22/Sep 山の泉の夏鳥と川の草食系ミサゴ 2021-09-22 20:01:23 | 相模川 先日の写真から…EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM山中湖の紅葉夏鳥たちの旅立ち前のひとときオオルリキビタキパノラマ台の富士山川のミサゴα1 SEL200600Gダイビング草食系男子なのか獲るのは水草ばかりです😥💧 #R5 #RF100-500mmF4.5-7.1L #富士山 #オオルリ #キビタキ #ミサゴ #α1 #SEL200600G « 21/Sep 中秋の名月と富士山と... | トップ | 23/Sep 名残の月と朝焼けの富... »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (コタロー) 2021-09-22 22:43:44 もう紅葉が始まってるんですねぇ。まもなく10月ですものね。夏鳥たちも渡りの時期ですか…美しいです☆ 返信する Unknown (nokko♪) 2021-09-22 22:57:57 こんばんは。山中湖はもう紅葉なんですね。パノラマ台の富士山も素敵ですね。見に行きたくなりました。野鳥はそれぞれに綺麗で惚れ惚れしますね。 返信する おはようございます。 (Hazuki27s) 2021-09-23 09:51:26 富士五湖の周辺は、もう紅葉が始まりましたか?以前、河口湖のコキアを見に行ったけれど富士山がカクレンボしてて残念!!!富士山が見たいので、また行きたいなぁー♪パノラマ台の富士山もいいね^^なんたって富士山が最高なのよね♪ 日本一だもんっ!!! (^^)vポチ☆彡 返信する Unknown (ワンちゃん) 2021-09-23 09:54:21 1枚目:山中湖畔はもうこんなに色づいているんですね? まだ9月なのに!…ちょっとビックリです (@_@)2~5枚目:どの野鳥も奇麗に撮れましたね。 お見事です ♪~ 返信する Unknown (yukun2008) 2021-09-23 21:26:17 コタローさん、こんばんは~♫湖畔から山麓へ入ると標高1000メートルを超える高地なので気温が急に下がり早くも葉の色付きを見かけます。暑さ寒さも彼岸までと言いますからそろそろ夏鳥と冬鳥の入れ代わりの時期ですね。 返信する Unknown (yukun2008) 2021-09-23 21:30:53 nokkoさん♪、こんばんは~♫、湖畔から山麓へ登って行くと蔦や錦木などの葉の色付きを観ることが出来ますね♫、パノラマ台のススキと湖と富士山🗻の絶景がこれから楽しめますね☺️❗、夏鳥との別れを惜しみながら冬鳥の到着を待つ時期になりました。 返信する Unknown (yukun2008) 2021-09-23 21:34:32 葉月さん、こんばんは~♫、ありがとうございます☺️❗、どうやら山梨県の甲府の気象台が出した富士山の初冠雪のお知らせは撤回されたみたいです(*_*;!これからは紅葉と雪化粧の富士山🗻が観れますから楽しみですね〜♫ 返信する Unknown (yukun2008) 2021-09-23 21:39:17 ワンちゃんさん、こんばんは~♫、ありがとうございます、やはり気温が10℃以上差があり朝は12℃まで下がっていて防寒着を着て撮影してました。錦木やコキアなどの紅葉が早いみたいですね♫南の島へ旅立つ夏鳥たちのカップルを見送ることができて嬉しかったです😚❗ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
まもなく10月ですものね。
夏鳥たちも渡りの時期ですか…
美しいです☆
山中湖はもう紅葉なんですね。
パノラマ台の富士山も素敵ですね。
見に行きたくなりました。
野鳥はそれぞれに綺麗で惚れ惚れしますね。
以前、河口湖のコキアを見に行ったけれど
富士山がカクレンボしてて残念!!!
富士山が見たいので、また行きたいなぁー♪
パノラマ台の富士山もいいね^^
なんたって富士山が最高なのよね♪
日本一だもんっ!!! (^^)v
ポチ☆彡
まだ9月なのに!…ちょっとビックリです (@_@)
2~5枚目:どの野鳥も奇麗に撮れましたね。
お見事です ♪~
湖畔から山麓へ入ると標高1000メートルを超える高地なので気温が急に下がり早くも葉の色付きを見かけます。暑さ寒さも彼岸までと言いますからそろそろ夏鳥と冬鳥の入れ代わりの時期ですね。
これからは紅葉と雪化粧の富士山🗻が観れますから楽しみですね〜♫
南の島へ旅立つ夏鳥たちのカップルを見送ることができて嬉しかったです😚❗