらしいです。

今日のカワ姫はやっとお魚ゲット出来て嬉しそうでしたよ(*^o^*)!


満開が近くなった白梅とシジュウカラですが明日から大雪みたいで心配ですね。

PS, ベルさん、ジョウビタキではなくシジュウカラでしたね、ありがとうございます(^o^)/
皆さん、今夜から明日の雪にはご用心くださいね❗️
今日は晴れてる間にと、朝から遠征してやっと逢えたルリビタキの幼鳥です。

冬鳥のジョウビタキは探すまでもなくどこでも来てますが、高山育ちの瑠璃ビタキが里へ降りて来る場所は限定されてるらしくこれまで探しても逢えませんでした(≧∇≦)
これは成鳥のオスですね、完全なブルーになるまで2年近くかかるらしいです。

今日のカワ姫はやっとお魚ゲット出来て嬉しそうでしたよ(*^o^*)!


満開が近くなった白梅とシジュウカラですが明日から大雪みたいで心配ですね。

PS, ベルさん、ジョウビタキではなくシジュウカラでしたね、ありがとうございます(^o^)/
皆さん、今夜から明日の雪にはご用心くださいね❗️
心地よさそうです。姫。
お魚にご満悦ですね。
明日から寒そう。。気を付けて下さいね。
ぽち。
ルリビタキの幼鳥が可愛いですね。
成鳥のオスは確かに羽の色が違いますね。
カワセミは元気ですね。
成鳥3~4年目になると、色の深みが増し、
でも残念な事に、寿命なんですよね(^_^;)
でも若い子はまた来年同じ所に戻って来るから、
楽しみですね(^^♪
最後のお写真は、梅とシジュウカラですね(^_-)-☆
そちらも雪なんですね。
梅に雪が乗った様子が見られるかも知れませんね。
こちらも今週は吹雪の予報が出ています(>_<)
貴重な瑠璃ビタキに会えて良かったですね。
幼鳥、可愛いですね。
成鳥のブルーもとても綺麗!
年月を経て、あの色になるのですね。
勉強になります。
鳥の撮影、とっても楽しそう!
私もこんなふうに撮ってみたいです。
明日雪になったら、都心はまたパニックでしょうね。
残念でした(泣)
一昨日 荒崎海岸に富士山ネライで行ったのですが
ガスって駄目でした
翌日の新聞には菜の花と一緒には綺麗に・・
違う日に撮ったのかと思う位綺麗でした
1日時間を掛けて待ってたのでしょうね
ポチ(*^^*)
聞くところによるとルリビタキは青い鳥御三家の一つとか・・・
今年は暖冬も手伝って梅の見頃が早くなりそうですね~(^^)v
P☆
つぶらな瞳が可愛いです (*'▽')
5枚目のシジュウカラ!
咲き始めた白梅の枝にチョコンと!
可愛いですね ♪( ^-^)/★
美しいルビタキさんなど、見ていると
気持ちが休まりますねぇ。
カワセミさん、ご馳走捕えておめでとう!
今夜から雨になりますって・・・
寒くなりますね。どうぞお気をつけて。
青いですね~
カワセミさんが餌ゲット出来て良かったね。
雪の方はどうですか?